
お宮参りの日程をずらすか悩んでいます。撮影のためには生後1ヶ月以内が必要。どうしますか?
お宮参りについて
上2人は6月生まれで7月にお宮参りをしています。
3人目の子が7月生まれのため、
お宮参りを予定しているのが今週日曜日です。
猛暑ですが、車移動、待機場所、ご祈祷場所共に
冷房設備がある為、予定通りお宮参りをして
その次の週に産着をレンタルするところで
撮影の予定でした。
ですが義母から、暑いからもう少し涼しくなってからに
ずらせない?と旦那に連絡があったみたいです。
気持ちはとても分かりますが、
産着をレンタルするスタジオは撮影日の
前後1ヶ月以内でしか産着レンタルできないのと
生後1ヶ月の時期をしっかりスタジオで撮って
写真に残したい気持ちがあり、日程をずらすのを
迷っています。
みなさんならどうしますか?🥹
100日のお食い初めあたりでお宮参りも行う感じでされますか?
- 3姉妹ママ(1歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あこ
出産されたばかりなんですね!お疲れ様です!!考える事増えるのしんどいですね🥹
理由をそのまま言って、来るか来ないかはお義母さんの判断に任されてはいかがですか?旦那さんにうまいこと言って貰えないですかね?🥺
お義母さんありきでお宮参り予定だったのなら、角が立たないように、暑いのでと言って代わりにお食い初めにお呼びするなんていうのはどうでしょう🥹

はじめてのままり
上の子7月生まれでお宮参りは9月頃にずらしました☺︎
下の子も6月生まれですがそれくらいの時期にズラす予定です🙋♀️
ですが、ママさんがどうしてもその時期に行いたいということでしたら、書かれている気持ちを正直に伝えてみてはどうですか?
良好な関係であれば、母親自身がそういう希望なら受け入れてくれるかと思いますが…🥺✨
-
3姉妹ママ
9月は暑さどうでしたか?🥹
私自身は上の子たちと同じように同じ時期に写真に残したい気持ちがありますが、ただの私の自己満なのかなぁ、子どものことを思うとずらすべきなのかな、という気持ちもあり尚更迷っている状態です😭😭- 8月1日
-
はじめてのままり
9月でも暑いは暑いですが、日差しの体感はやはり7月8月とは違って少しマシでした😅
子供のお祝いって、どうしたって親の自己満足になっちゃいますよね🥺💦
この時期だとほんの10分20分でも熱中症になるので、赤ちゃんだけでなく他のご家族も心配になりますが、、でもママさんが後悔しそうならなんとか対策して決行してもいいと思いますよ🥰- 8月1日
-
はじめてのままり
きっと義母さんも毎日ニュースで熱中症の事故を耳にするので急に心配になられたんだと思いますよ🥺
口出しするなーーと言いたいところですがその点に関してはここはグッと我慢ですね😭- 8月1日

こっちゃんまま
下の子が6月産まれです👶🏻
あまりにも暑いので可哀想なのと心配なのでズラしました!なのでまた行っていません😊
ママさんがどうしてもズラしたくないなら素直に伝えてみたらどうですか?🍀
メインは赤ちゃんとママさんなので2人の体調をみて決めていいと思いますよ💭
-
3姉妹ママ
やはりこの猛暑の中では可哀想ですよね、、😭ずらしたくないのも私の自己満だよなぁ、と尚更迷ってしまいます😭
- 8月1日

はじめてのママリ🔰
6月に出産しました👶🏻
猛暑なのでやっぱり心配が勝って時期をズラしました!お食い初めと同じ日にする予定です😊
私ならその時期に行いたいと素直な気持ちを旦那に話してママさんの旦那さんは気持ちわかっているとは思いますが、さらにしっかりわかってもらって伝えてもらいます!
-
3姉妹ママ
やはりお食い初めと一緒にするのが無難ですよね、、🥹
上の子たちと同じ時期に写真を撮って残したいという気持ちはただの私の自己満であって子どもの事を思うとずらすべきですよね😭- 8月1日

ママリ
6月生まれで7/30にお宮参りしてきました!ずらす案もなくもなかったですが、どんどん大きくなってきてしまうし、強行突破しました!ベビはずっと肌着一枚で、撮影の時とご祈祷の時だけ短時間初着着ました👘
暑いは分かってたことだし、色々準備もあるのに今更なんだよーって思います💦

ちほ
6月生まれですがまだお宮参りいってないです!
連日の暑さと、旦那がこういう行事もの?に興味がなく、私主導で色々考えたり準備するとなるとまだなかなか動けなくて😂
お食い初めもお家で簡単にする予定ですが、お宮参りもそれくらいの時期に行けたらなとゆるく考えてます。

パピコ
6月生まれで先週行ってきました。
暑いけど、先延ばしにすると面倒くさくなっちゃうので🤣
今の時期しか残せない赤ちゃんの写真。わかります。
毎日大きくなってきますもんね🙄
ニューボーンフォトを自分で撮ろうと思って、バタバタしているうちにもう今日で50日。
5キロぐらいあって、もうおっさん赤ちゃんです🤣
新生児にもどってほしい🥺
ちなみに上の子は12月生まれで寒いからっていって3月にお宮参りしたらベビードレスぱんぱんの他の1ヶ月ちょっとの子と比べるとめちゃデカかったです🤣
でもお食い初めと一緒にやるのも全然ありだと思います😌❤️
どうせ計画やら準備やら自分がやらなきゃいけないので、それなら自分のやりたいタイミングでやればいいと思います😊

あいすまんじゅう
計画してたのに後からごちゃごちゃ言われるのはイラッとしますよね。
我が家は6月生まれの末っ子は、9月にお食い初めとお宮参りをまとめて行います。9月でも暑そうですが、、

ママリ
6月生まれ、7月にお宮参りしてきました!
同じく写真と産着レンタルの都合があったのと、待機場所とご祈祷場所に冷房ありでしたので行いました。
神社も酷暑のなかのお宮参りに配慮されてて、やばいと感じる場面もなく終わりました😃屋外での写真等は取らず、涼しい室内のみで全て終わらせました。
冷房なかったら延期してたとは思います💦
なので自分なら、神社が冷房設備あるなら、きちんと説明して決行、参加が厳しそうなら親族集まるのはお食い初めに変更にしますかね😊後悔ありませんように!

むち
6月末生まれですが私の体調(主にメンタル)がよくなくて8月末にお宮参りと写真撮影する予定です!
私も今思うとちゃんと1ヶ月の写真残したかったなぁとは思いますが、その分携帯ではめっちゃくちゃとったのでまぁいいかと思ってます!
義母さんがおっしゃる通り大人でも5分外出れば倒れるほどの猛暑なので心配になる気持ちはわかります
車乗る前に冷房かけておく、汗かいたらこまめに着替えさせる、赤ちゃんの水分補給などしっかりされたら大丈夫なのかなともおもいます!

moony mama
息子は年末生まれですが、一月末の寒ーい時期にお宮参りしちゃいましたよ。
なんとなく、風習に沿った時期できちんとやりたかったので。
移動や待機時に Babyへの負担も少なそうなので、私なら予定通りやります😊

はじめてのママリ🔰
つい先週お宮参りしました!
同じく施設的には暑さ対策はできていましたが、やはり移動時などは暑いので9時過ぎなどなるべく涼しい時間に行きました!
あと神様の前ですが、生きてる人間の暑さ対策、健康には変えられないので、祝着の下は白のコンビ肌着でその上からセレモニードレスのレースのやつ着せてました😂
義母さんは参加する自分が暑いから渋ってるんですかね?
それとも赤ちゃんを心配してですかね?
どっちの理由で渋ってるかによって、説得の仕方が変わるなぁと思いました🤔

3姉妹ママ
まとめての返信で申し訳ないです。
みなさんありがとうございます☺️🫶
背中を押していただけたので
予定通りに行うことにしました!ありがとうございます🤍
3姉妹ママ
ありがとうございます🥹🤍
そうですよね、旦那がうまく言ってくれたら良いのですが、、、🤣
お義母さん自身は多分そこまでお宮参りやお食い初めに参加したい!という気持ちがないのかなぁという感じです🤣🤣
あこ
参加したい気持ちが無いのですか……それなら尚更ママと赤ちゃんの体調、気持ち次第で良いと思います🥹旦那さんうまいこと言ってください……笑
冷房効いてたら、その時だけ衣装着てあとは薄着で過ごしたら行けそうかなと思います☺️
私は義母さん呼んでませんが、気を遣わなくて楽でしたよ😭
後悔のないようにしてくださいね💕