
コメント

まりりん
令和4年6月生まれですが、
10月に令和5年4月応募の申請をしました。あえて人気のところを申請し、保育園落ちて6月に育休申請しました^ ^

haaaachan
長女の時ですが、0歳7月、1歳4月、2歳4月の1次全滅しました。2歳4月の2次募集でどうしても入れなくてはならず(下の子が0歳4月で育休短縮して第1希望に受かったため)、下の子とは別のめっちゃ遠い(車で40分)保育園しか空きがなく応募出来ませんでしたが、入園させました🥹
まりりん
令和4年6月生まれですが、
10月に令和5年4月応募の申請をしました。あえて人気のところを申請し、保育園落ちて6月に育休申請しました^ ^
haaaachan
長女の時ですが、0歳7月、1歳4月、2歳4月の1次全滅しました。2歳4月の2次募集でどうしても入れなくてはならず(下の子が0歳4月で育休短縮して第1希望に受かったため)、下の子とは別のめっちゃ遠い(車で40分)保育園しか空きがなく応募出来ませんでしたが、入園させました🥹
「お仕事」に関する質問
次の仕事が決まりました! 現在扶養内パート(保険未加入)で次の職場では扶養を外れ、社会保険に入って働く予定です! 先の話なんですが、2025年度2箇所で働く事になるので会社の年末調整ではなく、確定申告に行かなければ…
教員として働いています。 こんなことを言うと本当に申し訳ないのですが、毎日辞めたくて仕方ありません。 もう10年目になりますが、私は自分に自信がなく、子供と向き合うことで、自分のできないことばかりに目が行き、…
保育園のお迎えにおばあちゃんがいつでも迎え行ける感じだと保育園って預けられないのでしょうか? 母は仕事してないですが小学校の甥っ子姪っ子が4人いて 平日は基本孫たちの面倒を見てます。 普段預けれるのですが…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私の住んでるところは4月入園だと第5希望まで書けるのでほぼ入園できるんです💦6月生まれなら6月の保留通知が必要ではないですか?
まりりん
そうなんですね💦
私のところは第一希望だけ書いて優先順位を落とすチェック欄があってそこにチェックを入れるとほぼ落ちれるのでそうしました。
6月に市役所に連絡して保留通知もらいましたよー!