![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、寝かせ方とミルクの量について相談しています。寝かせるタイミングがバラバラで、ミルクは1日6-7回で140mlが基本。吐き戻しが増えたので量を調整中。他の赤ちゃんの飲み方に不安を感じています。
【朝寝、昼寝、夕寝について】
【そしてミルクの量について】
3ヶ月の子を育ててます。完ミです。
授乳間隔が息子の機嫌などで左右され30分〜1時間ほどズレてバラバラで、眠くなるタイミングも同時に変わります。
好きな時に寝かせてるんですがこのままでも大丈夫なのでしょうか…💦
20-21時には就寝、朝は7:30-8:00には起きます。
ちなみにミルクは1日6-7回。基本140で寝る前のみ160飲ませてます。
2ヶ月半過ぎて160を日中も時々飲んでたのですが、3ヶ月になりゲップと共に噴水までとはいかないですがゴポと床に数滴落ちるくらい少し多めに吐くことが増えたので140にもどして今安定してます…😭
元々吐き戻し少ない子です。
ママリの同じような月齢の子を育ててる子はリズムが出来てたり、180-200を5回など飲んでる様で、このままで大丈夫なのかと少し不安になりました💦
- ままり(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もバラバラです😂少し前に整ってきたかな~と思ったんですが活動時間が伸びてきてずれてきました!昼寝も細切れだったり長かったり…
どうやったら整うのでしょう🥺
ままり
難しいですよね😂
活動時間長くなったと思いきや寝てる時間がめちゃくちゃ長かったり…ほんとバラバラで😇💦
今日は朝寝4時間、ミルク飲んでゲップからのそのままラッコ抱きでまた寝ました…😅余っ程眠い日みたいです…💦
就寝起床は変わらなければ、大人と同じように日によって変わるって割り切った方がいいのかな〜と思ったり😂
はじめてのママリ🔰
朝寝4時間すごいですね!それは授乳時間ずれますよね😂
私完ミだから整いやすいはずなのにとは思います😂でも無駄に就寝時間だけほぼ固定でもっと遅くしたいのに19時には眠気限界みたいでずらせません…😭
でもミルクの回数減るとリズム決まってくるイメージです!