※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや。
雑談・つぶやき

働いてる友達がFacebookでワーキングマザーの応援的記事とか専業主婦の…

働いてる友達がFacebookでワーキングマザーの応援的記事とか専業主婦の現実的な記事をシェアや「いいね」するのがものすごくプレッシャー。

専業主婦ダメですか?

別に23区に住みたいわけでも、5000円のランチが食べたいわけでも、子供を私立小学校に入れたいわけでもないので、不自由してませんがダメですか?

大学受験のためにはちゃんと学資保険入ってます。

ママ友ランチもフードコートやファミレスで十分だし、会社行ってないからそんなに新しい服も要らないし。

会社辞めたとたん妊娠したから、育休手当ももちろん無いし、切迫早産で入院中でも傷病手当も出なかった。
でも仕事続けてたら多分妊娠しなかったかも。
不妊検査しようかとした矢先だったからね。

別に私を攻撃してるわけじゃないんだろうけど、人には人の事情があるんだから。

はぁ。

コメント

deleted user

一回のランチにそんな金額使うなら、家族で外食したいです(笑)

働いてる方が悪いとも思わないですけど、専業主婦いいと思います!

私はパートですけど、子供が一人っ子なのもあってかなりの甘えん坊で「今日お仕事あるからね」って伝えておくと、学校の間に働くし帰ったら家にいるのに何となく寂しそうな顔します。

ママが家にいると子供も安心なんですよね!

家族のためにおうちのことをやることだって立派な仕事だと思ってます!

  • みや。

    みや。


    コメントありがとうございます。
    年収1000万円のダンナでも専業主婦になったら優雅な暮らしはできませんよ、的な記事でした。
    ウチのダンナはもちろん1000万も稼ぎはないですが、別に優雅な暮らしをしたくて専業主婦になってる訳じゃないので、困ってません。(^^;;

    私も働いてることが悪いとはちっとも思っていなくて、むしろすごいなー、と思います。
    でも専業主婦がダメな感じに書かれちゃうと、そんなにダメかなぁ、とヘコみます。
    友人はキャリアが途切れることが嫌みたいで、私はもともとキャリア気にしてない人なので、余計に溝が。(笑)

    うちはまだ子供が小さいので、お仕事あるから、と言ってもあんまりピンと来ないでしょうが、ベルさんのお子さんはどこか遠くに行っちゃうのかも?って思ってしまうのかしら?
    かわいいですね。(^^)

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1000万あればかなり優雅な暮らしができる気が…

    高いものを買ったり、高いものを食べないと満足いかない方なんですかね?

    キャリアも大事だと思いますけど、キャリアより大事なものもあると思うんですけどね…

    うちは学校で具合悪くなることが何度かあったので、仕事してるとすぐに迎えに来てもらえないんじゃないのかな?ってことが心配みたいです(笑)
    仕事しててもすぐ迎えに行くことは説明してるんですけどね😅

    • 2月11日
  • みや。

    みや。


    やっぱり具合悪い時はお母さんにいてほしいですものね。(^^)
    お子さんも仕事休んで迎えに来てもらうのも悪いなぁ、と思っているからなのかもしれませんね。

    あ、1000万っていうのは下のコメントのRyooさんも見たという記事のことです。
    友達は別にそういう価値観じゃないと思うのですが、その記事のシェアにいいねしてたので私もその記事読んだら。。。
    多分別にその記事にいいねしたのではなく、シェアした人のコメントにいいねしたのでしょうけれどね。

    キャリア大事なのも私はアリだと思ってますが、みんながみんなそうじゃないんですよねー。
    なのであんまりにもワーママ擁護の記事ばかりシェアされるとちょっとうんざりしちゃいます。(笑)

    まあ、もしかしたら向こうも私が平日の昼間に娘のことを書いてたりするのにもやっとしているかもしれませんけどね。(^^;

    • 2月11日
(°▽°)

多分私もその記事読みました(^◇^;)
あの記事ちょっと悪意あるなーって思いましたけどね(笑)
私は経済的理由でワーママですが、どこかで子供に申し訳ない気持ちはあります。私の母が専業主婦でしたので、帰ってきたらいつも話を聞いてくれる人がいることが幸せだったと思うので。当たり前だったことが、自分の子にできない後ろめたさがあります。そんな後ろめたさを、『社会で活躍して働くママの背中を見てね!』という意識に転化することで、隠していますよ。

プレッシャーに感じることなんてないです。私の友達もバリバリ仕事していて、他人の私がみて天職だなーって思ってた子でしたが、妊活のため退職しました。そして今、妊娠してます。ワーママはワーママの悩みがあるし、専業主婦には専業主婦の悩みはあるものです。それぞれ比較するものではないと思います(*´ㅂ`*)

  • みや。

    みや。


    コメントありがとうございます。
    やっぱりちょっと意地悪な記事ですよねー。
    しかもそもそも共働きでも年収1000万いく夫婦の方が少ないのでは?(^^;;
    あの記事だと夫婦で2000万から3000万稼がないとですよね。
    無理ー!(°▽°)

    うちは逆に母が働いていたので、私が専業主婦で居続けたら母親の威厳が?!と思ってしまう所も少しあります。
    でも父方の祖父母と同居でしたし、父母ともに定時帰りの仕事だったので今の自分とはかなり状況違いますけれどね。

    それぞれの悩みがありますよね。
    定期的に今の自分が最善なのか?と悩みます。(。-_-。)

    • 2月11日
  • (°▽°)

    (°▽°)


    夫にも見せましたが、悪意あると言ってました(^◇^;)
    ワーママ、専業主婦ではなく、1人の女性として言わせてもらうなら、男性が結婚したくなくなるような記事書かないでって思います。ニュアンス的に旦那に依存して遊んで暮らしたいみたいな感じがとれて、そんな女性ばかりじゃないし、専業主婦をそんな風に捉えて欲しくないです。そして若い人にそんな考えで結婚もして欲しくないですし。
    私のところも共働きで1000万乗るか微妙なラインです(笑)
    それなのに、子供産んでからは服はプチプラになり、外食はほんの数回となり、お菓子さえ節約かな…ていう生活水準ですからね!笑

    大学生くらいになり、親からある程度自立したくらいになると、私の母はパートしてました。でも私の母は社会経験がなく、根性もなかったので、働いてはいるものの、あぁはなるまい。と思うところもしばしばでしたよ(笑)
    でも先に言ったように、学校から帰ってきて、今日はこんなことがねーとか、お腹すいたから食べるものないー?って話す相手がいることって、これ以上ない幸せだったなと思います。誰かが待ってくれている場所があるって、当たり前ではない幸せなんだなってひしひしと感じます。

    私は経済的理由でもありますが、長年の夢の末叶えた仕事でもあるので、子供には寂しい想いをさせて申し訳ないという思いの一方で、叶えた夢をやすやすと手放せないという、自分の欲もあるので、もひとつ申し訳ない気持ちもあって、理由をつけてごまかしたい気持ちが大きいですねσ(^_^;)

    • 2月11日
  • みや。

    みや。


    本当、お金目当てで結婚する、みたいな記事でしたよね。
    以前働いて居た時に「経済的に自立してるのに、なんで結婚したの?」と言われたことがあって、結婚の目的って経済的なことじゃないよね?と逆に不思議でした。(笑)

    子供産んでからは外食も減って買い物も減りましたが、共働きで子供居なかった時にどんだけ無駄遣いしてきたんだ!と思いましたよ。(^^;;

    うちの義母がずっと専業主婦で、私が働いていた頃は「手に職あって良いわねー」と言われて返答に困ってましたが、同じ専業主婦になった今、何も言われなくなったのでかなり楽になりました。(笑)

    叶えたい夢があるのは素晴らしいですね!
    私は天職に出会えず、仕事はお金稼ぎ!と割り切ってました。(。-_-。)
    向いてた仕事だとは思うのですが、好きだったかは微妙です。
    親が楽しく働いていれば、お子さんもきっと素敵だなぁ、と思ってくれると思いますよ。

    • 2月11日