※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お仕事

育休延長の申請や保育園の入所について相談です。入所が難しい場合、育休延長を選択するか、他の保育園に申請して短縮するか悩んでいます。延長申請のタイミングや通知について知りたいです。

育休延長についてです!

私の娘が9/5生まれなので当然育休もその日に終わりですが、保育園の申請を7月は書類関係が間に合わず申請できませんでした、、🥲
なので8月申請をしたいと思ってるのですが、9月入所して慣らし保育のために育休延長をしておわったらすぐ復帰
もしくは
わざと入れない保育園に申請して育休手当が入るタイミングで育休を短縮するか
のどちらを選びますか?

私の住んでいるところは保育園が激戦区なので入れるかどうかは分かりませんが、、😅
もし入れなかった場合不承諾通知が届くと思うのですが恐らく届くのは8月下旬になりますよね💦
延長の申請は終わる2週間前に出した方がいいとネットでみたのですが間に合うのかどうか分からず、2週間まえまでに届かない場合はどうなるかわかる方いますか?🤨

コメント

deleted user

息子と1日違いです🥺❣️
私は9月1日入所の申し込みをしましたが、空きも無いのでほぼ確で育休延長予定です。
1歳4月入所狙ってます!

私が住んでいる地域だと9/1入所の場合その日に不承諾通知が来ると言われました🥲
会社に確認したところ、もう少し早くに結果がわかれば教えて欲しい、不承諾通知は後からでも問題はないと言われました!

  • ゆい

    ゆい

    ほんとですか✨️
    めちゃくちゃ参考になります!😍

    後からでも問題ない場合もあるんですね💦
    会社と要相談って感じですかね、、

    とっても助かりました!
    ありがとうございます!

    • 8月1日
ママリ

2週間前に書類が間に合わなくても大丈夫したよ。でも、復職すると思ってたのにギリギリになって初めて延長したいと伝えるのは職場も困るので、事前に厳しそう、書類はいつ頃出せます、と連絡しておきました💦

ちなみに育休延長するのであれば、8月ではなく、9月の不承諾通知が必要ですよ!8月から申し込んでおいて、9月の不承諾通知ももらえるように手配しても良いと思います。
9月入園で慣らし保育のための育休延長ができるかは職場次第ですね。欠勤扱いか有休消化させてくれるか…
また、8月入所なら8月末までに復職が必要、など復職日のルールがあるはずです☺️
私は0歳クラスは落ちて、1歳4月で何とか入れました😊💦