※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

現在時短勤務で働いており、産休育休を取得する際の給与計算について確認したいです。支給金額の計算方法について、間違っているでしょうか。

詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

5月より復職をし時短勤務を利用し現在6時間で働いています。
元々8時間であった為給与は75%で支給されています。

2人目の妊活に入ろうと考えており
授かれた際は産休、育休を取得する予定です。

例えば 元々額面で30万円だった場合
時短勤務での支給金額が225000円となります。

丸1年、6時間のまま時短勤務し産休育休に入る場合
育休の支給が67%とその後50%になるかと思うのですが

225000円 (67%150750円) (50% 112500円)
という考え方で間違えていないでしょうか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違いないです^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月2日