※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらとら
ココロ・悩み

4歳の子の思いやりのなさに悩んでいます。つわりやメンタル不調で体調がすぐれず、息子とのコミュニケーションが難しい状況。育児と家事をほぼ一人でこなしており、息子の態度に苦しんでいます。

4歳の子の思いやりの無さに嫌気がさします。
4歳にそこまで求めるのはまだ早いということも承知しています…が、

まだ終わりきらないつわりとメンタル不調(安定剤服用しています)で、今日は本当に横になって起き上がれないくらいしんどいです。。
ひたすら眠くて、漠然とした不安があり、涙が出そうになります。

横になっていると、息子が玩具をたくさん持ってきてママ遊ぼうよと言いました。
少しだけ相手をしましたが、やっぱりダメで、「ごめん、ママちょっと具合が悪いんだ…少しだけ横になってもいいかな?」と聞きました。

息子はグズグズ怒って「もう、病気になんかなってないでよ!!遊ぼうよ!言うこと聞いてるの?!」と何度もいいます。
その思いやりのない言い方にショックで育て方を間違えたかなとまで思いました。

旦那は夜遅く月の半分は出張でいないので、育児家事はほぼ私です。(それは合意の上です)

なんだか辛くなってきました。
このままだと息子を叩いてしまいそうです。

コメント

ちゅーん

わかります〜🥲私も今松葉杖生活なんですけど息子も熱があって辛いとはいえ馬車馬の如く働かされてます。。家では四つん這いで歩いてるのでなおさら惨めな気分です😣水!とか言われてコップに水入れて四つん這いで一歩進むごとにコップを前にずらして運ぶ、みたいなワンオペ生活で気が狂いそうです。早く持ってきて!とか言われるので『もうちょっと優しい言い方がいいなぁぁぁ🥺』って弱さをさらけ出してます(笑)思いやりないですよね〜熱がなかったら言いなおさせたりしてるんですがね。解決法でなく申し訳ないのですがここにと似たような生活してる人がいますよ〜ってお知らせです😢お互い頑張りましょうね💦ハグを送ります!

  • とらとら

    とらとら

    ありがとうございます😢
    ちゅーんさんもお辛いですね…

    先程、「本当はパパと遊ぶのが好き。ママはいらない。」と言われて心が折れました…。
    私がいる意味ってあるんでしょうか…悲しいなぁ😂

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

例えば
「ママ遊んであげたいけど、気持ち悪いから○分まで遊ぼ!それを過ぎたら少し休ませてくれる?」とお約束してみたらどうでしょうか?

うちの子、発達にやや問題のある子なんですが目安があると聞いてくれます。

あとはタブレット学習とかどうでしょうか?

  • とらとら

    とらとら

    確かに○分までねと伝えたら怒りながらも「分かった💢」と納得してくれるかもしれません😂
    もうタブレットも使えるので、学習させるのもいいですね!
    ゲーム感覚でやってくれそう…

    要望が通らないと怒って無理矢理通そうとするのが小さい時からの癖になってしまっているなと感じます💦
    その都度優しい言い方してねとは伝えるんですが効果なく…
    どうしたらいいでしょうか💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理矢理要望を通そうとする癖は私が療育センターの講座で教わった事ですと、ダダをこねて要望が通ってしまった経験も学習するとの事でした。

    4歳ってお兄ちゃんになったなー!って成長を感じる事も多いですがまだまだ自分勝手ですよね😅とらとらさんの息子さんだけではないと思います😄

    うちの子も要望を通そうとする子ですが納得すると聞き入れてくれたりするので結構詳しく説明してます。どうしても聞いてくれない時は違う事に意識を向けさせたり、ママ悲しい、お菓子でつるです(笑)

    • 8月2日