
2歳3ヶ月と1ヶ月の男の子を育てています。実家で母に叱られ、上の子を優先するやり方が間違っていたのか悩んでいます。
2歳3ヶ月と1ヶ月の男の子を育てています。
この間、実家に帰って泊まった時に母に言われた言葉に
モヤモヤ(?)イライラ(?)してしまいました。
朝食の時間、上の子はまだ1人でスプーンフォークを使えないので隣にいないと食べられません。
ご飯に付きっきりの時に、下の子が泣いてしまい、そういう時には申し訳ないけど下の子放置になってしまいます。
それを見た母が、抱っこしながら上の子にご飯をあげなさい、それが出来ないなら上の子が自分でご飯食べれるように、何でも出来るようにさせなさいと言われ、自分でもそれは普段から努力してるつもりなのにそこで見たものだけで判断され、怒られました。
下の子が泣いてるのに放置なのも、私も心が傷むし早く抱っこしてあげたいって思ってるのにそう言われたのがショックでした。
よく、上の子優先で。と言う言葉を妊娠中から聞いていたので私も産まれてからそうしてきたのですが、私のやり方が間違っていたのでしょうか。。
何だか、まとまっていない文章ですみません🙇♀️💦
- 男の子ママ👦🏻(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
下の子って放置されがちですよね!放置するしかないですよね😂
吐くなどしてないなら放置でいいと思います…
そうやって強くなってどこでも寝る子になるし。
そんなずっと2人に構ってたら鬱になります😮💨

初めてのママリ
色々と努力してるのにその場を見ただけで言われるのはモヤモヤしますね😖
わたしだったらないてるところ落ち着いてご飯あげられないからやっぱり抱っこしてあげるかなと思います。
そわそわする気持ち子供に伝わっちゃう気がして🥺
毎日毎日大変ですよね、お疲れ様です😢
-
男の子ママ👦🏻
コメントありがとうございます😌
一旦、抱っこして落ち着かせるのもひとつですよね😌
母にも、上の子に一回弟抱っこするね〜とか待たせるのも必要だ、と言われてしまいました。。笑
ありがとうございます🥹🙏🏻- 8月2日

はじめてのママリ🔰
でもその状況なら私も下の子は泣かせっぱなしになると思います😂
よっぽどギャン泣きとかでなければ…実際に泣かせっぱなしでしたね、下の子笑。
そのお陰か下の子は自己主張強く育ちました笑。
まだ1ヶ月なんて2人育児も慣れてないし、これからコツも掴んでいくと思うし。
お母様は孫可愛さに言ったのかもしれないけど、「はいはーい」で流して良いと思います。
-
男の子ママ👦🏻
コメントありがとうございます😌
泣かせておくのは心が痛いですよね😂
まだ2人育児初めて1ヶ月ちょっとですが、2人育児難しくて心が折れそうです。。笑- 8月2日

ままり
実家に帰ってるんだから
そこは手伝ってほしいです🥺
分かってるからこそ
怒られたくない😭😭
-
男の子ママ👦🏻
コメントありがとうございます😌
ほんとそれです🥺
育児してきた母には、分かってくれるだろうと思っていたし、私の気持ちも分かってほしかったです😢- 8月2日

つ
え、そんなこと言うなら実母が上の子のご飯食べさせるの手伝うか下の子抱っこして泣き止ませればいいのに。
実家に泊まってる意味‥🫠
2歳3ヶ月の子に何でもできるようにさせなさいって無理ですよ。赤ちゃん返りもしてるし。
子供育てた記憶無くしてんでしょうね。
産後1ヶ月でそれ言われたらモヤモヤイライラしますよ。
-
男の子ママ👦🏻
コメントありがとうございます😌
母は口うるさいところがあるので、すごくイライラしてしまう時があります。笑
妊娠中もそうでしたが、産まれる前よりも甘えん坊になっているのでなかなか難しいです😓- 8月2日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
私だったら抱っこしながら上の子見ます。気になりますし。笑
お母様も泣き声が気になったんですかね…でも人に言われたくないですよね💦
-
男の子ママ👦🏻
コメントありがとうございます😌
泣き声聞こえてるのに、抱っこしないのって心痛みますよね、、😂
自分がいっぱいいっぱいになってる時に言われると、分かってるわー!とイライラしてしまいますよね😫- 8月2日
男の子ママ👦🏻
コメントありがとうございます😌
ただでさえ、2人を自宅保育で毎日家に引きこもりがちなので頭おかしくなります。笑
実際もうすでに下の子は、泣いても抱っこできない時は自分で諦めて気づいたら寝てます😂笑
肺強くなるぞ〜と思うようにしてます🤣