※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニラップ
子育て・グッズ

赤ちゃんが手がかからないことで不安を感じている。姉妹の違いや発達障害の影響について経験を教えてほしい。

生後4ヶ月、あと数日で5ヶ月になる娘がほぼ泣きません。手がかからなすぎて怖いです。昼も夜もセルフねんね。
昼寝は3時間くらい続けて寝て、夜は起こさないと8時間はねてる。
抱っこは泣かないのでほとんどしません。日中は寝返りしてうつ伏せで一人遊びか、指しゃぶりしながら一人でお喋り。

7歳の長女(軽度自閉症)は赤ちゃんの時真逆でほぼ泣きっぱなし。機嫌がいい時があまり無くずっと抱っこしてユラユラ、でも、のけ反ったりして抱っこしづらい。
寝るのも下手で寝かすのに何時間もかかって泣きつかれて寝るものの、長くて30分の昼寝で夜は夜泣が多かったです。

次女があまりにも手がかからないので、これが健常児?なのかな?と思ったり、重度知的障害を伴う自閉症の子は赤ちゃんの時手がかからなかったという人もいるし…
今から心配しても仕方ないのは分かっているし、今の可愛い時期を堪能したいと思っているのに急に不安になります。軽度の長女でさえ育児ノイローゼになったのに…また…イヤ、もっと大変な子?だったら…
覚悟はしていたつもりだったのに暗い気持ちになってしまいます。

赤ちゃんの時手がかからなかった。兄弟姉妹で全然違った、兄弟姉妹で発達障害があるけど赤ちゃんの時こんな感じだったなど、経験がある方教えてください!その後成長過程はどのような感じでしたか?

コメント

ママリ

おつかれ様です😊
うちの子は二人とも比較的手がかからない子たちです!

上の子は人並みに泣いてはいましたが、ネントレしていたのもありねんねはセルフです!そして🤗今でもよく寝る子です
のんびり屋さんなのか運動系は遅かったですが、おしゃべりは早く、イヤイヤ期もなく、トイトレもスムーズで、育てやすい子だな、と思ってます!食事に時間がかかる、少食…ということくらいが悩みです😫
保育園も言ってますが、トラブルなどもなく、楽しく通っているようです!


下の子は、いわゆる下の子あるあるなのか、上の子よりさらによく寝ます😂朝も昼も夜もセルフねんね、あまりに放置しすぎてしまうと構って〜!と泣くこともありますが、上の子が遊んでる方向向かせてればなんか楽しそうに見ています笑

次女ちゃんの様子を文章で見る限り、特に問題はないかな?と思います😮

  • ミニラップ

    ミニラップ

    回答ありがとうございます!
    お二人とも手がかからないお子さんなんですね!

    下の子あるあるなんですかね~😅
    ほぼ泣かないしミルクの要求もないのでかなり放置気味です💦テレビついてようが長女がうるさかろうが勝手に寝てくれてて、ちょっと申し訳ないです😓
    セルフねんねする子って結構いるんですね!ちょっと安心しました!

    • 8月1日
deleted user

うちの上の子も次女ちゃんに似てます〜🤍🤍
8時間どころか10時間以上は寝てましたよ✨あんまり泣かなかったりもありました😆

手がかからない子だね〜って言われましたが1歳9ヶ月でしっかりイヤイヤ期来てます🤣
言葉とか運動系もいまのところ言うとこなく順調だよと言われてます☺️

  • ミニラップ

    ミニラップ

    回答ありがとうございます!
    10時間!凄いですね!😳❤️
    手がかからない子でもイヤイヤ期はしっかり来ちゃうんですね😅
    今のうちにのんびりしておこうと思います。

    • 8月1日
はじめてのママリ

うちも手はかからないタイプの子で、今もそのまま来てます!
イヤイヤ期も軽い気がしてます!

  • ミニラップ

    ミニラップ

    回答ありがとうございます!
    手がかからない子でそのままイヤイヤ期も軽いんですね!なんて親孝行な❤️☺️

    長女の時は2歳後半〜4歳までほぼ毎日大癇癪で地獄だったので、次女は軽いといいなぁ😭

    少し安心しました!ありがとうございます✨

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子たちも同じです🤭
上の子はそんな感じの赤ちゃんでしたが、活発で元気いっぱいな女の子に育っています♡
ただ、今もめちゃくちゃよく寝ます😂
毎日21:00には勝手に寝ます💤朝は7:30まで寝ます。
夜泣きも一度もしたことないです!
そして今でもめったに泣きません。感動系のアニメとかは泣いてるかな🤔

下の子は今4ヶ月ですが、家族みんなに寝過ぎ!!と笑われてます😂
新生児の時からネンネはセルフだし、1人遊びも上手です。
今もオーボールをぶん回してご機嫌です😍

大丈夫ですよ♡なんて親孝行なのー!!とただひたすら愛でてください♡

ひとつアドバイスするとしたら、上の子泣かなすぎて抱っこする機会が少なかったからか頭の形が微妙です😂
なので下の子は男の子ってこともあり、頭まーるくなーれー!と願いながら泣いてなくてもマメに抱っこしてます❤️

  • ミニラップ

    ミニラップ

    回答ありがとうございます✨
    上のお子さんなんてお利口さんなんでしょうか🥰
    うちは小2にも関わらずまだ寝かしつけがいるし寝てくれるのも夜10時過ぎます💦
    下のお子さん同い年ですね!
    そうなんです。うちも新生児の時からセルフねんねで、気がついたら寝てます。
    オーボールぶん回してるw😂うちもぶん回して自分の顔にバシバシあてたり舐めて楽しんでます😂

    うちも抱っこする時間が少ない&右向きの向き癖で頭すでにいびつな形になっちゃってます😭
    抱っこなるべくしたいと思います!

    ありがとうございます!少し安心しました✨しっかり愛でたいと思います!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言えば、上の子はイヤイヤ期もなかったです😳
    よく寝る子は情緒が安定している気がします。
    気持ちの切り替えがめちゃくちゃ上手で自分の機嫌は自分で取れるタイプです😂
    きっと下のお子さんもおおらかな子に育つと思います😍
    オーボールってなんなんですかね🤣🤣🤣もう中毒です。ぶん回してどこかに飛んでいっちゃうと大声で私を呼びます😅ぶん回してよし、舐めてよし、顔に押し付けてよし、ぶん投げてよし、持ってただひたすら眺めてよし…万能ですwww

    • 8月1日
てん

子供じゃなくて私自身の事なんですが…
母いわく、私はとにかくよく寝る子供で、生後数カ月で一度寝たら起こさないと朝まで寝ちゃうような子だったそうです。
ミルクも、わざわざ夜中に起こして飲ませてたと言っていました。
背中スイッチも無いし、寝てる時に隣で掃除機かけても起きなかったとか…😂
私の母子手帳見る限り、発達も特に問題なかったようです!
なので、お子さんもよく寝る子なだけじゃないでしょうか😊
ちなみに、30歳になった今でもロングスリーパーで、人よりよく寝るし、一度寝たら朝まで絶対起きません🤣

  • ミニラップ

    ミニラップ

    回答ありがとうございます😊✨
    ご自身がそうだったんですね!
    そうなんです。うちの子も起なさすぎるので途中でミルク飲ませる為に起こしてます💦
    背中スイッチも掃除機も同じくです!

    そういえば私もロングスリーパーで11時間とか寝ます。もしかして遺伝?かもですね😅

    少し安心しました✨ありがとうございます😊

    • 8月1日