※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

仕事できなさすぎてモヤモヤしています。今年5月に以前とは違う場所に復…

仕事できなさすぎてモヤモヤしています。

今年5月に以前とは違う場所に復職しました。
なので仕事はすべて1から覚えなおし、新人と同じ状態です。
業務範囲が広く覚えることが膨大で、しかもめちゃくちゃ忙しいです。忙しいのはそこまで苦ではありませんが、、忙しいとやりかけのことを忘れてしまったりミスすることが増えるのが昔からあるのが悩みです…
毎日帰宅後、あれ大丈夫だったかな、明日行ったらミスをロッカーに貼られてないかな、注意されないかな、と心がザワザワします。
金曜日もバタバタしてやり忘れた業務がある気がして、でも確認する術がないので、私が帰ってから大迷惑をかけたんじゃないかと気になり出したら食欲がなくなりました。

すぐ忘れるし、仕事できる方ではないと自覚あります。
自信がなく、分からないと心配ですぐ人に聞いてしまいます。なのでいい年してすぐ聞く人と思われてそうです。
また、経験年数あるのに仕事できないとか、年下の先輩から扱いにくく思われてないかなとか(ミス指摘しにくいとか)、時短なので担当業務は明らかに少ないので申し訳ないなといろいろ勝手に気になってしまいます。
周りは仕事できる人ばかりです💦

復職してから仕事に行く日の朝だけお腹をくだします。

元々大雑把なくせにいろいろと気にしてしまう面倒な性格です。

やめたいと思いつつ、パートで転職したってまた新しい職場で同じことになるのかなとも思うので、福利厚生のしっかりしている現職にしがみつくべきなのか…悩んでいます。

メンタル落ちてるのでなるべく優しいコメントお待ちしてます。

コメント

はじめてのママリ

確かにどの仕事も最初は覚えるのが大変ですが自分に合っていない体調に不調が出るのに気づいているなら辞めていいと思います!
合わないものは合わないです!!
私も今月入って働きましたが5日で無理!!と思い辞めましたよ😘笑
簡単な仕事探してます🤣

はじめてのママリ🔰

1日のやることをリスト化はしていますか?
忙しいとあれもこれもやらなきゃってなって抜けたりするので、紙に書き出して終わったら消すなどして管理すればやりかけの仕事をそのままだなんてことは無くなるかと思います🥹

新しい仕事は覚えるのは大変かと思いますが、慣れたら段々と出来るようになると思います!
分からないことは人に聞いた方がいいですよ!社歴長いのにすぐ人に聞いて駄目なやつに思われないかな…と気にして自己判断で進める人の方がよっぽと駄目なやつなので😅
どんどん聞いて覚えて行きましょう!✨

まっち

色々と考えちゃいますよね。
私は最近転職して5日経ちましたが、今までの仕事と畑違いなので覚える事が沢山ありすぎて毎日頭パンパンで、頭に入れるのにも時間かかるタイプで大丈夫かなぁと先行き不安です。
この転職前に派遣で行った所は力仕事すぎて体力的に厳しかったので5日で辞めました。
その前にしてた仕事は自分には合ってましたが、冷暖房なかったのと、業務量が不安定になり、早上がりの日も増えて退職しましたが、働きやすかったのでここに戻りたいと思ってしまいます。今の仕事に自信がないかもしれませんが。
なので私も今分からない事だらけですが、分からないままにして自分が不安になるくらいなら気分かるまで聞こうと思います。
ママリさんも今の職場の良さも考えながら今後の事じっくりを考えてみたら良いと思います☺️