
保育士や子供と接する皆様へ質問です。長女が特定の子から意地悪を受けて悩んでいます。先生に相談してもあまり構ってもらえず、我慢しているようです。保護者としてどう対応すべきか悩んでいます。
保育士の皆様、または子供と接する仕事をされている皆様!!回答してくれたら嬉しいです!!
長女が保育園で特定の子から意地悪(仲間外れなど)をされていて、もう親子で2年半悩んでます
子供が先生に言っても、忙しいからかあまり構ってもらえないようです
そのためか、最近はもう先生に言わず我慢をしているようです
わたしから先生に言おうかと思いますが、そういうことを言われるのはぶっちゃけ面倒ですか?
子供の人間関係は放っておけよと思いますか?
仲間外れにする子の心を変えるのは難しいし、どうしようもないとは思いますが、モヤモヤしてます…
娘が特定の子の名前を出すたびに私まで傷付きます…
だけど先生からしたら、たくさんいる中の1人ですし、そんな対応してたらキリがないですし…
保護者からこのようなことを言われた時の本音を教えてください!!
- じゅんぴ(5歳5ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
保育士しています。
私だったら、担任に伝えます。でも娘さんが言っても対応されない?とのこと、これまでの経過を含めて詳しくお話を聞きたいです。
今は娘さんの視点でしか物事が分からないので、担任の先生や第三者からの意見が聞きたいです。
いろんなことが想像されますが、
・みんなにそういうことをするタイプの子。
・娘さんが仲間に入れてもらえないときもあるが、そうではないときもある。しかし娘さんにとっては入れてもらえないのが悲しいのでその点を相談している。
などなど…。
人気者すぎて、あまりにもみんなから遊んでくれと言われるから断り続けるようなタイプの子もいました。1人にしてくれ、もしくは特定のことゆっくり遊ばせてくれ…みたいな。
仰られているように、子どもの心を変えるのは難しいですが、もし理不尽な扱いを受けているなら大人の介入が必要かと思います。

はじめてのママリ🔰
言いましょう😭言って大丈夫ですよ😭
2年半も頑張って耐えて登園しているのですね。。
小学生、中学生、高校生、大人でしたら…不登校や鬱にもなりかねないですし、最悪自殺も考えられます…💦
卒園しても同じ小学校でしょうか?😭
長男は年小~小3の春まで同じ子にずっと的にされていました。。
毎年どの先生に言っても解決せずでした😮💨
小学校入ってからレベルアップし、前髪を切られる、巾着袋の紐を切られる、持ち物にマッキーペンでイタズラ書き、水筒をゴミ箱に捨てられる、教科書靴隠される…
小3の担任の先生がやっと春に解決しました✨
諦めずに言うだけ価値はあると思います!
加害者の保護者の方、先生と戦えるなら子供のために戦いましょう🔥
コメント