※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
お仕事

入社前に子育て支援制度を利用するか悩んでいます。会社は理解してくれるでしょうか?


就職してすぐに短時間勤務や短日数勤務制度などを利用するのは、やはり会社側からすると嫌ですよね…😥😥?

今秋から正社員として入社が決まっています💡
実家が近くにあるので、サポートを受けながら頑張る予定でした。なのですが、ここに来て、娘の発達障害が分かりました。重度のものではありませんが、療育に週2、3日通ってみましょうかというものです💦

入社予定の会社は、規則的には3ヶ月の試用期間を過ぎると、短時間勤務などの子育て制度を利用することが出来ると採用担当の方に伺いました。

療育には可能な限り両親どちらかが通って欲しい(子供への接し方や、関わり方も一緒に勉強するため)と言われ、旦那は単身赴任のため、私が一緒に行ければ行きたいです😢私の母でも問題はないようですが、原則両親だそうで…🌀

療育に通うとなると、フルタイムではなかなか平日に通うことが難しそうなので、短時間か短日数勤務を申請しようかなと思っておりますが、入社早々迷惑だよな、それなら入社なんかするなよと思われてしまうかなと悩んでいます😣😣

皆さんなら、どう思われますか?
また、皆さんならどうなさいますか?

必ずしも働かないとやっていけない家庭の財政状況ではありません。働くのはどちらかというと私のわがままです。入社を諦めて専業主婦として引き続きやっていくか、入社をして子育て支援制度を早々に使わせてもらうか、悩んでいます。アドバイスやご意見いただけますと助かります。

落ち込んでいるので、キツいご意見はお控えいただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ダイエット頑張ります。

採用担当に相談して、無理なら辞退、もしくは母にお願いするの選択肢しかないかなと思います。。。( ;;)
元々面接の時点でわかっていたなら話は別ですが決まってから、障害があるとわかったとなるとまた話は変わってくると思います。
だったら、フルタイムで働ける方を新しく採用したいと思います😢

  • ゆりりん

    ゆりりん

    会社には相談済みで、規則的には試用期間を過ぎると適用可能なため、短時間勤務の申請は可能だと言われました🥲

    ただ、会社側に取って不利益、または迷惑になるぐらいだったらやめておこうかな…という私の中の考えで質問させていただきました😔🌀私が会社側の立場だったら、やはりたくさん働いてくれる人の方が良いので💦

    ですが会社の方は、会社の制度なので利用はできます!むしろ無理しない程度に仕事してくださいねとお優しいお言葉をかけていただいたので、入社したもののすぐに短時間勤務は無理ということはなさそうです💡

    • 8月2日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    そう言ってくれるなら、時短申請して働きましょう☺️☺️

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

会社として制度があるなら利用しても良いと思います。短日数や短時間勤務を利用しても、時間内に担当業務をこなせたり結果を出せてたら良いかなと。
また、短時間勤務を利用した場合でもフルタイム時と変わらない業務量ということもあるので、仕事量を調整してもらえるかは事前に確認したほうが良いと思います。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    ありがとうございます😢
    会社側に相談した際は、そのための制度なので、ぜひ使ってください!という感じでしたが、会社の不利益、迷惑に繋がるようであればやめておいた方が良いのかな…と悩んでしまって😔🌀

    少し特殊な仕事ですので、短時間というよりは短日数の方が当てはまるかもしれません💡月に10日程度の出勤で良いのですが、その10日間はフルタイムで働きます。ですが、20日間のお休みがあるのでその間に療育や通院が可能になりそうなので、申請しようか悩んでいます💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社がぜひ使ってくださいといった姿勢なら利用しても良いと思います😄会社として短日数勤務のモデルケースにしたいのかもしれませんし。他の女性社員のロールモデルにしたり、短時間や短日数勤務の取得実績が求人の宣伝になりますので。
    ただ、会社の採用担当は歓迎していたとしても、一緒に仕事する同僚にしわ寄せがいくなら躊躇してしまう気持ちも分かります。
    でも、仕事を辞めるのはいつでもできるので、ゆりりんさんがしんどくならない限りは制度をフル活用して続けてみても良いと思います。

    • 8月2日
たぬ

私なら正社員としての入社は辞退するかも知れません。というのも、時間は短くなったとしてもやはり正社員。時間が短くても恐らくやる事も責任も相当だと思います。経済的に困っていないなら、パートとかを探すと思います。あくまで私の意見です!

  • ゆりりん

    ゆりりん

    貴重なご意見、ありがとうございます😢やはりそうですよね。少しでも時間に融通の効く働き方が良いですよね💦それに療育も今後どうなってくるか分からないし…(ますます通う頻度が増える可能性もありますもんね😣)主人ともよくよく相談して、もう一度療育の先生の話す機会を来週いただいているので、考えたいと思います💡

    • 8月2日