※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お盆休み明けから9ヶ月になる卵白アレルギーチェックを早めたい。かかりつけのクリニックが休みで、近所の病院は予約不要で受診可能。早めに始めるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

お盆休みの卵のアレルギーチェックについてアドバイスお願いします。

8ヶ月半で卵黄クリアしました。
卵白に進みたいのですが、かかりつけのクリニックのお盆休みと重なり、お盆明けから開始するとかなりスケジュールが遅れ9ヶ月になってしまいます。

かかりつけとは別の病院が近所にあり、そこはお盆休みがなく何かあれば予約無しでも見てもらえることを電話で確認しました。受診したことはなく初めての病院です。

少しでも早くアレルギーチェック進めた方がいいと思うのですがいつから始めようか迷っています…
みなさんならどうしますか?😣

コメント

咲や

卵をチェックするなら、アレルギー科のある小児科の方がいいです😅
全卵で全身に蕁麻疹が出て、かかりつけの小児科に行きましたが、アレルギーを抑える薬を処方されただけで、うちではアレルギーの検査とか経口負荷試験できないと言われ、やるなら紹介状を書いて総合病院と言われました😂
近所に個人病院でこどもとアレルギークリニックがあったので、そこでは血液検査も経口負荷試験もやってくれました
卵のアレルギーチェックそのものは、多少期間が開いても問題ないですし、保育園で早く試してと言われない限り、焦らなくても問題ないですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そうだったんですね😳
    かかりつけは町医者でアレルギー科ではないのでもしアレルギーが出ても別の病院を紹介になりそうです😅
    それならかかりつけが開いてなくてもいいかもしれないですね🤔
    いつまでに期限はないのですが早めにあげた方がいいと聞いて焦ってしまいました😣

    • 8月3日
ママリ

私なら急がずお盆休み明けに
卵白スタートします!
娘も卵白は9ヶ月からでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    卵白は9ヶ月からスタートされたんですね!
    早くあげた方がいいとよく聞きますが9ヶ月からでも大丈夫ですよね😅

    • 8月3日
ままり🐈‍⬛

慌てなくて大丈夫ですよ。
うちは卵黄大丈夫で、卵白耳かき2でガッツリ出ました。
万が一や今後のことも考えると、かかりつけの方が何かといいと思うので、私ならお盆明けからにします🥚

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    卵白耳かき2でガッツリ出たんですね😳
    かかりつけは町医者でアレルギー専門ではないのですが、今後のことも考えると万が一のときはまずかかりつけに行ってから別の病院を紹介してもらう流れの方がいいかもしれないですね🤔

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

卵のアレルギーは卵白で反応出ることがほとんど、みたいなことを聞いたので、私ならお盆明けからやります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    卵黄より卵白の方が出やすいって聞きますよね!

    • 8月3日