※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんは、旦那さんに子どもを預けて自分1人で出かけることありますか?…

皆さんは、旦那さんに子どもを預けて自分1人で出かけることありますか?また、その時の旦那さんは快く育児してくれますか?
私は今日、1歳1か月の息子を旦那に預けて半年ぶりの美容院へ行きました。ちょうど今、旦那の仕事が休みが多い時期なので、旦那にお願いして行ってきました。カラーやトリートメントなどもしたかったので3時間ほどのコースだったのですが、美容院を予約する時に旦那に時間について相談したら、「全然大丈夫!買い物とかもしてゆっくりしてきなよ!」と言ってくれました。結局は美容院のみで3時間ちょいで帰宅したのですが、私が帰宅した後、自分の任務が全て終わったかのように息子の相手をほとんどしませんでした。私が夕食を作っている時に息子がぐずっても我関せず…。
「美容院へ行っている間見ていてもらったし…」と思い、その時は旦那には特に何も言わず、私が息子をあやしたり抱っこしたりしながら夕飯を作りました。しかし、料理をしながらなので危なそうな時や両手を使いたい時には「ごめん、ちょっとだけ〇〇(息子)のこといい?」と言いました。そしたら、凄く嫌そうな態度を取ってきました。その後、息子をお風呂に入れる時にも何だかイライラして逆ギレしてきました。
私は、美容院へ行く前に息子の寝かしつけをしてから旦那にバトンタッチしました。その後、2時間ほど寝たそうです。
旦那の両親と敷地内同居なので、息子が起きた後は義母に面倒を見てもらっていたそうです。義母は、よく息子を預かってくれるので対応は慣れています。
正直、この様な感じでの3時間ならそんなに大変じゃなかったと思うし、やってやった感出されたり私が帰ったら何もしなかったりというのは腹が立ちます。
旦那は元々気分屋でマインドコントロールも苦手です。口では大きいこと言うけど行動が伴わないことが多いです。特に育児では。
これまでにも似たようなことはあったので、旦那を頼ったり期待したりした自分がバカだったな…と思いました😢
でも、もう少し育児やれよとも思ってしまいます。

コメント

ママリ

えーーーーーたった3時間でその態度、、イライラや逆ギレする意味がわかりません😇😇自分がでかけてママリさんに同じ態度とられたらどー思うのか😇

うちはネイルや飲み等月に一回以上ありますが快く送り出してくれますし、私が家事してる間ずっと娘の相手してくれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    旦那は割と自分の好きなタイミングで出かけるんです🤨
    しかも、息子の面倒は見たがるんです。それなのにこの態度…
    育児の感覚が旦那と違いすぎて、先が思いやられます💦

    • 8月1日
deleted user

旦那に預けたら絶対怪我するの分かってるので預けません。
ちゃんと見てて!と言っても見てないし。少しでもググったらYouTube見せるし。頼りになりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けない!と自分の中でしっかりと決めていて凄いです!
    私も旦那に中途半端な期待とかしないようにしようと思いました😅

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

預けてホテルステイさせてもらったり、半日家を空けたりしたことありますがそんな態度取られたことありません。余計なお世話ですが、感謝の気持ちは伝えましたか?もし伝えていてもそんな態度ならめちゃくちゃイライラします😤😤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホテルステイや半日の外出ができるのは、それだけ旦那さんとマママリさんとの間で育児についてのことが共有できているのですね!尊敬です🥺
    感謝の気持ちは、出先でのLINEと帰宅後に直接口頭で伝えました。その時は旦那の機嫌も良かったので、感謝を伝えなかったからそんな態度だった訳ではないと思うのですが…
    旦那のやってやった感が結構あったので、もっとオーバーに伝えるべきだったのか…😅

    • 8月1日
ママり

うちは子供が喋るようになってからしか預けられなかったです。
普段仕事で子供と過ごす時間が少ない夫には、息子が何を要求してるのかわからなくて不安だったからです。
2歳すぎてからですかね~
なので、美容院も2年半とかは行けなかったです。
預けたあとの頑張ったアピールもうざくて、私はキレました🤣
私もいちいちそういう風に報告した方がいいかな?ってキレながら聞いたら、ごめんって謝ってきました。
今までずっと我慢してきてやっと預けたのが美容室なのにそんなに嫌な反応される筋合いないですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の旦那は、私からしても、多分一般的にみてもイクメンではありません。でも、本人はその気でいるところがあります苦笑
    私も、中途半端に旦那に頼るのやめようと思いました!
    せっかく出かけても、帰ってきてから気分悪くなるので台無しです😑

    • 8月1日
ままり

3時間ちょっとで帰ってきてて、2時間寝てたならほとんど寝ててくれたんじゃないですか?😭
と言うか起きても義母さんに見てもらってたなら、ご主人面倒見てないってことですよね?

めちゃくちゃイライラしちゃいました😭ごめんなさい。

預けて出かけることありますよ!
私もサッと用事済ませて帰っちゃうんですけどね💦
嫌な顔されたことは今のところ1度もないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー!
    かなり楽な留守番だったと思うんですが、旦那はやってやった感満載です…

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

まるでお子さんの親はママリさんだけみたいな態度ですね😰
全く自分が親ではないかのような……
うちは両実家県外で身内もおらず、頼れるところがないので美容院も通院や用事がある時はお互い協力してます。次女が1歳半くらいのときには、私は友達と焼肉ランチに行き夕方まで子供達をお願いしたりもしました😊
やらない人ってほんとにとことんやらないですよね。でも、何かあった時に困るのは自分と子供だし、もっと父親として自覚して子育ても一緒にやるべきだと思います😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕飯の時に息子が「ぐずった時なんか、「ママのこと待ってたんだよね」「やっぱりママがいいんだよね」とか言って息子の相手しないんですよ…
    私も、やらない人って本当にやらないんだなって思いました😭

    • 8月1日
みけねこ

うちはよくパパに預けるし子育ては2人でするのが当たり前!ってなってます。
当たり前ですが見てくれた時は
ありがとう!助かったーっとお礼はちゃんと言います!

質問者様のパパさんには
どうしたの?何で不機嫌なの?疲れた??何が疲れた??
って具体的に聞きくとおもいます。笑

あーそれは大変だったねー
わたしもよくあるある〜
ほんとありがとう!!
とか言って申し訳なさよりかは
当たり前だけど感謝してる感をだすと自分の気持ちも
強くなれるかも☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスも書いてくださりありがとうございます!
    子育ては2人でするものってあうのが、ご夫婦で共有されていて素敵ですね✨
    うちもそうなりたいです!

    • 8月1日
risa

うちと全く同じです!!
私も1歳の息子を1度だけ美容院に行く為、旦那に見てもらいましたが、
その時とホンマに全く同じでびっくりしました😅😅

いつも夜ご飯の支度や片付けをしている間見てくれますが、
(見ると言ってもYouTube見ながら声を掛ける程度。)
私が少し手が空いたのが見えると
丸投げ。

今日は息子が転んで泣き始めると
ちゃんと見てあげて!と何故か上から。笑
私は洗濯を畳みながら遊んでいるのに
旦那はひたすらYouTube。そんな状況で
何様だよ。と思い腹が立ち口を聞いてないです😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かってもらえて嬉しいです!
    しかも、夜ご飯の支度や片付けの時の様子…同じです!さらに、たまに何故か上から物言ってくる様子も同じです😂!
    何様だよって、思います!

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は2歳すぎくらいまでほとんど預けたことなかったです😂
訳もなく泣かれると夫も困っちゃうタイプだったし、かなりのおっぱい星人だったし笑。
美容院も現地まで一緒に来て、カットだけして直ぐに合流!とかでした。
でも下の子は育児にも慣れたので1歳くらいからよく夫と留守番してもらってます。


子供を預けられないよりも、快く預かったくせにその態度は腹立ちますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー!
    よく預かりたがるくせに、結局疲れたり自分が自由にスマホいじれなかったりして、私の帰宅後はダラダラしてるんです…
    これなら、預けない方が心身ともに楽だったのでは?と思ってしまいます💦

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

全然預けますよー!
しかも1人じゃなくて3人です!
末っ子が1ヶ月前に生まれてすでにエステ、眉毛サロン、マツエク、美容院に行きました🙋‍♀️
ゆっくりしておいで、とか言ってくれます🤲´-

お前も親だろって感じですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそう思います!
    何でそんなにやってやった感出すんだよって思います😣
    しかもこんなに楽な留守番で…
    育児してる自分に酔ってるだけな感じです。
    ママリさんも旦那さんも、3人の育児していて尊敬です!

    • 8月1日
まー

うちは毎週末私が買い物行くので旦那が見てるし、半日、1日見てもらって出かけることもあります。先日は1泊で旅行も行って仕事休んでもらって子供のお世話お願いしました😅

たった3時間かつほぼ何もしてないのに、そんな態度取られたら腹立ちますね〜。それなら最初から義母に預けたほうがいいと思います!

ブルブル

私も、預けて帰宅した後に機嫌悪い事が何度かあったので、保育園に行ってる間に済ますようにしました。
フルタイムなので、子どもには負担いきますが‥。

義母さんと関係が良好なら旦那さんなんか期待せずに預けていかれた方が楽ではないですか?😭

せっかくルンルンで帰ってくるのに、最悪な気持ちになって嫌じゃないですか?😭😭