※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

保活にめちゃくちゃ悩んでいます。8月にマイホーム完成に合わせて引っ越…

保活にめちゃくちゃ悩んでいます。
8月にマイホーム完成に合わせて引っ越すため、9月入園に向けて保活しています。ちなみに1歳児です。
いくつか見学をし、第一希望を10分くらいで通えるAの保育園にするか(園庭とかも広く、いろいろと教育も充実していて、まだ1〜2名空きあり。ただし、周辺の道路がやや狭いのと、保育園と駐車場が少し歩かないといけない距離)
それとも小規模で狭くて園庭はないため、外遊びは近くの保育園にはなるが教育系はちゃんとしてて、先生方が凄く優しくて、今のとこ確実に入れると言われたBの保育園にするか(ただし、家から保育園まで20分ほどかかり、更に職場までは30分ほどかかる。また、場所が保育園に少し出入りしにくい道路(交通量が多い場所で2車線を横断しないといけないため、どこかで少し迂回が必要)になっている)
どちらを第一希望で出すか悩みます。
ちなみにBの小規模にした場合、通えるのは2歳までですが、次探すときはより優先的にどこかに入れるらしく、そこで今は空きがない元々入りたかったとこを選ぼうかなとも考えています。
皆さんならどうしますか?
なかなか他に1歳児の空きが見つからず毎日毎日悩んでいます( ; ; )

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんの働く場所は決めてますか?
保育園に預けるって事は仕事されるのだと思うのですが、長く働きたいだとやはり職場から近い方が長く働けますし、遠いと仕事も限られてくるのかなとと思います!家出るのが早いとかだとやはり家から遠かったらしんどいですしね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    働く場所は今働いてる場所のままです!
    やはり近いにこしたことないですよね( ; ; )

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなのですね!そしたら近い方がいいかもしれません😭旦那さんが朝行ってくれるなら良いですがママリさんが送迎だとかなりバタバタしますしね😭

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人は今の場所に単身赴任になるので、引っ越し後は私が毎日送迎になります(><)
    やはりかなりバタバタになりますよね、、
    話を聞いて頂いて嬉しかったです( ; ; )✨
    ありがとうございました!!

    • 7月31日
ママリン

Aが良いと思います😊
Bは内容良くても遠くて交通量多いなら、通いにくそうだなと。
あと、本命は3歳からは入れそうでしょうか?入れそうなら小規模保育園も良いですが、人気園はみんな同じこと思って集中するから3歳も激戦かなと思います。うちも小規模保育園からの転園でしたが、提携園のうち家から1番近いところが周辺に住宅増えすぎて募集0でした😅通える範囲の他の提携園に入れました。ただ3歳も慣らし保育はあるのでそこも考慮してずっと通えるところが良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはりAですよね!!
    背中を押していただけて良かったです。
    本命は人気なので、3歳も確実かは分かりません(*_*)
    たしかに皆同じ事考えますよね💦
    お陰様でその点に気づく事ができたので、感謝です😭✨
     
    やはりこの際、ずっと通える園を出来れば選ぶべきですよね。
    自宅から1km位の距離にもまだ空きがある大きな保育園がありましたので、あまり良い評判は聞きませんが、近々実際に見学して目で確かめてAの保育園がダメだった時の第二希望にしようかなとも思います!

    • 8月1日