![クロちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が新しい学校でサッカーを始めたが、周りの子供たちとの適応に苦労している。続けるべきか、サポートが必要か悩んでいる。
小学校3年生の息子です。三年生で転校して新しい学校で過ごしています。ら元々積極的な性格で、保育園でも中心で動くようなタイプだったので、あまり心配していませんでした。小学校のクラスとか学童は楽しそうです。
ただ、始めた習い事がサッカーで、三年生から初めて始めて、周りは上手な子ばかり。この前練習中に息子だけじゃんけんに入れてもらっていない光景を見てしまいました。その後息子は私のところに来て私とパス練習していました。多分まだ始めたばかりです下手なのでお友達に誘ってもらえないのだと思います。本人もそんなかんじなのであまり楽しそうではなさそうです。
まだ始めたばかりですが、もう少し様子を見るべきでしょうか?
親としては、自主練に付き合ったりとか、上手くなれるようサポートはしたいと思いますが、周りの子と2年とか経験年数違うとやはりこれからついて行くのは厳しいですかね?
- クロちゃん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小3から始めるって全然遅くないと思いますし、今は辛いかもしれないですが2年の差も次第に埋まると思います☺️
お子さんがサッカーが好きでやりたいからどうかだと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中学から始めてもレギュラーになれる子も居ます😌
器用な子は上達も早いと言われます。
本人が続けたいなら是非続けましょう✨😎
-
クロちゃん
コメントありがとうございます😊
中学からでもレギュラーですか!
サッカーって、小学生からやってる子多いイメージですが、いつでもやる気があれば始められるんですね😊- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分の子ではなく甥っ子の話になりますが、同じ状態でした☺️
周りの子はすごく上手で『◯◯は下手』等言われていたようです💦
でも現在6年生になり、MVPにも選ばれる程です☺️
甥っ子はサッカーが好きで悔しい思いもたくさんしていましたが、好きだから辞めたくはない!という気持ちで続けていました✨
すごく努力したんだなぁと感動です🥺
本人が続けたいのであれば、続けるべきだと思います☺️
-
クロちゃん
コメントありがとうございます😊
甥っ子さんも、同じでお友達から下手とか言われてしまってたんですね。今まさにそれで、親として見てるのがつらくて🥲
本人が今はどうか分からないのですが、もう少し様子みて聞いてみようと思います。- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
甥っ子も結構きついこと言われていましたよ😭
そんなこと言うなんて。。。と私も悲しくなりましたが、甥っ子は本当にすごく努力したと思います☺️
それほどサッカーが大好きなんだと思います✨
親からすると本当に辛いですよね💦泣
叔母の立場でも心が痛かったです😭
でも本当今思うと続けててよかったねと思います☺️- 7月31日
-
クロちゃん
甥っ子さんもきついこと言われたりしてたんですね💦小学生男子、割とあからさまだったので、私もびっくりしました💦
息子は本当にサッカーが好きでやってるのか疑問ですが…楽しんでやってもらえるのが望みです🥲- 7月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
チームによって考え方が違うので一概に言えませんが…
個人戦ではなくチーム戦なので練習のペア組も平等にするのが理想かと思います。そこはコーチのサポートが必要な所ですかね。
ついていける。ついていけないかですが、確かに3年入部となると周りが上手くなってる子が多く差はあると思います。
でも、ついてくのが厳しいとかはないですよ☺️
最初は試合にもあまり出してもらえなかったりとか、サッカーする以前に学校で毎日サッカーしていた子とかの差はありますが…💦💦
何か見てる感じだと1年経過したくらいが楽しさを覚える子多い気がします!
-
退会ユーザー
因みに、3年で始めた子ですがこの3ヶ月程でレギュラー入りしてコーチからも、かなり期待されてますよ✨
- 7月31日
-
クロちゃん
コメントありがとうございます😊
具体的なアドバイス、参考になります!
差はあるけど、ついていくのぎ厳しいとかはなさそうで良かったです。
せめて1年くらい続けて、楽しいと思ってもらえるか、聞いて見たいとおもいます。- 7月31日
クロちゃん
コメントありがとうございます😊三年生でも遅くないんですね!安心しました。
サッカーが好きで楽しんでくれるのが親としては望みなのですが…
もう少し様子を見て、続けたい?って聞いてみようと思います。