※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家族・旦那

保育園、小学生が複数いるママに質問です!普段からバタバタ…子供同士の…

保育園、小学生が複数いるママに質問です!
普段からバタバタ…子供同士の喧嘩は絶えないのはもちろん(T . T)

朝はテレビ(Eテレなど)つけてますか…?
うちはご飯の時や、朝は支度も遅くなるので
朝とご飯の時間はテレビ禁止にしています💦

ですが、テレビ見せてた方が喧嘩も少ない…?静かなのは確かです(・・;)

子供が一人なら、準備できたらご飯食べ終わったらテレビ見てていいよー!ができるのですが……
スピードも出る時間も違う個性豊かな子供達3人…
を合わせるとなると、テレビ禁止ね‼︎が今までベストだと思いしてきました。
ですが、みなさんどうしてますか…?
朝子供達にテレビ見せてますか?
見ながら朝ごはん、見ながら支度…
できてますか?(・_・;
自分のイライラもひどくて…
本当朝からため息、夏休みがつらすぎます⤵︎
そんな中パパは仕事に出勤…
「テレビ見てれば静かだから見せておけばいいんじゃない〜?」と一言だけ残して出勤しました。。
朝5時起きの子供達…
朝からEテレや録画のアニメ…
もちろんご飯もまだ食べてないパジャマのまま、
デイサービスの準備もしてない(°_°)

でもそれをやらそうとすると、とてつもなく体力と精神力使います…

お子様がまだ小さい兄弟とかではなく、

小学生くらいの子供が二人以上いるママ!
意見求む‼︎(>人<;)

コメント

ママり

朝、普通にテレビ(Eテレ)みせてる

ママり

朝、テレビは見せていない

はじめてのママリ🔰

朝はつけないです!
そもそも夕方などもつけないし食べてる時もつけないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じくしないといけないことが遅くなるので、早くしてとなりがちなのでつけないです!

    • 8月3日
  • ママり

    ママり

    やはり同じ方いましたか(´༎ຶོρ༎ຶོ`)‼︎ですよね(><)

    • 8月3日
  • ママり

    ママり

    追記の質問にも答えていただけると嬉しいです‼︎(T ^ T)

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう1回寝させたり、本読んでたりしますね!

    • 8月3日
うー

うちは長男が朝からゲームしたいので自分で早起き(6時前に起きるのは禁止)して朝ごはん食べて支度したらオッケーにしています

テレビは他の子が気が散るので他の子も全員支度できてからでないと禁止です🙅‍♀️

小学生チームが登校した後に1番下は支度が終われば登園までの時間テレビ見てます📺

  • ママり

    ママり

    6時前に起きるのは禁止…
    支度できたらokそれいいですね‼︎でもお子様守れてますか…?
    うちの小学3年男児もゲーム大好きで勝手に朝やってたりして…何度も注意してます(・・;)
    アスペルガーがあるので理解力や衝動性も絡んでるんだと思いますが…なかなか守れません💧なので禁止にしてます(><)

    • 8月3日
  • うー

    うー

    うちはだいたい守ってます👍

    ゲームは4年生の秋頃から始めました

    睡眠時間も確保したいので朝は目が覚めても6時までは起きるの禁止にしています😅
    夜は21時就寝ですが、遅くなったらその分朝起きるのも遅くする約束です(🟰自分のゲーム時間が減る)

    朝は起きたら着替え、朝ごはん、歯磨き、学校の支度が終わったらチャレンジをちょっとやってそのあとは登校する7時15分くらいまではゲームオッケーです
    できてないと次の日とかやらせてもらえなくなるのでやってます😁

    約束しても守れないとなかなか難しいですよね💦
    ゲームは親が管理して、全部できたら渡してあげるとかは無理そうですか?

    • 8月3日
  • ママり

    ママり

    とても理想的なですね😳
    そこまでするにはママもお子様もいろんな努力やお互いの協力があっての事だと思います👏
    うちは、やってないのにやった!と言ったり…本当特性の問題だと思うのですがとても難しいです…癇癪起こしたりするので、禁止なら禁止!でやらないとで…。あと、切り替えができないので始めてしまうと学校行けなかったりの問題で💧
    同じくらいの年齢のお子様がそうなのを知って、やはり特性の問題なんだなと感じました(ノ_<)
    夫の連れ子なので色々と難しい問題もありますが…。

    • 8月3日