※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

保険適用のピルと適用外のピル、総合的に値段があまり変わらないという…

保険適用のピルと適用外のピル、総合的に値段があまり変わらないというのを見ましたが...どういう意味だかわかりません💦

適用外だったので病院に問い合わせたら適用のも処方できると言われました。

ここで調べたら上記のことを言ってる人を数人見かけたので気になって質問しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保険適用は診察費+お薬代、適用外は自費診療のみの値段で、総合的にみると同じくらいの金額になる、ということじゃないですかね?
避妊で欲しいとなると自由診療でホームページにたとえば3000円〜って書いてたりするので!
保険適用は月経困難症とかなので検査とかして+お薬代で3000円〜になるからじゃないでしょうか?