※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥚
ココロ・悩み

生後9日目の息子がおり、乳幼児突然死症候群への不安からほぼ眠れず、息子の生存確認を常にしています。明日にはベビーセンサーが届くので少しは安心できるかもしれませんが、不安は当然です。産後うつの可能性も心配です。

生後9日目の息子がいます。
乳幼児突然死症候群にならないか
不安で不安で退院してからほぼ寝れておらず
もし息が止まってたらどうしよ、と
常に生存確認してなかなか寝れません。
息子の寝顔をみてると可愛くって
自然に涙が出てきます。
明日にはベビーセンサーが届くので
少しは安心できるとは思いますが…

不安になるのは当たり前ですよね
産後うつの部類ではないですよね!

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😭

助産師ひさこさんのsidsの解説見てみてください!
しっかり理解すれば不安も薄まります!

  • 🥚

    🥚

    みてみました!
    ちょくちょくこの方の動画みてました👌🏼
    教えて頂きありがとうございます!

    • 8月1日
みかんぬ

ご出産おめでとうございます!
そして、日々の育児お疲れ様です(*^^*)

私も全く同じ時期を過ごしてきたので共感でしかないです!
寝てる娘寝息を確認し、ベビーモニターにも張り付き、不安で不安で検索魔になり寝不足とストレスで体重が激落したのを覚えます...(´xωx`)
あの時の私に声をかけれるなら、「根拠ないけど大丈夫だから寝ろ!ちゃんと明日もおはようできるから寝とけ!」と強く言いたいです。笑
小さい小さい赤ちゃんを守る為、気持ち張り詰めてしまってたので、限界が来た時にはベビモニター置いて、別室で寝たりしました。小さな音も拾ってくれるので、泣き声にもすぐ気づけましたよ!
産後1ヶ月半は些細な事で号泣しちゃいますが、全てホルモンのせいにして泣きたい時に思うがままに泣きました!!
可愛いお子さんとの楽しい時間が待ってるので、少しでも休める時に休んでくださいね!

  • 🥚

    🥚

    泣いてしまいました😭

    ネット見るのは良くないのは分かっているんですが
    安心したくて検索しまくって
    どんどん不安になって行くんですよね😭

    次の授乳時間まで少しでも寝れるように頑張ります!!

    • 8月1日
  • みかんぬ

    みかんぬ

    命を育ててるので、不安を抱えるのも仕方ないです^ ^
    ベビーセンサーが届いて、少しでも安心できる時間が増えること祈ってます!
    ママさんは十分頑張っていると思うので、どうか今日までの頑張りを褒めてあげてください✦
    そして、一緒に育児ライフ楽しみましょう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

    • 8月1日
  • 🥚

    🥚

    わーん、ありがとうございます😭😭
    夜少しでも寝れるといいんですが😭
    話聞いてくれて助かりました!^^

    • 8月1日
はじめてのママリ

毎日生存確認してしまうのすごいわかります!そして涙出てきますよね🥲産後の痛みや疲れもそうですが、可愛すぎて涙止まらないって何だろうと思いながら私も号泣してました😂産後はホルモンの影響でどうしても不安感だったり涙が出てしまうみたいですよね😭

私は入院中のベッドで涙出過ぎてティッシュで拭いてたらちょうど日用品レンタルの方が確認にくる時で、「あ、また来ますね〜」って…気まずかったです😂

明日にはベビーセンサーが届くということなので、少しずつでも休めるといいですね😌

  • 🥚

    🥚

    この不安感はいつか消えるのでしょうか??😭

    気まづいですね笑
    わたしは入院時はまだ大丈夫でした!

    コメントありがとうございます😭🩶

    • 8月1日