※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jackey
家族・旦那

なんか、気晴らしに遊んできていいよって言われても結局は自分が育児し…

なんか、気晴らしに遊んできていいよって言われても結局は自分が育児しないといけないですよね。。

今日久しぶりに友達と晩御飯にいきました。
その間は旦那が見てくれてましたが、一度ミルクをあげただけでお風呂もいれず、帰ったら寝てました。
22時ごろです。旦那も寝てます。
遊んできなよって言ってくれるのはありがたいですが、
夜中起きたら私が世話するし、明日の朝も離乳食用意してあげたりするのも全部わたし。
当たり前だと思いますが、男の人っていいですよね。
自分が飲みにいったら酔っ払って帰ってきて
子供のことなど気にせず何も考えずにすぐ寝れていいなーと思います。
休みの日くらいたまには夜中も朝も見て欲しいです。。

コメント

るりり

キモチわかります!
私の場合たどり着いたのは、結局私の思うようにできる人はいないから、結局自分でやるのが一番いい❕
他の人には、言ったことをやり遂げれるレベルまでしかお願いできない。
です👶💧

  • jackey

    jackey


    共感できる人がいて嬉しいです!
    そうですよね。逐一言わないとやってくれませんよね。半分諦めてます。笑

    • 2月12日
あいりん

その気持ち分かります😣楽しい時間もあっという間に終わって家事と育児に追われるのは結局ママですもんね😅たまには1日のんびり過ごしたいですよね😅

  • jackey

    jackey


    ありがとうございます!
    ほんと、帰ったら溜まった家事と育児が待ってると思ったら心から楽しめません。。笑

    • 2月12日
ひよこままる

わかります!うちもタイムリーな気持ちです!!
昨日友達と晩御飯行ったんですが、旦那に預けて遊び行ったのこれで2回目くらいしかないんですが、帰ったらとっくに寝てると思ったのにまだ起きてるし、洗い物やら脱いだものやら置きっ放し!お風呂は入れてくれましたがそれだけでした、、
しかも疲れてますオーラだして、なんか妙に不機嫌な感じにされて、毎日全部うちがやってんのに数時間でこれか、、ってガッカリしました。
結局片付けして子供寝せて、、遊びに行ったのは自分だけど、疲れました( ; ; )
本当に男の人はいいですよねー!朝から晩まで遊んでも平気な顔で帰って来て自分のことだけやればいいんですもん😂
子育てが嫌なんじゃないんですが、夫婦の育児の格差みたいなのに本当に嫌気がさすときあります!!!

  • m

    m

    思わず 横からすみません(>_<)

    そうそう、子育てが嫌とか疲れるとかはないんですが、何もしない旦那のことをするのが疲れる。。

    こっちは自分のこともまともに出来ないことも多い中、毎日24時間やってるのに、男は自分のことだけやってればいいんですからね(ー ー;)
    なのに、文句とか言われると、ホント疲れる。

    • 2月11日
  • ひよこままる

    ひよこままる

    やっぱりそうですよね〜😭
    子供は可愛いし、育児も大変な時もあるけど嫌じゃないのに、何もしない旦那、自由な旦那、子供を一番に考えることが全然できない旦那、文句いう旦那などを見てるのが腹立ちますよね!!
    気持ちわかる人いるとちょっと軽くなります😭

    • 2月11日
  • m

    m

    ホントそのとおり!
    「〇〇な旦那」がほぼ当てはまる^^;
    私も、うちの旦那だけかと思ってたので、気持ち軽くなります。

    • 2月11日
  • jackey

    jackey


    確かに!ちょっとやっただけなのに全部やった気分になってますよね!
    服も脱ぎっぱなしわかります。。カップラーメンとか食べたらそのまま置きっ放し、鼻をかんだらティッシュも置きっ放し。笑
    ほんとうざいです。
    遊んだ分だけ自分がしんどくなると思ったら楽しめないし、なんだかなーって感じです( ; ; )

    • 2月12日
deleted user

本当にそうです!
見ててーって言ったら、本当に見てるだけ。
でも、遊んできなよって言ってくれる旦那様、羨ましいです‼うちなんて、自由ない‼ってキレたら、母親だからしょうがないよねって言われました。諦めました。

  • jackey

    jackey


    そうですよね!
    しょうがないねって言われたら腹たちますね( ; ; )

    • 2月12日
m

気持ちすごい分かります!
気晴らしに…って言ってくれるだけいいな と思ってしまいました。

うちは基本全部私なので、腹が立つときもあるけど、良いように考えることにしました。
例えば…私が思うように出来るし、可愛い表情や動きも独り占め出来る♡とか。
そうゆうのを見れない、見ようとしない旦那は損してるな〜、もったいないね〜って思うようにしてます。

とはいえ、育休中の今だからそんな風に思えるのかもしれませんが^^;

  • jackey

    jackey


    言ってくれるだけいいんですかね、、?
    うちの旦那は結構娘と遊んだり、泣いていてもあやしたり寝かしつけもしてくれるので、結構イクメンなところはあるのかな?とは思うのですが。私がやるのが当たり前だけど、俺はやってあげてるって思ってると思うのでイライラします。笑

    • 2月12日
  • m

    m

    全然いいじゃないですか〜(>_<)
    うちなんて、遊んではくれるけど…基本は自分のことが一番って感じです。
    機嫌のいい時に遊んで、グズリだしたらお手上げ。

    休日で家にいても自分のしたいことが一番。お願いしないと見てくれず、息子のご飯やおむつはもちろん全部私。
    旦那がいるからちょっとみてもらえるかなとか、ご飯くらいゆっくり食べたいな なんて思うと、やってくれないことに腹が立つだけ。
    旦那の休日は私のやることが増えるだけ。。
    いてもいなくても一緒 って思うようになりました(>_<)

    だから私は、息子の可愛いところ全部独り占め出来るんだ♡って思うようにしました!
    旦那もそうゆうところを除けば、いい人なので^^;

    • 2月12日
アーニー

わかるなぁ~。
普段の接し方見ていて、映画行ってきなよ、とか、買い物行ってきなよ、とか言われても行く気になれませんよね。
ミルクとか用意していってくれれば~って、それなら行かないよ…って思います。
でも今だけですよね、こんな気持ちも。

  • jackey

    jackey


    基本用意するのって全部こっちですよね!
    出かける時も娘の出かける用意した?ってたまにはお前がやれよ!って気分になります。笑

    • 2月12日
(•᎑•)👌💕

わたしも始めは旦那に色々お願いしたりして育児に参加してもらおうと思ったんですけど、当たり前ですがわたしが思うようには動いてくれなくて腹たって八つ当たりしたりして…
そしたら仕事で余裕ないから子供まで考えらんないとか意味わかんないこと言い出したんで、
「そんなら全部誰にも頼んないでやるから一切やってくれなくて結構です」って言って、
掃除洗濯食事の支度、お弁当、ちびと自分のお風呂、全部済ませて仕事の帰りを待ってたらやっと、
「たまには俺にもちびちゃんを触らせて」と言うようになりました( ˘ω˘ )
私自体が旦那に色々やってくれとか思わないし出かけたいとか思わないので苦痛には感じませんが、子供のことをちゃんとやってくれないのだけは腹立ちます。゚゚(*´□`*。)°゚。

男性だから求めてもしゃーないことなのかなって諦めてます(゚´ω`゚)

まま

めっちゃわかります!育児の格差😭
うちの旦那も、私は妊娠して仕事辞めて専業主婦になったんやから子供のお世話全部するのが当たり前って思ってます!
俺は毎日お風呂も入れるし、世の中の旦那のなかでは育児手伝ってあげてる方とか思ってると思います。
私は旦那に預けるのは不安なので、1人で遊びに行ったことないです💦😱
子供見ててって言っても常に片手にスマホ持ってるので、ちゃんと見ててもらえるか謎なので(笑)
たまにはママでも何も気にせずぱーっと遊びに行きたいですよね😢

たむ

わかります!
ただ旦那に預けるのが怖いので私の場合は母にみてもらいます笑
産まれてから友達と娘抜きではあったことありません。
母にみてもらう場合は、その間家の掃除をする!これ日課ですw

信用できない旦那をもつと怖いです笑