※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

1歳児受入れ促進事業を利用するかどうか迷っています今年の2月に産ま…

1歳児受入れ促進事業を利用するかどうか迷っています

今年の2月に産まれた長男をいつから幼稚園に入れるか迷っています

長女は2歳児受入れ促進事業を利用して入園したのですが
今年から1歳児受入れ促進事業が始まるようで
長男は次の4月から入園出来るようです

第二子の為、無償化対象です

妊娠中7ヶ月までパートタイムで働いていた所に戻る予定ですが、正社員ではないため、育休ではなく、一旦辞めています。
なので、いつまでに戻らなければいけないという期限はありません。
退職する時はまだ1歳児受入れ促進事業の話しは無かったので、2歳になったら多分復職します!といって辞めました。

2月生まれですし、来年の4月はまだ歩いているか?おしゃべりは出来ているか?微妙です。

まだ子供を近くで見守りたい気持ちの反面
2人をワンオペ、特に今は夏休みで毎日が辛くて
預けて働いた方が気が楽なんじゃ?
とも思っています

復職が絶対ではないぶん、迷います

経済的には楽ではありませんが、私の復職1年の差で云々という程でもありません

何を決め手にして良いものか?

答えはないと思うのですが
アドバイスよろしくお願いいたします

コメント