※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

「浴室乾燥機を使ったら浴槽洗って欲しいて」「タオル掛けのタオル使っ…

「浴室乾燥機を使ったら浴槽洗って欲しいて」
「タオル掛けのタオル使って洗濯機入れたなら新しいの付け欲しいて」
「食器洗って床濡れてるから抜いて欲しい」


細かいことだと思いますが自分がしたのだからして欲しいとお願いすると、「細かい」「一言余計」と言われます…。

浴室乾燥機の件は私が産休中の時はしてましたが、
仕事が始まり朝バタバタして子供がお風呂場に入ってきたりするので、夜のうちに洗っていたいので浴室乾燥機使ったら洗って欲しいお願いしたら不機嫌になってぶつぶつ文句言われました😫
「一言余計」と言われて、「自分のことばっか」とも言われました。


細かいこと言ってると思いますが、名もなき家事だと私は思ってます。
誰かがしてくれる、気づいた方がしたらいいという考えだと我が家では旦那は動きません。だって気づかないから。

最近それが積み重なって、、「この人はこういう人」と思うようにして、自分でやろうと思います。
前まではいろいろ言ったりラインで伝えてましたが疲れました。
「この人こういう人」と思うように精神を強く保ちたいです😫
イライラせず精神強くするのどうしたらいいですか??

コメント

deleted user

私は
いない人
やらないがベースでやったらすごーい!
自分でした方が確実、手間なし
だと思って生活してます😂!
お願いして文句言われたり
やったかな?やってないかな?
と思うくらいなら
全部自分でした方が早いし確実だし、、、
負担にはなるし、こいつ何もせんな😇💢
となる時もありますが
上記を天秤にかけて平常心保ってます😌

  • りん

    りん

    それもそうですよね😫
    前まで自分でした方が早いからしよって思ってたんですけど最近私ばっかしてない?ってモヤモヤしちゃって💦
    ストレス溜まるぐらいなら自分でしちゃいます😫

    • 8月1日
ショコラ

私がズボラテキトー人間なので、上記の事やらかしています😓😓😓すみません😓😓😓

タオルかけのタオルは外したら次使う人がかける流れになりつつあります😓

私もできる時はやりますが、バタバタ〜ってしてると忘れて、長女がかけてくれたり🤣

いつも夫に指摘されて、わかったー!って言ってまた繰り返す日々です…

相手に期待するの、辞めましょう。
そうゆう種族の人間って認めましょう。

  • りん

    りん

    娘さん優しいですね!💓

    変わってくれるかな?って期待してたのでもう辞めます😭

    • 8月1日
  • ショコラ

    ショコラ


    私に欠けている部分もあるけど、夫に欠けている部分もあるし、要はその逆の発想で、
    夫はこういう所に気付いてくれる、私はこういう所に気付ける。みたいな!

    人を変えるのは至難の業ですし、長年の習慣?は難しいかもです💦

    • 8月1日