
夫の注意欠陥障害について相談中。イライラが尽きない。無駄な行動や負担が増えて疲れている。同じ経験の方いますか?指摘していいですか?
夫は注意欠陥障害だと思います
夫へのイライラが止まらないです
切り替えたくてもイライラがしんどい
とりあえず何もかも効率が悪い。余計なことする。
良かれと思ってるしてるんだろうけど、ほんと無駄。優先順位がつけれない、ゲームするより先にすべことあるやろ?忘れ物してばかり、物の管理ができない、あなたの無駄な行動のしわ寄せが毎日毎日私にきてるんですよ。
なんで?もう病気だよね?本人に言っていい?
今日は高額商品を同じもの2つ頼んで届いてきました。は?もうバカでしょ。
先月は20万円のお品をサイズを間違えて注文して、キャンセル返品料を私が払いました。Amazonのオムツもサイズ違うから変えてって頼んで「変更したよ!」っていうけどまた違うサイズ届きました、なんで?。ネットの使い方も分からんなら、買い物や管理しようとしないでほしい。
財布も携帯も毎週なくしてるし、洗濯物を取り込んでも半分のエリアしか取り込めない(残りの半分は認識できなかったらしい)、テーブルを片付けようとしても大皿しか認識しないのか、他の小皿やお箸をおきっぱなしで流しに運べない。なんで?
普通にできないなら、しようとしないで。
私の負担が増えてるだけだから…もう嫌。
今日の商品の1つまた返品して送り返すの私なんですけど、もうたるすぎ。返品の送料の無駄。辛い
同じようなやばい旦那さん持ってる方いますか?
注意欠陥障害じゃない?指摘していいですか、
もう疲れと怒りで支離滅裂です、ごめんなさい
- ❄(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
あああ、、、投稿者さん小さいお子さんもいらっしゃるのですね、その上旦那さんの粗相でストレスも溜まっちゃいますね( ; ; )
ADHDの特性や対処法をわかりやすく説明しているサイトなどあるので、一緒に見てみてはいかがでしょうか?
指摘が責めになってしまっては「そんなことない!」と余計に聞く耳を持って貰えなくなる可能性もあり、それは困るので「貴方はこういう所に困ってることない?一緒に理解して、解決していこう」というスタンスで、予防する方法を一緒に考えてあげたら旦那さんも聞いてくれるかもしれません…
投稿者さんもフォローや尻拭いが大変ですよね、毎日お忙しい中そんな所まで…と言う感じですが、投稿者さんと旦那さんが少しでも生きやすくなればなぁと願っております❁⃘*.゚

はじめてのママリ🔰
本人に言っていいですよ!
そんなお前はダメなやつだ、という言い方ではなくて、こういう傾向があるから気をつけて欲しい、って感じで。
うちもadhd傾向ありです。
ほんとに決定的に物を無くしてくることはないけど、かばんや家の中に財布や携帯は無くして探してます。例えばかばんの中を探してなかった、と言ってても私が見たらあるってことはしょっちゅうです。
買い物は私がしているけど、テーブルの片付けは頼めないところは同じです。皿は持っていけるけど、例えばマヨネーズなんかの調味料や、お漬物など共有のもの、台ふきんなどは置きっぱなし。これはadhdもそうですが、自分の使った皿以外のものはおかあさんが片付ければいいって思ってるから見えないんだと思ってます。バシ!っと指摘してます。
-
❄
怒りと疲れとストレスと生理前のイライラもあり(言い訳ですが😭)、荷物の間違いの件の流れで夫にLINEで少し言っちゃいました。。こりゃ私も衝動性ありですね(笑)
夜に改めて話してみます…。
読んでいて分かる分かる!と思いながら読ませてもらいました。私が探したら見つかるのはよくあります…ひとりでないないって言ってます。
そして、調味料や共有のものも本当同じ驚きました。皿は気をつけて運べるようになっても、調味料やふきんは全然です…。
1部にしか目が向かず、何ごとも全体を見れない感じで、独特な感覚があるんだろうな…と思います。
やはり特性ありそうですよね…。ちなみに、ご主人はお話されてからその後はどうですか?自覚と意識がでたら少しは変わりましたか?- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
性格なので基本的には変わりません。
しかし、男性なので「結果」がこうなるようにしてほしいといえば、目的に向けて動いてはくれますよ。
テーブルの件で言えば、今から私は子供を風呂に入れるから、あとで食洗機を回せば大丈夫なようにテーブルには物がないように片付けておいて欲しいとか。(テーブルに常備するものはなくしてます。常備するものは特別とかは理解できないから)
携帯やカギは、置き場所を決めて帰ったらまずそこに置くというルールにするとか。
そして毎回、ヒドイやり方ならチクチク言って必ず自分でやり直してもらいます。正直、子供でもないのでこっちも面倒だし、イライラします。
工夫のしどころはあるし、改善は多少はあるけど、基本的には変わりません。残念ですが。- 8月1日
❄
粗相の表現になんだか笑いました😂ほんと粗相の連続です(笑)
特性があるからなのか、まっすぐで優しくて穏やかでその点はいい夫なので、うまく対処法や夫に理解を得ながら歩み寄っていけたらな…と思います。私もイライラならないように気持ちのコントロールつけないとですね😭
今夜夫に改めて話してみようと思います。診察すすめてみます…
ママリ
粗相…改めて言われると私もジワジワきました(^-^)笑 旦那さんごめんなさい
うんうん、いい所もおありなんですよね🥹投稿者さんの愛情も伝わってきます♡
ちょっと違うかも知れないのですが、保育士をしていてお子さんの発達が気になり、いざお母さんに伝える時はいい所を10言ってから困り感を伝えるように心がけていました。
自分や我が子のことを否定された!と思うとなかなか人の話って入ってこないので、貴方の味方だよ〜いい所も知ってるよ〜って伝わるようにしています。
なつめさんの心配するお気持ちが旦那さんにも伝わるといいですね☺️