![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母が孫のために抱っこ紐を送ってほしいと言っていますが、保育園の先生が使い方を教えてくれるか不安です。帰省が難しいため送るか悩んでいます。
実母は、実弟夫婦の子の保育園の緊急連絡先の3番目になっています。先日、実弟夫婦と連絡がつかないから…と(実母から見て)孫が発熱したのをお迎えに行ったそうです。その際、手ぶらで行って抱っこして実弟宅へ行ったら腕が辛くてしばらく動かせなかったそうです。そこで、私のところにある添付のやつを譲って欲しいと言われました。たまたま帰省の予定があり、その時に説明すれば良いかと思ってたのですが娘達の不調で帰省はなくなりました。なので、添付の抱っこ紐は私の手元にあります。色々予定があり、帰省出来る目処が立たないので送ってしまおうか悩んでるのですが…。実母は、保育園に持参すれば使い方わかる先生が教えてくれると言ってます。が、保育士さんはそんなどの抱っこ紐も説明出来る感じなんですかね?使い方も分からない・保育士さんに聞いても分からないのを、実母に送って甥っ子に何かあったら…と不安なのですが…。
- 3-613&7-113(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たしかに使い方がわかるものであれば
お手伝いはできますが
保育士してる私はこれを使用したことないです🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、育児経験の有無や乳児の担任経験の有無の差もあるので、誰しもがどんな抱っこ紐の説明できるとは思えません…
そして何となく分かってもきちんと合ってる自信もないですし、何より1から説明してあげる時間はとれないです💦
実母さんが使い方分かっててお手伝い程度でないと難しいかと😭
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
やはり、保育士さんそんな余裕ないですよね💦実母の謎の自信が恐くて😰- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お嫁さんか息子さんがいるところで練習してからがいいような…
おんぶは練習しないと特に危険ですしね💦
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
実母、おんぶするのかは悩ましいですが😰実弟にも、実母がこういうの使いたがってるけど譲って良いのか聞いた方が良いですかね?💦- 8月3日
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
保育士ですけどお母さんたちがここをこうして欲しいとお願いしてきてお手伝いできるとかです。
使ったことないものはこちらからこうやって使うんですよーって教えてあげることはできません…。
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
実母の謎の自信に騙されるところでした💦使い方分からないのを、持参されても保育士さん困りますもんね😥- 8月3日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
そうですね、考えてはみますけどそんなにずっと付きっきりって訳にもいかないので分からないものは避けて欲しいです💦
そもそも弟さん達が分かるものをお母様に渡せば解決すると思います!- 8月3日
-
3-613&7-113
恐らく、実弟宅に抱っこ紐そんな本数ないんだと思います💦実母に急にお迎え来てもらう時ように渡すとなると、新たに買うことになるかと…。それなら、抱っこ紐使わない我が家(私のところ)から借りよう(譲り受けよう)となってると思います💦
実弟一家と実母交えて会えると、説明・実演出来て1番なのですが💦- 8月3日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
優しいですねー!!!
私なら自分の子供のお迎えに使うためのものなんだから買うかなんかして渡しなよって言っちゃいますよ!
使い方の動画を撮って送るとかで分かればいいですけど…- 8月3日
-
3-613&7-113
3人目はないのと、旦那が妹(私から見たら義妹)や私の姉や兄や弟達に子供が出来たら貸したり譲れるように…と無駄に保管しとく人で💦不用品なので、譲れるなら譲ってしまいたい気持ちもあります😅
我が家、使う子居なくて(次女抱っこ紐嫌がって泣いて暴れます)。これ添付したら、わかりますかね?(Amazonの引用なのですが…)- 8月3日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
旦那さん物持ちがいい!
素敵な考えで素晴らしいです✨
画像の説明なら一度練習してみて理解できる気がします!- 8月3日
-
3-613&7-113
義母も色々残してて😅血筋ですかね。旦那が幼少期に遊んでたプラレールとかゲーム機とか、今も現役で娘達と遊んでます。
画像のは、探しても見つけられなかったので😅自作するしかなさそうですね😅- 8月3日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
あ、ここに載せた写真で分かりますって伝えたかったです!
Amazonの引用で多分大丈夫だと思いますよ!!!- 8月3日
-
3-613&7-113
ありがとうございます。
実母に、抱っこ紐贈るなら添付の画像も同封すると共にラインでも送付しておこうお思います☺️- 8月3日
-
3-613&7-113
贈る→送る、です💦
- 8月3日
3-613&7-113
ありがとうございます。
Amazonで買ったやつです。
やはり、保育士さんも分からない抱っこ紐ありますよね💦実母は大丈夫でしょ、て軽くて💦恐らくエルゴとかのゴツいのは持参が大変だから避けたいんだろうな…と思ってます。