
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらでも良いと言われたら福利厚生が良い方に入れる、収入の高い方でなければダメと言われたらそちらに入れるしかありません😊
はじめてのママリ🔰
どちらでも良いと言われたら福利厚生が良い方に入れる、収入の高い方でなければダメと言われたらそちらに入れるしかありません😊
「産休」に関する質問
娘だけでも十分幸せ。でも、ふたりいたらな。。というか、2人以上いる人を見て、劣等感を感じてしまう自分がいる。 本当は娘が1~2歳のときに妊活するはずだったのに、コロナで無しに。 私の仕事復帰、仕事が忙しくて休め…
産休前の有給取得について質問です。 私は8/20より産休に入ります。 有給は21日残っており、7/30-8/19までの21日間で 有休消化しようかと思いましたが、 その場合は育休手当の6ヶ月カウントに8月も含まれてしまいますか?…
専業主婦です! 妊娠する一年前は、バリバリ働いてましたが不妊治療をしていて体外受精のタイミングでなかなか通院が難しかったため退職しました。 子供が1歳になったタイミングで保育園に預けて働こうと思っていた矢…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私は育休中は収入0でも産休前と復帰後は私の方が高い、福利厚生が良いので私の方に入れています😉
中には前年は高いならはじめてのママリさんの方に入れて、育休などで逆転したら翌年6月頃からは旦那さんの方に変えるように言われる所もあります。