※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Anemone
妊活

パート先に不妊治療の話をするか悩んでいます。どちらが良いか考え中です。

2人目の不妊治療について、パート先に話すかどうか悩んでいます

体外受精を経て、現在2歳4ヶ月の男の子を育てながら今年の4月からパートを始めたばかりの38歳です

育児も少しなれてきて、金銭的にも余裕があるわけではないのと、私自身が自宅保育だと息抜きもうまくできず、息子に色々教えてあげる事ができない事などから、4月から認定こども園に入園できたのでパートを始めました

年齢的にも2人目が欲しいとは考えていましたが、日々の子育てに追われ、旦那さんの様子を見ていてもとても2人目の事を考える余裕も気持ちにもなれませんでした

ですが周りの話や、パートを始めたことにより、2人目を前向きに考える事ができるようになりました
もちろんレスですし、今回も不妊治療になります

パート先が、旦那さんの職場ではないのですが、部署違いみたいな感じで全く違うわけではありません
旦那さんの職場の人は1人目不妊治療していた事を知っていて、私のパート先の人達は知りません

パートに入ったばかりという事で、これから不妊治療をする話をした方がいいのか、しないままでいくのか悩んでいます

なぜ悩むのか
①無事出産した後もまたそのパート先に戻りたい気持ちがあり、波風を立てたくない
②パート先に話をして、万が一辞めなければならない状況になってしまったら、息子がこども園を退園する事になり、私の都合で息子を振り回してしまう事になる
③言わない場合、旦那さんは職場の人に嘘をついて自然妊娠と言いつづけなければならなくなる
④言っても言わなくても、パート先に迷惑をかけてしまう事になるが、伝えてから不妊治療した方がパート先としては、対応を早くする事ができる

長々とすみません。
それ以外にも思うところはありますが、皆さんだったらこの状況でパート先に不妊治療の話をしますか?言わずに妊娠した後も自然妊娠したと伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

シフト調節とかで負担をかけるなら先に言っておいたほうがみんなも行ってらっしゃいーってなると思うので、そっちの方が自分も気が楽なら言ったらいいと思います!
私がもし言われた立場なら
わかったよ!ってなると思います☺️それでも言うのは上司と限られた人だけでいいかなと思います。
仮に言わなかった場合は治療したの?って聞かれない限りは何も言わなくていいと思います。
治療すること宣言したら、パートは辞めてと言われるんでしょうか…?そこらへんも上司の方とうまく話して働きながら治療、そして息子さんはこども園に行ける環境キープできないか相談どころですね。
だんなさんは2人目について積極的なのでしょうか?今後のプランについても夫婦でよく話したらいいかと!

  • Anemone

    Anemone

    丁寧なご意見ありがとうございます!
    旦那さんは2人目について積極的ですが、実際には治療するのは私なので良い意味でも悪い意味でも何も言われません😅
    治療自体はシフトに影響せず進めて行けるのですが、私がパート始めた事によってシフトを少なくしたかったパートの先輩が少なくできるようになったのですが、私が妊娠した場合その方に負担をかけてしまう事になりそうです
    なので、その方に不妊治療をする話をした方がいいのかなとは思っています

    • 6月26日
N

私もほぼほぼ同じ状況です!

違うのは旦那の職場と関係ないところですかね🤣

私は体外受精で妊娠してその時に採卵した卵を戻す予定なのですが、もしパートに影響が出そうなら話すかもしれませんが、基本的にわざわざ話すつもりはないです!
でも嘘をつくつもりもないので自然妊娠というつもりもないです!内容聞かれることないと思うので不妊治療とも言わないと思います🤔

不妊治療もすぐ妊娠できるわけでもないので言ってずっと妊娠したかとか聞かれるのもしんどいですし😂(前職場がそうだったので)

私は5月半ばからで8月に移植しようかなと思ってて長くても4月までかなというところなので1年くらいしか働けなさそうで申し訳ないです😂
縁があれば戻りたいなと思っていますが…
上司に一旦相談するのもありかなと私も悩んではいますが、私も辞める流れになったら怖いよなと思いつつ…
難しいですよね。
職場の環境にもよるし人にもよるのかと思いますが、面接の時に言っといた方が安心して働けたのかなと思ってしまって少し後悔してます。聞かれなかったから答えなかったんだけですが…

ほんとに難しくて今ちょうど悩んでました😂

  • N

    N

    最初に話す気ないと言ってて後半悩むとか言ってますね🤣
    気持ち的には言いたいけどごたついたら嫌なので言いたくないのが本音です😂

    • 6月26日
  • Anemone

    Anemone

    丁寧なご意見ありがとうございます!
    同じ状況の方がいて嬉しい?笑です🥺
    そうなんですね、私も卵があるので移植からの予定で早ければ9月移植予定です

    本当色々考えてしまって難しいです😓
    面接の時も本当にその通りです!笑
    聞かれなかったからわざわざ言う必要もないかなって思います(その時にはまだ不妊治療するつもりはなかったのもあります)
    わかります🥺
    言いたい気持ちと言いたくない気持ちがごっちゃになってます💦

    同じ状況で同じ気持ちになっている方からの回答を、グッドアンサーにさせていただきました😊

    • 6月26日
とまと

言わなくてもうまくスケジュールが合わせられるなら、言わなくてもいいと思いますけど、急にお休みを貰わないといけない場合も出てきますよね。
言いたくないのであれば、勤務時間を最初から通院出来る様なシフトに変えて貰うとか。

こども園はお仕事やめても満3歳児クラスやプレでまた入れたりしませんかね。(認定を変えて貰う)

③自然妊娠でも治療でも、他人にとっては別にどちらでもいいんじゃないでしょうか。言って無かったとして自然妊娠なのね、なんて誰も気にしないし、治療していたか後から分かったとしても、嘘をついてた?なんて誰も気にしないと思います💦
私だったら色々考えるより、時間に余裕がなく希望が強いのであればとりあえず通院再開します!
そしてスケジュールが無理そうならご主人にも相談の上、会社に言った方がいいのかな、と思います☺️

  • Anemone

    Anemone

    丁寧なご意見ありがとうございます!
    治療自体はシフトに影響しないで進められるのでいいのですが、妊娠した時の事を考えると治療する事を伝えた方がいいのかなと思っています
    でもパート始めたばかりで言いづらいのが本音です😣💦
    そうですよね
    まずは年齢的にも治療を早く再開させたいと思います!

    • 6月26日