※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n
子育て・グッズ

幼稚園のお友達と流しそうめんする予定。勝手に食材やセットを用意してお金を割り勘にするのは失礼でしょうか?

幼稚園のお友達と家で流しそうめんする予定です。
流しそうめんするなら簡単なお家お祭りもしたいなと思い食べ物や飾り付けやスーパーボールすくいなども考えてます。

下の子がいてあまり自由が効かない為、上手くいくかわからないのでまだお友達には流しそうめんするとしか伝えてません

何の相談もなく勝手にスーパーボールすくいセットや他の食材なんか用意してお金を割り勘にするのって失礼ですか?

コメント

まゆ

私なら用意してくれてありがとう😭❤️❤️❤️とお金持ちぜんぜん割り勘で問題ないですし、もちろんお邪魔するのであれば手土産を持っていきますが...

金銭感覚って本当人によってそれぞれなので、そのお友達の金銭感覚によると思います🥺💦

中には勝手に用意したのにお金請求されたって思う人もいると思うので、nさんが頑張った努力が報われなくなるのは悲しいかなって🥲

なので私がやるなら地腹で用意して、来てくれてるお礼だからって言っちゃいます😊

  • n

    n

    ありがとうございます
    2組来るのですが1組は金銭感覚が合うのですがもう1組はお金が理由で遊ぶのを断られたりします😣😣

    去年も流しそうめんした時、お金はもらわなかったのですが逆に気を遣わせてしまったので…どうしようかなと。

    子供達に喜んでもらいたくてこっそり企画してますが…やめとこうかなとも思ってきました😅

    • 8月2日
  • まゆ

    まゆ

    金銭感覚って本当合う人とじゃないと長続きしないですよね😂😂

    我が家は用意してもらっていたら、絶対払いますし、もし請求されても(3,000円以上ならびっくりするかもですが笑)モヤモヤもしないかな?むしろ手伝うことあったら言ってねって感じです😊💓

    子育て真っ最中でバタバタな中、子どもが楽しめることを考えてあげれるママさんで私はお友達になりたいくらいです🥺❤️

    • 8月2日
  • n

    n

    おおおおおおやさしいコメント…なんだかめちゃくちゃ批判されてて少し凹みました。

    ただ単に子供達に楽しんで欲しくて、家に来た時にお祭りぽくなってたらみんなワクワクしないかな?なんて1人で考えてました😊😊

    でもみんなまゆさんや私のような感覚ではないと言うことがわかったのでとても勉強になりました。

    今回は勝手にやって請求しない事にします。
    もし払うよと言われたら数百円だけもらう事にします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    最後にまゆさんのコメントを見たので、子供のためと言うことを理解していただけでとても嬉しく思いました。

    私の気持ちまで深く考えて下さりありがとうございます😭

    • 8月2日
マヤ

勝手に用意したなら請求はしないです🙋‍♀️

聞いてない分まで請求されたらイヤじゃ無いですか?

  • n

    n

    私なら準備も料理もしてくれてありがとう。ぜひ割り勘させてー!と思いますが、マヤさんのように勝手に用意しといて請求しないで欲しいと思う方もいますよね…

    ちなみに、前回流しそうめんした時にお金は貰わなかったのですが逆にめちゃくちゃ気を遣わせてしまったので…
    子供達が喜ぶ顔が見たくて企画しましたが、ちょっと考え直します😣😣

    • 8月2日
  • マヤ

    マヤ


    私がイヤな訳ではありませんよ😅
    私も勝手に準備しちゃう方なので😅

    そして、請求はしません。

    相手にもよりますが、気を遣って「請求して‼️」って、方もいますし
    全く話題にもしない人もいるのでイヤな人も居るんだと思ってますから。

    • 8月2日
  • n

    n

    そうなんです、請求しなかった時があったんですが逆に気を遣わせてしまって相手方も色々してくれて…長い付き合いしたいからお金の事はきっちりしようと言われたので😣😣

    • 8月2日
  • マヤ

    マヤ


    それなら「子供には内緒でスーパーボールすくいとか考えてるんだけど…」って、先に一言伝えておきます😊

    • 8月2日
あづ

勝手に準備するなら割り勘はなしだと思うし、割り勘したいなら「ついでにお家縁日みたいなのしたいなーって考えてるんだけどどう?」「もし良かったら私買い出し行くよ」とか言いますね🤔

告知せず請求して快く払う人もいると思いますが、中には表面上「ありがとう!!」って言ってても実はモヤモヤしてる人もいるかもしれません😵

お家縁日するなら浴衣着たいとか、スーパーボールまでするなら水着がいるとか、着替えの枚数や準備物も変わると思います。
もしかしたら「うちスーパーボールのポイたくさんあるよ」「とうもろこしたくさんもらったから持参するね」って買わずに済むものもあるかもしれないし、相談はした方がいいと思いますよ😌

  • n

    n

    そうですよね…
    飾り付け等色々したいのですがなんせ下の子がイヤイヤ期に足を突っ込んでるのか一日中ほぼ機嫌が悪く、抱っこ抱っこで家事をするのがやっとなので、当日に準備ができないかもしれなくてみんなにするよ!とは言えなくて😭😂

    • 8月2日
  • あづ

    あづ

    勝手に準備されても「お金払わせて」「割り勘しよう」っていうし、後日お菓子を渡して表面上は「嬉しかったありがとう!」って感じ出します。
    でも「これうちにあったし、持参したら買わずに済んだのに」みたいな気持ちは正直ありますね😅絶対表に出さないけど。
    準備されたら「それくらい払うよ」って誰でも言うし、「勝手にやったんだから払わないよ」なんてママ友相手に言える人いません😥

    私は夜中とかに飾りだけ準備して「ガーランドあるから誰か壁に貼って」ってみんなに飾り付けだけお願いしてます😂
    飾りは準備できる保証がないなら、準備出来たら割り勘せず飾る。出来なかったら言わない。でいいんじゃないでしょうか?
    うちもパーティーの時は飾り付けするけど「家族で使おうと思って買ったやつだから」って飾りの分は請求しません😅
    みんなで「飾りも作ろう」ってなった時だけ割り勘させてもらってます😌

    でも食べ物は当日じゃなく事前に買い物するし、絶対言った方がいいです🙋‍♀️
    それに事前に相談したら「じゃあ私その飾り作って行く」「うち準備できないからソーセージ差し入れするね」とかみんな言ってくれますよ😌

    • 8月2日
  • n

    n

    モヤモヤしてるんですねぇ…親の都合で考えるとモヤモヤするかもしれないですが子供のためと思ったらどうでもいい事のように私なら思っちゃいます😅😅

    飾りなどは買っててあとは飾り付けとメニューポップ作り。
    くじ引きを工作する。
    食材は簡単なものでポテト、枝豆、かき氷、フランクフルトしか考えてませんがなんせポテトを揚げル 事でさえ出来るかどうか…(下の子事情で)

    メインはあくまで流しそうめんなので、ちょっとした副菜andお楽しみとしておうち縁日してあげたいなと思ってました😊

    とても詳しくコメントしてくださり感謝します🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月2日
  • あづ

    あづ

    事前に相談されたらモヤモヤしないし、あれもやろうって提案したりお金も快く出します🙆‍♀️
    相談なく勝手にやる。しかもお金請求される。という部分がちょっとモヤモヤしそうです😅

    ポテト揚げるのみんなやってくれないですかね?
    うちいつもポテト揚げたり色々調理しますが、子ども達に呼ばれたら「ポテト揚げてるから誰か見て〜」「手が空いた人おにぎり進めてー」ってみんなで変わるがわる調理してますよ😌

    1人で全部調理するのは流石に無理がありませんか?😂
    直前に調理しないと美味しくなくなるものもあるし😅
    色々やるって分かってたら、みんな早めに来て手伝ってくれると思いますよ🤔

    • 8月2日
  • n

    n

    ありがとうございます。

    夫が休みなのである程度は手伝ってくれると思います😊😊

    もうお金請求するのはやめることにします。

    きっとここに返信してくれたことが本音だと思うので。

    勝手にやって請求しないことにします。

    • 8月2日
deleted user

勝手に準備してお金請求はありえないです😂

相談して割り勘ならありです!

  • n

    n

    皆さん、割とシビアなんですね。。
    お家縁日とか絶対子供達が喜ぶし、きっとそんなにお金もかからなしい準備してくれてるし私なら快くお金割り勘してーとなりますが…

    でもこういう意見も聞きたかったのでありがとうございます😊

    • 8月2日
  • n

    n

    上の方の返信にも書きましたがお金請求しないと逆に嫌がられるんです。

    勝手に準備して…だったら
    本当のお祭りのようにお金をもらうシステムにしたら気を遣われないですかね?

    例えばポテト30円、枝豆30円、スーパーボールすくい50円など。。。

    • 8月2日
はじめてのママリ

招かれた側なら、わー!すごい!いくらだった?割り勘しよー!となりますが、主催する側なら勝手に準備して請求!はできないです。向こうから割り勘でと言ってきたら、いやいや私がやりたくてやったことだから〜と断りますが何度もいやいや割り勘で!と言われれば、相談もなしにやったのにごめんよーとありがたく貰いますかね🤔

お金のことはシビアに…と言われてるお友だちなら余計に相談なしにやるのは微妙な気がします💦

  • n

    n

    やはり価値観って人それぞれだなと思いとても参考になりました。

    良かれと思ってやったとしても相手側は皆さんのコメントのように「勝手にやって請求してきて…」と思う方が大半のようで、私のように子供達の為にありがとう!!と思う方が少数派だということに今気付けました😵😵😵

    しかし、子供達が絶対楽しいであろうおうち縁日、私だったら色々準備してくれてお料理もしてくれてありがとうーーってなるけど、私みたいに思う人って居ないんですかね(笑)

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縁日のようなことやってもらったら大半の方がnさんと同じように、子どものためにありがとうー!✨お金出すよ〜!!となると思いますよ😃

    ただ相談せずにやったのに「割り勘ね!」の部分に違和感を覚える方がほとんどということなのではないでしょうか?
    やってもらったらありがたいしお金も出すけど、自分がやるとしてもお金は請求しない。という人が多いということだと思います。

    • 8月2日
  • n

    n

    全て説明するのも難しくてなんだか説明不足なような気がします…

    勝手に用意してはい〇〇円ねって感じじゃなくて、きっとママ達はお金払うよと言ってくれるので正直に金額を請求してもいいのかな?という質問でした😅😅

    • 8月2日
しろくま

事前に縁日するからお金請求していい?って聞いた方がトラブル少ないと思います😣

金銭感覚は本当に人によって違うので💧

私の感覚だと、1000円以上なら一言事前に言ってほしいなーと思います😭
(もちろん、お邪魔するので手土産はもっていきます)

  • n

    n

    なるほど…

    縁日するつもりですが、皆さんへの返信にも書いてるんですが下の子が抱っこ抱っこで用意できない可能性もあってなかなか前もって言えなくて…

    縁日したい気持ちはあるけど、絶対できる保証がないので言えなくて😭😭

    それならしなきゃいい話と言われたらそこまでですが、子供に喜んで欲しくてできればやりたいんです

    • 8月2日
  • n

    n

    でも、それも全て
    用意できたらするわ〜といえば無理しなくていいよとか準備手伝うか?とかまた気を遣わせることになってしまいそうで…

    私は単にみんなに喜んで欲しいだけなのでお手伝いとかは求めてなくて

    • 8月2日
  • しろくま

    しろくま

    そうなんですね

    「余裕があれば、縁日するね〜。そのときは〇〇円かかるけどいいかな?」と言うのはどうですか?😊
    お金がなくて、遊ぶのキャンセルするママがいると書かれてたので‥😭

    下の子が小さいと大変ですよね💧
    流しそうめんだけでも準備大変ですし‥

    お友達と遊べるだけでも、お子さん達とても喜んでくれると思います😊

    • 8月2日
  • n

    n

    わーー!その言い方めちゃくちゃいいですね!!
    みんなにそう言います❤️❤️❤️❤️

    • 8月2日