※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後の時短勤務について、会社でパターン化された働き方しか選べないことに戸惑っています。時短勤務はパターン化されているのが普通なのでしょうか?他の方の経験や会社の対応を知りたいです。

育休後の職場復帰の働き方について質問です。

育休後は時短勤務で復帰予定です。
しかし、時短勤務の際は会社でパターン化された働き方を
選ぶ方法しかありません。
例えば、
①正社員、土日関係なし、6.5時間勤務、
②パート、土日休み(祝日は休みではない)、5.5時間勤務(時給制)

①②以外にもいくつかありますが、
このようにパターン化されています。

以前勤務していたところは、
その人の家庭状況に合わせた時短勤務を
してくれていたので、今の会社はパターン化されていて
びっくりしています。

時短勤務で働く際は、パターン化されているのが
普通なのでしょうか?
こちらの希望は一切受け付けない感じです。

職場復帰された方、時短勤務された方、
勤めていらっしゃる会社はどうですか?
もしよかったら教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の職場だと20種類くらいの勤務時間のパターンがあり、そこから選ぶ感じですよ🤔
勤務形態(正社員/準社員など)や休日が変わることはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私は5パターンしかなくて、会社で違うんですかね…。
    今正社員なのに、パートで復帰したくないなと思いつつ、パートの方が子育てしやすい勤務条件だけど、給与安いし…🥲

    • 8月1日
yuzu

私は復帰するときは時短は朝の15分だけで残業MAXでやる予定でしたが、少しだけ会社と揉めてしまって、、、😅
復帰するときは時短とるし残業はやりません!ってしました笑
正社員で土日は休みだけど祝日は出勤っていうのはみんな一緒で時短は8時〜17時の間で6時間以上だったら何時開始でも何時終了でも大丈夫って感じです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社で違うんですかね…。
    正社員でいたいなら、土日関係なく働かないといけないみたいです。もっと融通きく会社だとよかったんですけどね…🥲
    ありがとうございます😊

    • 8月1日