※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

妊娠中に不安や悩みがあり、安定剤や眠剤を服用している方が話したいと相談しています。

大丈夫大丈夫大丈夫。
頓服も飲んだし30分以内くらいで効いてくるはず。
眠剤も飲んだしきっと寝れる、大丈夫。
妊娠6カ月で胃の圧迫で気分が悪くなったりする事が増え
胸が苦しくなりパニック発作の予期みたいな感覚が
ちょこちょこ出ます。
そうなると不安感が🌀して楽しい事も考えられず
お金の心配今後の心配子供の心配無限に出ます。
息が浅くなり苦しくなり吐きます。
経済良くないのに子供作った無責任です。
お金があればここまで酷く悩んで無かっただろうし
自分のわがままでどうしても叶えたくて妊娠しました。
自業自得なので、悪阻だろうとマタニティブルーだろうと
自己責任になってしまいます。
安定剤や眠剤飲んで妊娠期間過ごしてる方
お話ししたいです。

ちなみに妊娠するたびに安定剤飲んでます。
産後も飲んでいます。眠剤も。
そんなメンタルになるのに妊娠望んでる私が
悪いので責めないで欲しいです😢

コメント

ママリ

どうですか、眠れましたか?

私も妊娠四ヶ月目から出産する3日前まで眠剤を飲んでいました。
産んだらパタッと眠れるようになり、やめれた…と思いきや、最近また不眠気味になってきていて、家にある眠剤を飲もうかどうか考える日々です😅

妊娠中って本当に不安定なりますよね。身体もしんどい心もしんどい、、本当大変、、。

ママリさん十分頑張ってますよ。私なんて眠れないことで寝不足が続いていて、上の子9時に保育園送るのに8時40分まで布団から出れません🫠
もちろん上の子は起きています。なんて親だ!って感じですよね笑
寝落ちしたあと3~4時間たつと金縛りみたいになるんですよね、体は寝てるけど脳は起きてる状態😅その状態のまま朝になるので毎日眠くて眠くて笑

だからお昼寝できるならしちゃいましょ!って私は思っちゃうし、公園だって連れて行かなくたって家で遊べる遊びを見つけたらいいんですよ✊🏻
夜早く寝てほしいのはなんとかしたいですね。ママリさんの身体的にも早く休めたほうがいいですから。〇〇をしたら寝るよ!というルーティーンをつけてみるとかどうですか?
寝なくても真っ暗な部屋で横にならせる。とか🤔

私はこれまたひどい親ですが、子供と寝るのが好きではなくて、4歳から一人部屋を作りひとりで寝てもらっています😅
今もひとりで寝てますが、眠りに入るまで息子はぬいぐるみで遊んだりおもちゃ持っていって遊んで寝落ちしてます。

ららら

コメント失礼します。今もお子さんが寝かしつけで寝なくて泣いてるのもう無心になりますよね、、ため息も出ますし。うちも夏休み?だから、変に夜更かしが増えて早く寝てー!ってなってます(笑)

生活改善をしたいとのことですが、上に書かれている事柄が恐らく貴方の理想なんだろうなと言う気がしました。

ただそれに遠い今の自分自身の状態に不安を覚えしんどくなっているのかなって。

生活改善で毎日のルーティンを大きく変えて色々やりたい!となっても、子育ては一筋縄ではいかないことはもうご存知だと思いますが、、思い通りには中々行きませんよね💦

突発的なトラブルも毎日起こって来ます。

しかもそのルーティン通りにならなかったらまた貴方がイライラしてしまったり機嫌よくすごく事が出来なくなりませんか?

お子さんの状態と貴方の気持ちが楽になる方向で生活改善を考えてはどうでしょうか?

そしてあまり考え込まないことも必要なのかなとも思いました。

長々とコメント失礼しました。

はじめてのママリ🔰

私もいま妊娠6ヶ月で、鬱になり薬飲んでいます。

ほんと不安感つらいですよね。
中途覚醒からのパニックになることが多く寝るのが怖くなっています。
今も寝れずに1人で起きてます😂

3人育児お疲れ様です😭
私は今3人目を妊娠中ですが、毎日上の子に構えない罪悪感で消えたくなります💦

いろいろとやる気も起きないですよね。
私は手を抜きまくっています。
私みたいな親もいるから、ママリさんは子供たちのこと考えているだけ素晴らしいと思います。