※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夫婦が子供を両親に預けて遊びに行くことについて、育児放棄に見えるかどうかについての意見を知りたいですか?

よく子供を両親に預けて遊びに行ってる夫婦ってどう思いますか?育児放棄に見えますか?
両親は孫に会いたがってるし、息子はばぁば達に会えて嬉しそうだし、私たちは息抜き出来るし良いなと思ったのですが子ども預けて夫の友達に会った時「また育児放棄?🤣」と言われてそう見えるのかと驚きました
普通はみんなそう思うのでしょうか

コメント

👧🏻🤍

え、、、思わないです💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます❣️
    同じママさんにそう言って貰えると心強いです🙇🏻‍♀️

    • 8月3日
deleted user

あっちは冗談のつもりでしょうが言われたくない言葉ですよね🥲
みんな望んでることなんだから、気にせず預けましょ☺️
周りにどう思われようと関係ないです✌️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!🙇🏻‍♀️
    夫はそう言いますが、いらん事まで気にする性格なのでずっとモヤモヤしてしまいました🥲

    • 8月3日
MMM

そんなやつはなーんも子育ての事わかっちゃいない奴か、自分がママリさんのようには、お子さんを預かってもらえない僻みでしょう、、、、普通は思いません!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    いつもならそう思えるのですがいざ預けるとなったら思い出してしまって一日中モヤモヤしてしまいます😭

    • 8月3日
  • MMM

    MMM

    気にしたらダメです!いいんです!見てくれる人がいることは当たり前のことではありません!ママリさんは見ていただけると家族がいるんです!存分に頼りましょう🩵🩵🩵🩵🩵

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    毎週となると話違いますよね、、
    親や義両親と話し合ってたくさん子育ての意見をすり合わせながら作った環境だったので今の状況が夫も私もすごく大切だったのですが、やっぱり月1くらいじゃないと周りの意見は良くない事が多いなぁと、、

    • 8月3日
  • MMM

    MMM

    全ての意見を完璧にすることはできません!少なからず私は最高の環境!別に毎週でもいいと思います!旦那様との時間がもてる。持ちたいと思えることも素敵です❤️❤️周りは気にせず、みんなhappyならそれでいいじゃありませんか!!🥺❤️

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

全然思わないですよ〜☺️
最高だと思います!!

私は両家頼れない環境ですが、それでも育児放棄だなんて思いません。

友達と旦那さんでネタ?みたいな言い方をしてるとかはあり得ますか?🤔
そうでないとしたら、嫌ですね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    育児放棄までは思わなくても良くないイメージはありますか、、?

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、良くないイメージなんて全然無いです!😉
    最高!な環境と思います。

    人間って長い歴史をみると、群れで育ててきたんですって。親だけじゃなくて。

    お子さんにとっても親以外と過ごせるなんて最高な環境だと思います。
    ばあちゃんから色々学べますよ。

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

全然育児放棄と思わないです😊
でも私はやらないです😅預けて買い物とか、預けて病院とかはあるけど、お出かけするなら子どもも一緒が良いからっていう理由です💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    普通の方ならやらないですよね、、

    • 8月3日
ルーパンママ

頻度にもよるかな、と。
月1程度なら、思わないです。
ただ、それが月2以上だと、
「なんで家族で出掛けないのかな? なんで子供作ったのかな?」
って思っちゃいますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    毎週預けてしまっています
    子ども産んだならちゃんと親として一緒に出かけないといけないですよね
    両親義両親に相談して子ども預ける頻度減らせるようにしてみます

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

育児放棄とは違うと思いますが、頻度にもよると思います。
子どもが保育園とか通っていて、土日はほぼ両親に預けて遊んでるとかなら、お子さんとの時間も作ってあげた方がいいんじゃないかな?と思っちゃいます。
息抜きも大事ですけどね😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます
    保育園には行っていませんが毎週預けてしまっています
    親として失格ですよね
    両親義両親に相談して預ける日を月1くらいに減らせるようにしてみます

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園行ってないなら、両親と過ごす時間たくさんありますし、週1預けてたとしても息抜き程度に感じるので気にされなくていいと思います!

    • 8月3日
ママリ

育児放棄じゃないですよ!
預ける事が育児放棄なら、一時保育もベビーシッターも育児放棄になりますよ!笑

夫の友達は24時間子どもの面倒を見てる(まだいないなら見るつもりな)のでしょうね🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    毎週預けているのでそう思ったのかも知れません
    でも義両親も両親も会えるのを一週会えないだけですごく寂しがっていて、、
    それぞれすごく良くしてくれているので会わせてあげたくて😭息子もばぁば達のことだいすきなので、、
    でもやはり悪いイメージを持つ方もいらっしゃるのは事実で頻度は減らそうと思いますが、どう親に話したらいいか悩みます🥲

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    私は周りの人の意見は聞かなくて良いと思いますよ!
    義両親がどうしても週1は預かりたいって言ってて〜っとか周りの人には言ってたら良いと思います🙆
    今は核家族だから育児放棄思う人いるかもですが、昔は家に祖父母いて、普通に預けて出かけてる人もいたはずです!

    私も預かって欲しい時にいつでも預かってもらってますが、毎日育児頑張ってるから育児放棄言われたら激怒です😠

    • 8月3日
deleted user

思わないですが、
インスタでよく見かけますが
信用できて預けられる人いていいなぁくらいにしか思ってません。
うちは預けてる時に何かあったら本当後悔すると思うので預けたこと幼稚園くらいしかなくて、、。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    親でもよく注意して、信用しないように気をつけます

    • 8月3日
3-613&7-113

毎週だと、「夫婦の時間が大切なら、何故子供作ったの?子供との(3人での)思い出は要らないの?」て思いはします。月1とかなら、みんなが喜んで楽しんでるなら変な発言する人は無視!と思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、、
    夫が有給をすごく使いやすい職場なので、月1と祝日があればその日を遠出に使ったりしているのですが月1じゃ足りないでしょうか
    私たちとしてはすごくそれがバランスが良くて、、

    • 8月3日
あい

全然思いません🥲
それなら夫婦共に休みで保育園預けてる人も育児放棄になりますね😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    本文に書けばよかったのですが毎週預けているからかもしれません
    毎週預けていればさすがに良くはないですよね、、

    • 8月3日
  • あい

    あい


    私子供4人いますが
    毎週上2人はお泊まりとか行くので出かけるのは下2人だけとかになります😂
    下2人が生まれる前は上2人を毎週預けてましたょ🙏🏻🤍
    お義母さんもいいよいいよと言ってくれたので^_^

    • 8月3日
ももかっぱ

親として失格とかまで思い詰めなくても大丈夫ですよ!

色んな意見の人がいるとは思いますが、ご両親も喜んでてお子様も喜んでて、平日にはご家族の時間もあるんでしたらなんら問題ないと思いますよ!
社会みんなで子育てです‼️
実家は預けられないし、義理の実家は喜んで預かってはくれますが少し距離があるので、なかなかそんな機会がないですが、そういう機会があれば喜んで同じくお願いします。別にだからといって子どもを愛してない訳じゃないし、一緒に過ごす時間も大切にしてますしね。きっとママリさん達もそうだと思います🎵
本当に育児放棄してる人は悩まないです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    子どものことももちろん大大大大大好きです!
    でも預ける代わりに別で休みをとって家族で出かけようと予定を立ててくれる夫と、孫に会いたがってくれて預かる日は生活リズムが大きく変わらないように配慮してくれる親達がいるから私が息子を愛せるんだとしたらみんなのように親に預けない生活をしていたら私は息子を今のように大好きといえなくなってしまうのか毎日のように自分を追い詰めてしまって、、
    預けていてもいつも頭にこのことがあって、周りの目も気になるなら預けなければいいと思いまず夫に預けないように相談してみましたが意見が合わず衝突してしまって、、
    私が気にしなければこんなことにはならなかったのに
    長くてすみません

    • 8月3日
deleted user

子供との時間も家族全員の時間もしっかりあって、それで全員が納得してるなら別にいいと思います!
でも、それを他の人にあまり言わない方がいいですね💦
両親と質問者さん一家の中で留めておいた方が無難だとは思います😌
妬んでるつもりはなくても、羨ましさやそれってどうなの…?という気持ちを持たれる可能性もありますし、それが言葉や態度、今後の付き合いに影響することもあるので…

例えば、誰かに預かってもらえる環境じゃない人からすれば、この人とはワンオペの苦労やしんどさは分かってもらえないだろうな…育児の苦労話は辞めておこう。と思ったり…

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    聞かれたら答えるくらいにして言わないようにはしているのですが、夫はインスタに写真を載せるのが好きで、、
    フォロワーがすごく多いわけでもないし鍵アカだしなんとも思わなかったのですが
    子どものことをSNSに載せるのは抵抗があるようで全然載せないんです
    だから夫の友達から見れば「子どもとは全然一緒にいない、嫁とばかり遊んでいて子供はどうしてるんだろう」と思われたのかもしれないです

    • 8月3日