
不妊治療再開。義理の両親と同居中。夫婦時間を大切に。義母に理解と距離を。
不妊治療を再開します。義理の両親と同居していますので、経験したことがない親世代とかには、わからないナイーブなこともあります。今の夫婦2人の時間を大切に過ごしていきたいのですが、なかなか難しいことも実際にはあります。
お義母さんは、今いる外孫が可愛くて可愛くて仕方ないようですが、不妊治療している私の気持ちにももう少し寄り添ってもらいたいです。子供さんがいる義理のご兄弟といつも一緒にご飯食べたりするのは、正直ちょっと疲れてしまいます。少し距離をおきたいというか、そっとしておいてもらいたいのですが、皆さんはいかがですか?
- ママリ🔰

ママ
我が家も不妊治療です。
旦那の上のお姉さんに子供いたし、家族ぐるみで会う機会が多いのでよく会ってました。
二世帯ではないですが、近い距離です。
でも体外に行く時も治療してること伝えてたので、まぁそこは特に何も。
家族みんなで集まってご飯もコミュニケーションにはいいですしね。

ゆう
同じく同居です。
義姉の子供達の写真がリビングに飾ってあったり、休みの日に預けに来たりが妊活行き詰まぬたころ限界で泣きながら旦那に嫌だと伝えました。
旦那がどのように義母に伝えたかは不明ですが、写真も撤去してもらい、預かる場合は義母が向こうの家に行くなど配慮してくれるようになりました。
ただでさえ妊活も同居もストレスマックスですもんね。
全く我慢する必要無いと思いますよ!!
私は限界すぎて、二世帯にリフォームして距離取ってスッキリしました
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇 私もそうしたいのですが、もう少し探り探りですね。いきなりとはなかなか難しいので。朝夕、食事を別々にできればだいぶ気が楽ですけどね。- 7月31日
-
ゆう
私は限界すぎて、どう思われてもいいやと思いつつ、朝も食べずに仕事へ行き、昼は職場で、夜は食べて帰るなんて日も多々ありました😇
旦那も義母も察してくれたみたいです。
我慢しすぎずに過ごされてくださいね😢- 7月31日
-
ママリ🔰
ありがとうございます。二世帯って具体的には部屋数を増やしたんですか? 私は、自分達の部屋が2階なので、上に簡単なシステムキッチン付け足せれば、食事を別にできるのでそれでいいのですが。
- 7月31日
-
ゆう
二階の2部屋をぶち抜いて、2階に新たにリビングを作りました。
初めは、簡単なキッチン付け足す予定でしたが、子どもができた時にずっと家にいる義母と共にリビングで過ごしたりはやはり無理だなと思い、結婚3年目にして思い切ってリフォームした感じです。- 7月31日
-
ママリ🔰
教えて下さり、ありがとうございます🙇 お義母さんと台所問題で揉めますよね😅 本当に会話もしたくないし、食事もしたくないです(笑)- 7月31日
-
ゆう
本当に苦痛ですよね😢
気をつかうのもつかわれるのも。
もうすぐお盆でまた更に嫌です⚡️- 7月31日
-
ママリ🔰
わかります。兄弟の方が頻繁に食事に来ますから、私は、11日から実家に帰る予定です🏘️ それから不妊治療に入りますので、しばらくは実家から職場に通うか考え中です。- 7月31日
-
ゆう
実家に帰るのが1番ですね。
私は陰性判定だったので採卵お盆に重なるかもと言われましたが、被ってくれたら集まりにいなくていいだけだしと思い、8月採卵3度目にトライすることになりました。
しばらく実家から職場に通うもの全然いいと思います!
ストレスが1番大敵ですもんね- 7月31日
-
ママリ🔰
こんな感じのを購入して、私が仕事から帰って来たら、上で調理すればまずは大丈夫かなぁなんて思ってはいるのですが。あとは冷蔵庫を置けばまずはお金をあまりかけずに、最低限の二世帯住宅にはなるかなぁと思っています🏘️- 7月31日
-
ゆう
冷蔵庫と、コンロがあればどうにかなりますよね!
流し台まであるとストレスフリーに料理や洗い物できそうですが、やってみて工夫したり買い足したりするのもいいですよね- 7月31日
-
ママリ🔰
そうなんですね!採卵の経験はまだないのですが、体調お大事にして下さいませ🙇 お義母さんに、ちょっとでも、不妊治療している人の気持ちに寄り添ってほしいだけなんですけどね。- 7月31日
-
ママリ🔰
一気にはできないので、少しずつですね🏘️ お互いにストレスない生活をするのって難しいですが、いろいろ試してみる所から始めていきたいです!- 7月31日
-
ゆう
ご主人にも吐き出しつつ、ここでも吐き出しつつ、少しずつストレスフリーで暮らしていけるようになることを願っています。
諦めかけていましたが、話し合って、行動して良かったなと思ってます。同居、妊活頑張りましょうね😢!!- 7月31日
-
ママリ🔰
ゆうさん、あたたかいコメントありがとうございます🙇😂 本当にママリには感謝しています。
ゆうさんの優しさのように、私もいつか人にアドバイスできるようになれたら良いなぁと思っています🏘️ 本当にありがとうございます🙇- 7月31日
-
ゆう
グッドアンサーありがとうございます♡
いえいえ、私も自分の話まで聞いてもらって🥺
同じ立場の人と気軽に質問したり雑談したりできる素敵な場所ですよね。
また何かあればいつでも愚痴でも聞きますから!
お互い頑張りましょう❣️応援してます🥰- 7月31日
-
ママリ🔰
度々、申し訳ありません🙇 不妊治療する直前ってやっぱりナイーブになったりしませんか? 平日の午後が仕事なので、午前中、家にいるとストレスたまりますから、なるべくお義母さんとも会話しないようにしたいのですが。
お義母さんは、悪い人ではないので、うまく私とコミュニケーションとりたいみたいですが、私はちょっと今は距離をおきたくて。食事も一緒に食べたくないんです😢- 8月1日
-
ゆう
とっっってもナイーブでした🤯
頭の中はいつが通院になるか、年休取らないといけないなー今月こそうまくいくかななんてそんなことばっかりでした。
午前中はお家で過ごされてる感じですかね?
部屋で過ごしたり、外で過ごしたくなりますね😢- 8月1日
-
ママリ🔰
愚痴ばっかりで、すいません🙇 去年、嫁いで3ヶ月くらいから病院の不妊外来に通い始めました。
それから義理の兄弟や子供さんと距離をとってたのですが「保育士なのに、何で挨拶できないの?」って色々言われたのが今でもずーっと心に残っています😢 ご兄弟も私に挨拶し忘れることもありますし、お互い様なんですけどね。
火曜日か土曜日の午前中のどちらかにヨガに通っています🧘♀️ 気分転換にもなり、健康にも良いので、続けていきたいと思っていますが、他の曜日がお昼や夕飯の下ごしらえくらいです。 春とかは、散歩してたのですが、今は暑いので、無理ですし😂- 8月1日
-
ゆう
愚痴りまくってください!!!
そんな台詞一生忘れませんね。私でさえかなりムカつきます。そんな台詞を言ってくる方がどうかと思います。気にしなくていいですよ😭
ヨガいいですね!
暑すぎて散歩は早朝しか無理ですもんね😢
ご飯はいつも作られてるんですか?大変ですね本当に- 8月1日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🙇 お義母さんが、専業主婦なので、家のこと以外あまりやることがないので、役割をとっても駄目だなぁとも思い、平日は朝夕お願いしていますが、時々一品くらい作って仕事に行くこともあります。
下に行って、キッチンでお義母さんとも顔を会わせたくもないですし、冷蔵庫が汚くて(笑) 使わない調味料とか缶詰めとか沢山ありますが、勝手に捨てられませんしね。賞味期限切れてる物も沢山入れっぱなしです。私もですが(笑)- 8月1日
-
ゆう
我が家も同じような感じで義母に基本お願いしてましたが、人の家のご飯食べてる感じで苦手なものも多くて😇
私はご飯、汁物、メイン!といった感じで生きてきたのに、味付けの濃い酒のつまみみたいなのばーっかり、ご飯食べない、テレビでつまらないバライティーダラダラみる感じで仕事終わりでそれが苦痛すぎました。
冷蔵庫問題とか、生ごみの捨て方問題とか違いすぎて本当無理でした😱- 8月1日
-
ママリ🔰
本当にアパート暮らししたら、一年に一度しか近寄らないようにしたいくらいのお義母さんです(笑) この前、話し合いをして、「お義母さんから言われた言葉が、ずっと心に残っていて😢」と伝えました。- 8月1日
-
ゆう
義母なんて他人ですもんねー
話し合いされたんですね!すごい!
義母はなんと言ってきました?- 8月1日
-
ママリ🔰
少し反省していたようでしたが、謝りはしませんでした。
世代が違いますし、古い考えの方なので、仕方ないのかなぁと思います(笑)- 8月1日
-
ゆう
えーーーー謝りの言葉が出ないなんてあり得ないです🥺
でも本当義母なんかに期待するだけ無駄だと思ったほうがいいですよね。- 8月1日
-
ママリ🔰
本当に、会話もしたくないです(笑)- 8月1日
-
ゆう
私は会話ゼロで生活できてます✨
たまに廊下で会うと、げ。運が悪いなーと思います😇- 8月1日
-
ママリ🔰
ゆうさん、本当に親身に相談のって下さり、ありがとうございます🙇 もう少ししたら、冷蔵庫を2階に置く予定なので、楽しみです✨
家族のグループラインで兄弟の赤ちゃんの写真をバンバン載せるのもやめてほしいです。お義父さんお義母さんに送るならわかりますが。- 8月2日
-
ゆう
おー!冷蔵庫買ったんですね!
少しずつ進んでいて何よりです😊
えーそれ嫌ですね😢
私だったらグループライン誤作動で抜けちゃうと思います。- 8月2日
-
ママリ🔰
私は去年さっさと抜けて、主人の携帯を見ながら、投稿する時は主人と連名で投稿しています✨
赤ちゃん👶自慢されてるって感じてしまう私の捉え方も悪いんですが😅- 8月2日
-
ゆう
抜けてるならとりあえずよかったです!!
いやーそう捉えちゃいますよ。
興味ないし、こちらにとってはそっとしておいて欲しいのにって感じですよね本当⚡️😱- 8月2日
-
ママリ🔰
わかります、わかります。治療じたいが辛いですからね。それは本当に経験者にしかわからないですよね。お義母さんも、私の前で、七夕🎋の願い事に、孫の成長って名前書いてましたから、子供いない人の気持ちわからないんだなぁって思います。- 8月2日
-
ママリ🔰
先日、話し合いをしたことで、義母も察してくれたようで、朝の食事も会話もしませんし、最低限の連絡だけで済むので関わらずに済んで少し気が楽です。わからない人には、時にははっきりと言った方がいい場合もありますからね。
私もこれ以上は無理して、義母の顔みて、ご兄弟や子供さんに尽くすのはやめようと思います。自分の体が大事ですから。- 8月2日
-
ゆう
話し合いの場持ててよかったですね✨
気を遣ってする会話なんて楽しくもないし不要ですもんね。
自分の心と身体が何より大事です!!!
本当に、これからは自分のいいようにしていいんですよ!
同居なんてこっちがかなり頑張ってやってるんだから、もうその時点でこれ以上無理したり頑張ることなんてないんです。
そもそも出て行きたいし。て感じです😇- 8月2日
-
ママリ🔰
人に言ったことは、必ず自分に返ってきますからね。
最近の義母との会話は、朝の挨拶と仕事や買い物に行く時、帰って帰宅した時くらいです。- 8月2日
-
ゆう
それでいいです!
大切さなのは夫婦の時間です🥰- 8月2日
-
ママリ🔰
外の嫁さんには、時々しか会いませんし、孫もいますから、義母は優しいですよね。- 8月3日
-
ゆう
それも嫌ですね。
義母や親戚との付き合いはお盆と正月でいいですよね😢- 8月3日
-
ママリ🔰
そのくらいで充分です。
私達の家計は兄弟みんな仲が良いので、月に一度はお食事会あります。多い時は月に3回くらい。いつも婿に行った弟さんが絡みます。本当に迷惑です😂- 8月3日
-
ゆう
へーお食事会!!
お盆とかも、兄弟だけでやってくれればいいのになーとか、無駄に長居して欲しくないなーとか思いますよね
採卵日がどうもお盆の集まりに被りそうで不在になれるかも✨と期待してます😆- 8月3日
-
ママリ🔰
まだまだ暑いので、体調崩さないように願っています✨ 私もお盆休み中頃から月経くる予定なので、薬飲み始めます。- 8月3日
-
ママリ🔰
いつも相談にのって下さり、ありがとうございます🙇 また義母についても言いたいことが山ほどあります。不妊治療中はお互い、大変なのですが、またお手隙な時がありましたら、コメント頂けましたら幸いです。本当にありがとうございます🙇- 8月4日
-
ゆう
いつでもなんでも聞きます👂!
吐き出すって本当に大事です!
溜め込むと溢れて爆発しちゃいますもん😢- 8月4日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🙇😢- 8月4日
-
ママリ🔰
こんにちは。知人のご実家のご両親は、お婆ちゃんと二世帯にして、2階にキッチンをつけたしたようでした!私も理想です。お義母さんと、顔も合わせないように私も本当に、仕切りたいです(笑)
ゆうさんは、お義母さんから言われた嫌な言葉ありますか?- 8月6日
-
ゆう
今日もお疲れ様です✨
我が家は婚姻届を出すときに、義母とは世帯もわけました✨
本当に色々分けたいですよね。
言われて嫌だったというより、されて嫌だったのが、この家はでかいゴミ箱に生ゴミでもなんでも捨ててゴミの日までそのままで。臭いし不衛生なのが耐えられず、義母が入院中に勝手口の外に移動したけど、退院後無言でまたキッチンにゴミ箱戻ってきててムカつきました🔥
生ゴミはその都度縛り、外のゴミ箱に捨てる実家だったので、そういった生活習慣の違いを旦那となら擦り合わせていけるのにこの人に合わせないといけない訳?と思い、本当に嫌でした- 8月6日
-
ママリ🔰
わかります!ゴミ問題は確かにあります。うちも勝手口に義理の両親が飲んだ、缶ビールやペットボトルがたまっていますので、私は、何もせず、自分達が飲んだペットボトルは自分達で捨てています。 本当に義母と関わり合いたくないし、顔も見たくないですよね。- 8月6日
-
ゆう
一つ一つの些細なことが本当にストレスですよね🔥
義親のゴミなんてお世話できないですよね😇
今日暑かったから、旦那と娘が外で午前中プールして、私はその間掃除機かけたりして外に見に行ったら義母が「この後お風呂入れるの?お湯入れようか?」と言ってきて、「暑くてプール入ってるから、別にいいよねー。髪の毛あとで、ビーンドライヤーしようねー。」と娘を介して返事しました。
ほっとけ!と思いました😇- 8月6日
-
ママリ🔰
うまく交わしましたね👏✨
私も必要以上に会話したくないのですが、返事を返さないと、何度も言ってくるので疲れます。これからは、ほっときます(笑)- 8月6日
-
ゆう
こちらが必要最低限の会話を求めたり心がけたりしてるって気づかないんですかねー?
ほっといていいと思います❣️- 8月6日
-
ママリ🔰
ゆうさんのご実家は、近いんですか? 私の実家は県内なので、病院からも近いですし、ちょくちょく実家に泊まるので、主人もよく来てくれますし、本当に気楽になれる場所です🏘️ 実家暮らししたいくらいです🏘️- 8月6日
-
ママリ🔰
自分がストレスをためないようにするには、逃げることも必要ですよね。
- 8月6日
-
ゆう
めちゃくちゃ近いです!それだけがよかったなと思えます🏠
本当、こっちの実家で暮らしてよ。って旦那に言いたくなりますよね- 8月6日
-
ゆう
逃げるのも大事ですよ。
向こうの顔色とか機嫌とかどう思われるかなんて本当どうでもいいですもんね- 8月6日
-
ママリ🔰
わかります、わかります! 嫁さんは、実家の近くが一番ですよね。 明日が、お墓参りなので、それが終わったら、お盆休み前ですが、実家から職場に通おうか迷っています🏘️ 病院通いもありますし、気楽に過ごそうと思っています😂 逃げることも大事ですよね。- 8月6日
-
ママリ🔰
昔の古い考え方とかの説教みたいな本当にやめてほしいです😢- 8月6日
-
ゆう
実家から通われていいと思います♡!
心が休まりますよね!!- 8月6日
-
ママリ🔰
おはようございます。ゆうさんは、どのくらいの頻度で実家に帰っていますか?🏘️実家に泊まる時は、きちんと自分から義母に言わないといけないのですが、なんか面倒で。会話もしたくないですから。- 8月7日
-
ゆう
日中行くことが週2回くらいで、泊まるのは準備が面倒で月1あるかないかくらいです🏠
自分から言わないとなんですね😢?旦那が一言言ってくれれば気が楽ですけどねー- 8月7日
-
ママリ🔰
自分からも言っていますし、主人からも言ってもらいますが、何か勘違い?というか、捉え方が違うというか。噛み合わない方なので、必要以上に会話しないのが一番ですよね。- 8月7日
-
ゆう
疲れますよね😭
本当必要な伝達事項くらいでいいですよね- 8月7日
-
ママリ🔰
おはようございます🍧 明日からお盆休みで実家に帰れます🎵
無事に2階に冷蔵庫置けました😃✌️私は、嬉しくて仕方ありません😂 下の冷蔵庫は、少しスッキリしたようです。 今度から、少しずつ自分達は自分達で食事をするスタイルに変えていこうと思います✨
義母は少し寂しそうでしたが、生活リズムが違うから仕方ありませんね。 昨日から、自分達の部屋のカーテン洗ったり、掃除したり洗濯機4階回しました✨
ご兄弟の方との、お食事会を一緒に参加するのは、年に3回って決めておけば、罪悪感もないかなぁと思っています🏘️- 8月10日
-
ゆう
おはようございます🍉
明日から実家なんですねー!!
そして冷蔵庫おめでとう御座います🥳㊗️
ノンストレスで過ごせるよう、少しずつ離脱して行っていいと思います❣️
私なんて1週間以上顔合わせてないです笑
食事会もそれでいいと思います👍!- 8月10日
-
ママリ🔰
ゆうさんの支えのお陰です😂ありがとうございます🙇 今日の夜は、仕事帰りに地域のお祭りに主人と2人で行きます👘 気持ちがだいぶ気楽になりました🎵
やっぱり冷蔵庫は、プライベートルームにもなりますので、もう少し早く気づいて別にしたかったです😂 今年はもう、あまり頑張らないことにしました~- 8月10日
-
ママリ🔰
義母は社交的でお世話好きな方ですが、あまり関わる頻度が多いと、自分も周りも疲れてしまうので、適度な距離感って大事ですよね👍️
- 8月10日
-
ゆう
お祭りいいですねー❣️
気持ちが楽になって良かったですね🥰
心身共にリラックスできて絶対いい方向に行きますよ!
私も冷蔵庫一緒だった時、買ってたぶどう勝手に食べられたこと今でも根に持ってます🍇笑
私は今日通院日なのですが、台風の影響で電車動いてなくて、新幹線🚄が動いてくれてたので新幹線で通院です😇- 8月10日
-
ママリ🔰
大変な時に、コメントありがとうございます🙇 わかります!私も飲みたかった缶ジュース🍹を婿に行った弟さんに買って飲まれていたので、気持ちわかります!食べ物のうらみは怖いですよね(笑)
無事に病院に着きますように🏥- 8月10日
-
ゆう
向こうは覚えてないでしょうけど、食べものの恨みは本当怖いですよね🔥
新幹線様々で、予約10:30なのにかなり早く着きそうです!ありがとうございます😊- 8月10日
-
ママリ🔰
遅くにすみません🙇 今日からお盆休みなので、主人と私の実家にお泊まりです🏘️✨ ランチは、もんじゃ焼きのお店へ行ったり、夜のドライブ🚙をしながら、🌛🌉✨夜景を見たり、楽しく過ごしています☺️ お盆休み中は、無理して嫁ぎ先に戻らず、義理の兄弟とのお食事会は遠慮しようと思っています。 自分を甘やかしながら、ゆっくり過ごそうと思っています🏘️ 14日は、また病院行って、診察してもらい問題がなければ治療開始です👶✨
ゆうさんのお住まいの地域は、台風の影響大丈夫ですか?- 8月11日
-
ゆう
もんじゃ焼きに夜のドライブいいですねー!!
食事会、それでいいと思います!自分を甘やかしてあげるのほんと大事です🫶
わたしは実家のお盆の集まりでした🏠
近いので泊まらず帰宅しましたが、飲んだ旦那のいびきうるさくてイラついてます。笑
前回の台風は色々影響ありましたが、今回は大丈夫です!
この家でのお盆の集まりと採卵日が重なり、出なくていい✨と喜んだ反面、いないとおかしいよなー。なんて言い訳しよう?と思ってたら旦那が不妊治療のこと義母に話しててむかつきましたが、もう言ったなら仕方ないなと思いつつ、ムカつきます🔥
ちなみに同じく14日です🏥!- 8月11日
-
ママリ🔰
私の嫁ぎ先も14日に集まれる人は集まるようですが、私は帰らず、しばらく実家にいます(笑)🏘️
ご兄弟の方々が自由に来るのは自由ですが、私も自由にさせてもらいます~って感じです(笑)😏
適度な距離感を保ちながら、生活することが、自分を守ることにもなるので。 話し合いをしてから、少ーしだけ義母も考え方が変わってきたかなぁと思っています。同居してもらえるだけでも、感謝してほしいですよね(笑)- 8月12日
-
ゆう
本当それです!
同居してるというだけで感謝して欲しいですよね本当に!!
兄弟も勝手に来て仲良くやってください私はよそ者ですって思っちゃいますよね🫥
しばらく実家にいるの最高ですね❣️いれるだけゆっくりしましょ♡- 8月12日
-
ママリ🔰
同居と言っても、今は昔と違うので、昭和の時代とは違うスタイルの同居の仕方がありますよね。同居とは、こうあらねばならない。という規則もないですし、縛りもないので、もう少し若い人達が自由に生活できるように配慮してもらいたいです。その点、義父はユーモアがあって、自由にどうぞ😆👍️➰という考え方なのですが(笑)- 8月12日
-
ゆう
別に暮らすがベストですよねー
同僚から何人も、同居から別居なった話を聞かされました😂
酔っ払い旦那がまーーだいびきかいて寝てて本当イライラします💢
私も実家でゆっくりしたーい!!- 8月13日
-
ママリ🔰
お疲れ様です😆🎵 私ばっかり実家でゆっくりしていてすみません🙇(笑) 明日、病院で診察してもらってから、次の診察日の予定わかると思うので、人工受精終わるまでしばらく実家にいようと思います。人工受精の後の黄体補充の薬がすっごく眠たくなるので、それが心配です😞🌀
お互いに、明日まで気楽に過ごしたいですね🌷- 8月13日
-
ゆう
黄体ホルモン補充したらすっごく眠くなりますよねわかります💤!!
ストレスなく過ごすの大事だしそれがいいです🏠♡
私はムカつき過ぎて、1人で甘いもの買いにシャトレーゼに行ったら、お盆だからか大行列でした。
帰って爆食いしてやります❣️- 8月13日
-
ママリ🔰
今日は採卵お疲れ様でした🙇
頑張ったご自分を労って差し上げて下さいねー👏✨✨✨
私も今日は主人と病院へ行ってお薬飲み始めました。また来週、診察があります。来週の受診まで、実家でゆっくり過ごします~🏘️
今日は嫁ぎ先の集まりに参加できなくて、ラッキーでした✨(笑)
しばらく距離を置いていこうと思います。
不妊治療していたり、子供いない人の気持ちはその当事者でないとわからないこともありますからね。- 8月14日
-
ゆう
採卵翌日からなんと娘と共にコロナになってしまいました😭
採卵後でよかったなとは思いつつ、親戚の集まりの翌日に1人コロナだったと言われ、体調悪いなら遠慮しろよ🔥と本当悲しいです。
実家でゆっくりいいですね❣️
本当、自分の心が1番大切です✨- 8月15日
-
ママリ🔰
体調悪い時にお返事ありがとうございます🙇 誰かに、遠慮しろよって言われたんですか?- 8月15日
-
ゆう
おばが体調悪いの隠して来てて、おじがお盆の集まりの翌日にコロナ発症です。
体調悪いなら来るなよって、来るの遠慮してくれればかからなかったのにと勝手に怒ってます🔥- 8月15日
-
ママリ🔰
なるほど。それはそうですよね。常識外れです。 嫁ぎ先もお食事会が多いので、気をつけないといけないなぁと思っています。最後は自分の体を守るのは自分ですからね。何もできませんが、早い回復を祈っています。お大事になさって下さいませ🙇- 8月15日
-
ゆう
常識はずれですよね⚡️
他の親戚からは大丈夫?ごめんねーと連絡くるのにその親族からはなーーんもなしで😇
次のお正月やお盆からはおばたちとは別日にしてもらうことにします。
お食事会は本当ハイリスクだと改めて思いました!!
採卵まで終わっての発熱でよかったなと😭全てが無駄になるところでした。- 8月15日
-
ママリ🔰
本当ですね。まだまだコロナは気をつけないといけないですよね。
私はこのまま、義母とも顔を会わせず、ずーっと実家で暮らしたいです。 ご兄弟の方は、連休っていうと頻繁にご飯食べに来ますから、私も実家で自由にさせてもらいます(笑)- 8月15日
-
ゆう
同居してやってるんだから、兄弟たちも遠慮して欲しいですよね?実家だー!って感覚卒業して欲しいですね😇
- 8月15日
-
ママリ🔰
男兄弟だから、マザコンですよね(笑) 実家大好き兄弟ですから、私も土日はこれからは、実家に泊まるのを多くしたいと思います🏘️- 8月15日
-
ママリ🔰
度々申し訳ありません🙇 体調いかがですか? 私はフェマーラ5日飲んだので、明日また受診予定です。 ゆうさんはフェマーラ飲まれたことありますか?- 8月20日
-
ゆう
咳がまだ出ますが、元気になりました!!
クロミッドは服用したことがありますが、フェマーラはないです🏥
卵胞うまく育ってるといいですね✨- 8月20日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🙇 今日の診察では、いくつか発育していましたが、まだ小さいらしいので、水曜日にまた受診です。やっぱり治療中は、週3くらいの受診になりますね🏥 また明日実家に泊まれるので嬉しいですが( ≧∀≦)ノ
フェマーラは、自然周期と排卵が、変わらないらしいので、予想では金曜日か土曜日に人工受精かな?と思っています。- 8月21日
-
ゆう
今週末人工授精予定なんですね✨
私は今日凍結結果🥚聞いて来ましたが、1個しか胚盤胞まで育ってなくて落ち込んでいましたが、信じるしかないよなと気持ちを無理やり前向きにシフトしてるところです🔥- 8月21日
-
ママリ🔰
大変な時に、コメントありがとうございます🙇 今まで頑張ってこられた、ゆうさんの卵ちゃんですからきっと大丈夫です!! 体外受精の経験がない私が言うのは、大変恐縮ですが🙇
私は当日まで、やきもきしてしまうので、今日は自分にご褒美のショッピングに行きました👠✨👜
ゆったり過ごされて下さいませ🌷- 8月22日
-
ゆう
自分で自分にご褒美あげつつ頑張らないとやってられないですもんね!!!
人工授精の時はいつも前日旦那と飲みに行って、クリニックの近くに無駄に泊まってご褒美ぶら下げてやってました🥕🐎♡- 8月22日
-
ママリ🔰
いいですね~( ≧∀≦)ノ 私は実家に主人と泊まったり、先週の土曜日は日帰りで遠出したり、好きなもの食べたり🍣✨ 病院の先生から「今の二人の時間を大切に過ごして行った方がいいよ➰💮」と言われたので、楽しいことどんどんやろうと思います☺️ 自分をめちゃくちゃ甘やかしていま~す✨- 8月22日
-
ゆう
卵ちゃんは無事育ってましたか✨?
私は明日受診予定です🏥
今の二人の時間を大切に過ごしていった方がいいよ!なんて言ってくれるドクターいいですね❤️
待ち時間少ないけど診察も超あっさりのクリニックなので🥺- 8月24日
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇 いい先生に診てもらっています☺️ 卵ちゃんは順調に発育していました!! 私は大学病院🏥なので、予約時間から、ズレますがしっかり相談事も聞いてくれます。
ゆうさんは、お尻にhcg注射されたことありますか? 前回は人工受精当日の診察で排卵後だったので、注射はなしでした。明日は排卵していなかったら、注射があるので、そっちの方が緊張します。- 8月24日
-
ゆう
大学病院なんですね🏥!
お尻に注射何回もしたことありますよー💉
いったい!!!💢って感じでした😂
いつも看護師さんに励まされつつ、痛くてもう嫌って泣く人もいるから偉いよー!なんて言われてました。
ずん。じーーん。て感じでした- 8月24日
-
ママリ🔰
今日は無事に人工受精終わりました😂 今回はお尻に注射もしてきました(笑) まずは今日頑張った自分を誉めながら、ゆっくり実家で過ごして月曜日にまた嫁ぎ先に帰ろうと思います🏘️
義母は、実家に泊まる時は必ずいつ帰ってくるのか、聞いてくるので気になるんでしょうね~
だったら、外孫とか自分の息子達と同じくらい嫁も大切にしてほしいです😂- 8月25日
-
ゆう
人工授精お疲れ様でしたー!
そして注射もお疲れ様です🥺!!
ゆっくり実家いいですね♡
本当、何より嫁を大切に、過ごしやすくして欲しいですよねぇ!!!- 8月25日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🙇 ゆうさんも、病院🏥お疲れ様でした🙇
朝一で、主人の物を提出したので、予約が10時でしたが早めに呼ばれて、10時に注射して終わりました。まずは一安心です💨
お盆明けに、嫁ぎ先に帰ったら、義母が2階の自分達の冷蔵庫の前に小さい絨毯敷いててくれたり、2階の空いてる部屋を綺麗に片付けててくれて、そこも自由に使っていいよ👌ってしてくれたり。
話し合いしてから、少し義母が変わったなぁと思います。
今まで2階の空いてる部屋は、息子達が誰か泊まりにきた時用にあけていたのに(笑) もっと早くそうしてくれれば良かったのに~って思います🏘️ 本当、外の息子より嫁を大切にしてほしいですよね。- 8月25日
-
ゆう
あとはリラックスして過ごすだけですね✨
お互い朝から病院お疲れ様でした🏥!
おー👏!
進歩ですね❣️
空いてる部屋も片付けてくれたんですね!ありがたいやら、早くそうしててよ。っていう感じとっってもよくわかります🥺- 8月25日
-
ママリ🔰
赤ちゃん👶ができたら、子供部屋に使って良いよ👍️ってことなのかなぁ?とか、今は使う必要がないので、何でそうなったのかな?って不思議ですが。
不妊治療している時って、一人になりたかったり、そっとしておいてほしかったり、周りと距離をおきたいこともありますよね~
2階にもキッチン欲しくなりました~(笑)- 8月25日
-
ママリ🔰
おはようございます。度々すみません🙇 昨日から私だけ実家に帰ってきました。今日は主人もうちにお泊まりです🏘️
昨日、義母に泊まりますって言ったら、何で?みたいなこと言われました。そんなのあなたの息子さん達が頻繁に来るからだろう⚡って言いたくなりました😠
週に3回も来られると本当に呆れます😅 今は不景気で、暇さえあれば実家に来られるの本当に疲れます。不妊治療している側の気持ちもわかってもらいたいです。- 9月2日
-
ゆう
おはようございます☀!
ここが居心地よろしくなくて、実家幸せなんだからいいだろ?!お前の息子はずーっと実家じゃんか!こっちは一緒に暮らしてやってるんじゃー!!!
って言いたいですね😭
年3なら分かります。月3でも多いのに週3は意味不明です😇
親離れ子離れ実家離れできてなさすぎません?!
ただの実家ならわかるけど、新しくママリ🔰さん夫婦が暮らしているって分かってるはずなのによくそんな頻度で来れますよね😢- 9月2日
-
ママリ🔰
お義母さんも薄々はわかっているようですが。 外に出て行った人のための家みたいです(笑) 息子さん達が自由なら私も自由にしようって思います🏘️ 義母いわく、育って行った家だから、来るな、とはいえないそうですから。
母からはそんなに実家に帰ってきて大丈夫なの?と心配されますが、あっちも自由だから私も自由なんだ、って言ってます(笑)- 9月2日
-
ゆう
息子さんたちも、そんなに実家に来て何がいいんですかね?!マザコン気味なのですかね🤔?
自由でいいに決まってます❣️
ほんと二世帯にしたいし、出て行きたいって思いますよね。
メリットないですもん😇- 9月2日
-
ママリ🔰
結婚したら、実家の近くに住んだ方がいいよっていわれたことありますが、本当ですね!(笑)😂
すぐ下の弟さんは、お婿さんで、私の実家から近い所に住んでいますので、距離はありますから週に何回も来るわけではないです。ただ、わりと土曜日に来て、ご飯食べてから帰るパターンが多いですね🏘️ 3番目の弟さんは、嫁ぎ先から10分くらいの所に自分達の家を建てたのに、頻繁にうちにきます。本当にマザコンやら、子離れできない義母に、実家大好き兄弟です。義母にいろいろ言われる理由ないので、私も自由にしています(笑)- 9月2日
-
ゆう
実家の近くに住んでることだけが利点って感じですよね😇
弟さん達だけくるんですか?奥さん達はなんとも思わないんですかね😇?
どんだけ実家すきなんだよって本当聞いててびっくりです!!!!- 9月2日
-
ママリ🔰
奥さんも、子供連れてくるのが半分くらいの割合ですね🏘️ 本当に奥さまも女性の立場を考えて来てるのかなぁ?って思います。本当にもう少し、私に少し気をつかってほしいです。甘えてますよね~- 9月2日
-
ゆう
義実家行くのなんて奥さん達も気が進まないのでは?と思うけれど、世の中色んな考えの人がいるんですね🫥
本当気を遣って欲しいですよね?そういう配慮ができる人間になりたいですよね- 9月2日
-
ママリ🔰
私もあんまり義理の実家に行きたいなんて思わないんじゃないかなと思いますが、外の嫁さん達には、お義母さん優しいですからね🌷孫を見せたいのもあると思いますが。 うち嫁と外嫁の違いです。- 9月2日
-
ゆう
旦那の親親戚なんて、たまに会うくらいが丁度いいですよね本当😇
外の嫁さん達に優しいのもイラッとしますね😢
自由に過ごしましょ!!!- 9月2日
-
ママリ🔰
こんにちは。先日の人工受精も駄目だったので、不妊治療はやめようと思っています。体にも負担が大きいので、諦めようと思って。
今後の二人の人生を考えようと思っています。今はまだボーッとしているだけですが😂 近くにアパート借りたいのですが、二重ローンになりますので、なかなか難しいです。県営住宅にも行けないですし。週末は私の実家に泊まるくらいしか、楽しみないですね😂- 9月22日
-
ゆう
体にも心にも本当負担が大きすぎますよね😢
夫婦2人で❣️なら明るく楽しくも、同居がネックではありますよね😢
その後食事は別に🍽️なったり少しはマシになりました?
マシになっても理想とは程遠いたくさんの我慢がいりますよね😢- 9月22日
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
週末は実家に泊まるようにしていますので、兄弟とは最近、顔を会わせていませんから気楽になりました。同居と言っても週末は実家なので、半々くらいの生活がちょうどいい感じです(笑)
食事もケースバイケースですが、平日、私の仕事が遅くなれば、義理の両親は先に食べていたりしますので。自分達の冷蔵庫を置いてから、以前よりは、食事等も気楽に過ごせるようになりました。- 9月22日
-
ママリ🔰
ゆうさんの存在にいつも感謝でいっぱいです🌷 いつもあたたかいコメントありがとうございます🙇- 9月22日
-
ゆう
それはよかったです!!✨
自分の人生ですからね!イヤイヤ我慢してるといつか爆発💥しますもん。
いつでも爆発したいレベルかとは思いますが😭
それぞれ理想と現実は全然違った結婚生活な人も多いでしょうけど、同居はしてる人しか本当分からない苦労とストレスがあります。いつでも何でも言ってください!!!- 9月22日
-
ママリ🔰
ありがとうございます🙇 実家の存在が有難いです😂 子供がいないのに同居している意味ってなんだろう、ってなりますからね。外の嫁さんだって、私と同じ立場だったら、同じように悩むんじゃないかなぁと。
週末に義理の兄弟が、家で食事しようがそれは私には関係ないので、自分達の時間を大切にしたいと思います🌷- 9月22日
-
ゆう
子どもがいると助かることもありはするんでしょうけど、勝手に口出して出しされたくないぞ。がメラメラと燃え上がりました🔥
今のご時世同居のメリットなんてないですよね😢
本当、自分たちの時間と、気持ちと心を大切にしましょうね!!!ー- 9月22日
-
ママリ🔰
食事もやっぱり、実家の母の料理が一番美味しいですからねぇ(笑)
兄弟に気を遣うのもやめました(笑) 同居のメリットは、経済的な負担が少ないことくらいでしょうかね。- 9月22日
-
ゆう
義母の作るご飯は、人のおうちのご飯。って感じですよねとっってもわかります😇笑
気をこちら側がつかっても、向こうがズケズケしてたら頑張る意味なんてないですよね!それでいいですよ!!- 9月22日
-
ママリ🔰
週末は実家に泊まるようになってから、だいぶ気楽になりました✨ 実家に、逃げるが勝ちですよね!(笑)- 9月25日

y
不妊治療のことを話しているのでしょうか?本当に辛いなら、義理母や義理兄弟に正直に伝えたらいいかなと思います。ただ、同居なのでその後気まづくなったりしないかは心配ですね。正直、不妊治療の理解や寄り添ってっていうはなかなか経験してない人には難しいと思います…
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます。一度、人工受精の妊娠判定の後に義理の兄弟が食事に来て、私達は一緒には食べなかったので、みんなにも話してオープンにしたら?と義理の父から言われて、その後機会をみて話をしました。ですが、はやり経験してない方にはわからない辛さは多々ありますよね😢 お義母さんにもあまりわかってもらえていませんから、正直、距離をおきたいです。- 7月31日
-
y
同居していると距離を取るのは難しいですね…2世帯にしても、それが変わるかって言われたら大きくは変わらないと思います😰
別で住むのが1番距離を置けるかなと…
距離を置きたいことを伝えて、ギクシャクしないのなら伝えてみてもいいと思います。でも、距離を置いて本当に楽になるのかな?と思います。不妊治療が進むほど孤独や不安、気持ちのしんどさも出てくるので義理兄弟とのご飯などがコミュニケーションを取れる機会でいい面に働くこともあるかなと…- 7月31日
-
ママリ🔰
そうですよね。あたたかいコメントありがとうございます🙇一番向き合わなくちゃいけないのは、不妊治療ですからね。ただ、子供が本当にできないのに、同居して義理の甥っ子姪っ子が頻繁に遊びに来るのも、保育士をしていても辛いんです😂- 7月31日
-
y
私も週に3〜5回くらい頻繁にギリの甥っ子たちが来ます。
保育士です。
確かに辛くなる時期もあったし、泣いた日もありました…でも甥っ子たちも園児も悪くはないし…そんなふうに思ってる人の所に赤ちゃんは来たいとは思わない。我が子は来てくれないだろうな。って途中から思いました😔- 7月31日
-
ママリ🔰
素晴らしいですね✨ 私は、まだそう思えないので。お義母さんから「保育士なのに」って言われたことがあってとても傷ついたので、無理して義理の兄弟や甥っ子姪っ子と接してきたこともありました。ただ、頻繁過ぎると自分が疲れて体調崩してしまうので、ほどほどに関わるくらいがちょうど良いかなぁと思いました。お義母さんは子供いないことをあまり気にするなって言いますが、それはなかなか私には難しいことなんです😂- 7月31日
-
y
そうやって思ってるときには我が子は来てくれませんでした。ただひたすら焦って、イライラしたりして治療するだけ…余裕ない。周りのせいにするって感じになっていました。
無理な時は接する必要はないと思います。お義母さんに理解してもらおうと思うのも、理解して欲しい。と思うのも辞めた方が悩みは減るかもしれませんね💡- 7月31日
-
ママリ🔰
そうですね。ありがとうございます。- 7月31日
コメント