※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがおすわりやハイハイができず、つかまり立ちができる場合、病院相談が必要か、待つべきか悩んでいます。

もうすぐ10ヶ月になるんですがうちの子、おすわり全然しません🤣🤣
座らせたら2分くらい座れる時もありますが、基本おすわりする気がないみたいです💦💦
ハイハイもできなくて、ズリバイです💦
つかまり立ちはできます。ソファーにつかまり立ちしてから登ったりはできるのですが😂

あんまりおすわり出来なかったら病院とかに相談したほうが良かったりするんですか??
それとも、気長に待ってても良いでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月健診ないですかね??
私の地域は10ヶ月健診で運動面で気になる所があればそのまま病院の予約取らされます!なので健診で第三者に見てもらうの待ちでもいいかなと!

でもつかまり立ちしてるようですし、多分縦の世界に興味があるのと、多分座るより動きたいタイプじゃないですかね😂
うちの子も10ヶ月で動きたいタイプで…お座りできるかどうか分かりませんでした。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所は7ヶ月健診が最後であとはなくて💦💦
    座るより動きたいタイプだと思います❗
    めちゃめちゃ動いてるので💦
    ただお座りしてくれたほうがなんか遊ばせやすいかなって😃

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならある程度動くことへの興味が進んできたら、おもちゃでゆっくり遊ぶ方にも興味出てくるかなと思います🙆‍♀️
    お座り自体はできるので、今はとにかく突き進みたいんだな…くらいで大丈夫だと思いますよ!✨

    • 8月4日