
14年間同じ会社で働く中で、時短勤務がきつく、将来に不安を感じています。子どもが小学生になる際にパートタイムに切り替えたい考えです。他の方の経験を聞きたいと思っています。
仕事(転職)について
ご意見ください。
今、会社勤め14年目です。新卒から同じ会社で働いてきました。うち、2年産休育休です。
夫も同じく会社員です。
子どもは3歳一人。年少さんの年齢ですが、仕事をしているので保育園に通っています。
二人目の予定はありませんが、夫と話し合って、二人目作ろうとなるかもしれません。(お互いほしいことはほしい)
今の仕事(時短)が、きついです。量が時間に見合ってません。他の人にふろうも、迷惑かかるし皆が手一杯、、、。
将来も全くいい未来が見えません。異動はありますが、専門職なだけに、あまり変わらないなぁと感じるのと、責任だけ大きくなって、もともと色々と気にしぃな私に勤まる気がしません。
令和8年に子どもが小学生に上がるのを機に、正規職員をやめて別のところでパートタイムになろうと考え、それで毎日奮起して頑張っています。
ローンもあるし、子どもの学資保険とか自分達の保険とか結構かけていてある程度の収入はほしいところです。
逃げ、かな。とか正直考えすぎて辛いですし、時間があってもお金の余裕がなくなったら、今よりさらにイライラしてしまう結果になったら本末転倒よなぁ、と毎日グルグル考えてます。
同じように、小学生になったのを機に働き方を変えたが居たら、お話したいです。
子どもの人数、やめたきっかけ、やめてよかったかなど、お聞かせいただけると嬉しいです。
- ままりぃ(妊娠9週目, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逃げて良いと思いますよ〜☺️
私は長女、長男、次男の産前まではガッツリ働いてましたが、今は転職してゆるーく働いてます。パートは考えておらずずっと正社員ではありますが。、。
新卒で7年目?小売業界の管理職でしたがもういいや〜ってなって辞めました。私は良かったですよ🙋♀️

退会ユーザー
私も新卒から働き13年目、そのうち産休育休が2年の技術職です。
昨年上の子が小学生になり、生活がハードになったのを機に私も働き方を考えましたが、結局は時短と時差勤務を使い辞めずに何とか踏みとどまってます。それでも子供は朝も夕方も1人の時間があり、寂しい思いをさせているかなと思います。
子連れでの転職活動と、10年以上働いてきた職場を辞める勇気も労力もなかったです😭
-
ままりぃ
コメントありがとうございます。お二人の子育て毎日お疲れ様です。
長く勤めた会社で、仕事内容も嫌でなければ、私も、子連れ転職活動も大変だし、とどまる選択しかしないかもしれません💦
時短や、時差出勤でも、子どもたち一人時間があるとのことで、葛藤もありますよね。
さらさんの選択が正しいか正しくないかは誰にも判断できないと思いますが、今の生活が少しでも安定して続けられるよう祈ってます😊
参考になりました❗ありがとうございます。- 8月15日
ままりぃ
ありがとうございます!よかったと言う言葉を聞けてほっとしました😊
それでも、お子さん3人育てながら正社員として転職されて、尊敬します!すごいですね!
転職先がいいか悪いかは今考えても仕方がないので、ボチボチと情報収集と退職に向けての準備を進めていきたいと思います😊ありがとうございました。