※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子のスケジュールについて相談です。朝寝や昼寝が長く、活動が足りているか心配。改善策を教えてください。

7ヶ月になったばかりの息子がいます。
1日のスケジュールや朝寝、昼寝の時間について質問・相談です🙇‍♀️

8:00〜8:30頃、離乳食・ミルク
9:30頃朝寝をして長いと2時間寝ます💤
起きると11時半になっていることも多く、どこにも出かけられませんし、何も活動せずに午前中が終わってしまいます。
昼寝は14:00〜16:00とだいたい2時間前後寝ます。
昼寝の起きる時間によりますが、夕寝はしていません。
夕方16:00〜17:00の間に離乳食・ミルクで夜は20:30頃寝ます💤

朝寝2時間は長すぎますよね😭
月齢が低い頃は好きなだけ寝かせていましたが、もう7ヶ月となるとある程度の時間で起こして活動させた方が良いのでしょうか??私も眠いので一緒に寝たくて、つい長く寝かせてしまいます😂

夜中なかなかまとまって寝てくれない息子なのですが、日中寝過ぎているからかな〜とか、活動が足りていないのかな〜
なども考えます😭

改善できるところがあれば改善したいので、アドバイスお願いします🙇‍♀️♪

コメント

deleted user

うちも7ヶ月です!
朝寝も昼寝もうちも大体2時間くらい寝ますが、朝寝のときは買い物とかお出かけとか連れ出す時は全然連れ出しています笑
ある程度、何時にあれして何時にコレ。っていうリズムが出来てれば他は寝ててもいいかな?って思って好きなだけ寝させてます🤔
眠たい中起こしてもすぐ眠くなってグズグズなので💦
どーせこの暑い中どこにも行けない事の方が多いし、もっと活動時間伸びてくる頃に秋🍁になって涼しくて、外に出る時間も子の遊ぶ時間も勝手に伸びるかなぁとのんびり考えてます💦笑

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです😭無理に起こしてグズグズになるのも嫌で、寝れるだけ寝てほしいというのが母の思いです😂笑
    確かに、秋になれば活動時間も伸びてくるはずですよね!
    夏は涼しい部屋の中でのんびり過ごしたいと思います😊
    同じ月齢のママさんからのご意見、心強かったです!
    ありがとうございました♪

    • 8月1日