※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいまま
子育て・グッズ

産後2週間で外出したけど、育児で忙しく息抜きがない。鬱になりそうで、休息のタイミングを教えて欲しいです。

里帰りしていない方に質問です!

生後1ヶ月までの間ってママはどんなふうな生活をしてますか?

今日で産後2週間なんですが、初めて家の外に出ました!ポストチェックの為のたった2歩ですが😅

授乳とおむつ替えのエンドレスで、寝かしつけもなかなか上手くいかず
赤ちゃんが寝てる時に家事をやって…と当たり前の生活なんですが、気づいたら外に出るタイミングが無かったです💦

このままでは鬱になってしまいそうで、息抜きのタイミングとか教えてもらいたいです。

コメント

きき

出産お疲れ様でした✨
一人目はそんな感じでしたが、病みそうだったのでベランダにはよく出てましたよ💦
車ぼーっと見たり空見たり🤣
あとは旦那の買い物とか用事に車に乗るだけですが、よく付いていってましたね☺️

ママリ

1ヶ月は家にこもって赤ちゃん寝たら最低限の家事とひらすら寝る生活です😂
上の子の時も夏だったので、1ヶ月過ぎても暑過ぎてお散歩とか全く行けなかったです💦

ママリ

お互いに毎日育児おつかれさまです。🍀

わかります。私はその頃同じことの繰り返し&初めての事で訳がわからなくなっていました・・・
少しの時間だけ預けられる人はいますか?ご主人でも。
例えば夜、一番近くのコンビニに一人で行ってスイーツを買って食べるだけでも私はすごく息抜きになりました😉
一ヶ月検診後にママも外出した方がいいと言いますが・・・私は体調が良ければ近くのコンビニくらいは行ってました。

はじめてのママリ🔰

毎日育児大変ですよね💦

1人目も2人目も里帰りなしでしたが、1人目の時は1ヶ月健診までは母も子も家で過ごすっていうのを忠実に守った結果、鬱になりました😂
なので今回は気にせず外に出ちゃってます!
外に出て日に当たるの本当に気分転換になるので、旦那さんに少しだけ見てもらって近くのスーパーに買い物行くとか、難しければ少しだけでも外に出て日を浴びてみて下さい🥹

ます

私はどちらも夫が長休合わせて取ってくれていたのもあるかもですが…

元々自分がやりたいタイプ、動いてた方がリフレッシュされるタイプなので退院したその日から普通に家事したりしてました。
動いてたのでそれがリフレッシュになりました!

上記の通り夫がいたので退院後3〜4日目には息子任せて買い物行ったりしてました。

2人目の時は入院中の長男の送り迎えがあったので義母がいて、それでも家事は半分以上私がやってたかと思います。

はじめての育児

私はこの1ヶ月ほぼ家にこもりきりでした💦出生届を夫婦で出しに行き、そこで思っていた以上に体が疲れている事に気づいてからはひたすら家で家事と新生児のお世話以外はごろごろしていました…。
息抜きといえば、野球観戦が好きなので、ラジオ中継を流しながら授乳したりしてます😌