※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもちゃ🔰
お仕事

夜勤の清掃員のアルバイトを考えていますが、現在のパートとのかけもちで扶養内か扶養外か迷っています。生活費のために夜の短時間でも働きたいと思っています。子供の体調不良でお休みすることも多いので、短時間の仕事を探しています。夜勤を固めた後、昼間の正社員も検討しています。かつてかけもち経験があり、夜の短時間の仕事なら可能性があると考えています。

【夜勤の清掃員のアルバイトについて】



現在、昼間の飲食店パート(10.11〜15、16時終)の約4時間、5時間勤務です。

夜勤の20.21-23時半の2.5〜3時間程の清掃員をアパレル店の清掃や閉店(次の日の開店作業)の応募をしようと思っているのですが、現在の飲食店の扶養内で勤務しておりかけもちとなると、どちらかは扶養で夜勤の方は扶養外で働くことは出来るのでしょうか?
それともどっちも扶養から抜けてがっつり稼ぐか…

旦那がうつ状態になり仕事をしなくなってから2ヶ月程たち、生活費もきつい為夜の短い時間帯でも働ければと思い検討中です。
あまり深夜すぎると次の日の保育所送迎や日中の勤務にも響きそうだなと思い短時間のところをさがしておりました。

日中は時々、子供の体調不良でお休みすることも多々あり……

まず夜勤の方を固めてから、パートの飲食店をやめて昼間の正社員事務なども探そうか考えており……。
子供が産まれる前まではかけもち経験もあり、自宅からも近く夜の短時間の募集だったため働けないことはないかな思っておりますが……

コメント

はじめてのママリ🔰

間違ってたら申し訳ないのですが、ダブルワークの場合どちらかを社会保険加入規定までに抑えておかないと、どちらとも加入対象になるのでその場合二重で加入し、支払わないといけなくなるのでどちらか片方は抑えておいた方がいいとおもいます!

  • ゆもちゃ🔰

    ゆもちゃ🔰

    早くからご回答ありがとうございます。
    旦那が現在休職中の扱いとはなっておりますが子供を自分の扶養にいれるべきなのかもう少し様子見した方がいいのか迷っていて……。
    夜勤の方は普通に勤務して、日中の方は扶養内で勤務するべきでしょうか…その場合保険証などは夜勤勤務予定の会社から給付?されるのでしょうか?
    誰に聞いていいか分からず…難しい話ですみません……。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養をどっちらに入れた方がいいかに関しては、あまり詳しくないのですが収入が高い方に入れるのが一般的だと思うので、ご主人様が長い期間休職し、質問者さんの方が給料が高くなる様だったらお子さん達を扶養に入れていいと思います。

    そうですね、夜勤の方で加入したければ、夜勤の方の社会保険加入条件を満たして加入し、日勤は扶養内で抑えれば問題ないと思います。

    • 8月1日