※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
子育て・グッズ

助けてください。しんどいです長男が不登校になり、その後母子登校を始…

助けてください。しんどいです
長男が不登校になり、その後母子登校を始め、そのまま夏休みに入りました。(長男は不安障害です)
夏休みは学童(行ってた保育園の中にある)に行く!と話していて、慣れた場所だし、行ってくれるだろうと思ってました。
でも、いざ行くとなると、しんどくなったようで
行きたくない。と。友達も先生もよく知ってる人たちばかりだけど、集団行動自体は久しぶりで、色々不安や、甘えもあったんだと思います。それでも、引きずるように半ば強引に行かせました。

そして、年中の次男も兄だけずるい、僕も休みたいと。
先週から荒れてて、家にいてもほんっとうにずっと行きたくないって泣き叫んでます。次男は園でも思い出しては泣いてるみたいで…長男が学童行けばおさまるかとおもったんですが、そうでもなさそうです…。

私自身、母子登校してて仕事にほぼ行けなくて、会社にも迷惑かけてるし、金銭的にも辛いし、子供のことを思うと心が辛いです
旦那も単身赴任でいないです。

それでも、私は2人とも慣れた園は行って欲しい。
心を鬼にして連れていくべきでしょうか?
またここで休ませると学童でさえ行けなくなっちゃう気がします。
長男が休めば次男も荒れるし、どうしたらいいか分かりません。



コメント

まろん

学童から放デイに切り替えるのは難しいですかね?

はじめてのママリ🔰

私は障害のある子に心を鬼にして強要すると、二次障害になると学校の先生や医者には言われたので、無理させないでその子の何故嫌なのかを聞くようにしました。

そこがわからないと長引くのではないでしょうか。

様々な工夫をされていると思いますので、何か主さんの心が軽くなるようにと思います。

会社には相談して、介護休暇のようなものが申請できないのか、、
その年齢で甘えを受け入れてあげないと、お子さんは甘えられる場所がなくなるかなぁと思います。