![h.s🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が妊娠中に朝帰りや夜遊びが増え、家事も手伝わず、離婚を考えています。経済的に不安だけど精神的にも苦しいです。限界を感じています。
旦那が妊娠してから朝帰りや夜遊びが増えました。今日も旦那は仕事なのに5時帰宅です。
もう臨月なので陣痛やトラブルがいつ起きてもおかしくないのに…。何回も控えるように伝えましたが意味なしです。今月はもう5回は朝帰り夜遊びです。平日込みです。家では家事の協力もありません!
お腹もMAX大きくなってきて家事と子供の相手するだけで疲れます。
なんか虚しいです…。今は働いてなく専業主婦で、私には経済力はないですがもう離婚したい気持ちでいっぱいです。
貯金も仕事や資格ない0から子供2人と乳幼児抱えて離婚できますかね?厳しいですよね
でも精神的に苦しいです。
今まで色々我慢してきましたが一緒にいること自体限界に近いかもです。結婚生活約8年間の間ほんとに我慢してきました。金銭面抜きにしたら1人で子供の事もこなしきたつもりですし色々な旦那の発言や行動にも子供の為と思って目をつぶったきたんです。
もうすぐ三人目産まれるのにこんなんじゃもうやっていけない
- h.s🔰(1歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
金銭的に離婚に振り切れていない感じですね。
ただ、国にお世話になれば離婚はできますし、子供の親権も母親が取れますので、一度役所に相談してみて下さい!!
![りの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りの
旦那さん若いんでしょうか🥲
控えてとつたえてるのに聞きいれてくれないのはどうかなと思います😢旦那さんの周りもなんも言わないんですかね😅
-
h.s🔰
旦那はもうすぐ37歳のアラフォーです。私は8つ下になります。恥ずかしながらデキ婚で8年ここまできてます。
3人目できた時も普通に迎えてくれて名前も決めないとな!と旦那の方が乗り気だったんですよ。
私は経済的に不安だったので迷いましたが旦那が頑張ろう!迎えいれよう!って言うので決断しました。
上二人の時より気持ちも色々変化があり、変わってくれたのかなぁと思ってたんですが…まだ父親の自覚なかったみたいです。
旦那がいつも遊びにいく周りの友達は独身男性ばかりなんです。なので多分余計に気持ちがわからないんだと思いますが…💦
旦那も誘われたら断れないみたいです…。
というか妊娠中だろうが誘われたら絶対行くし、いちいち行動制限されたら鬱陶しい!と言わんばかりで暴言はかれましたよ…- 7月31日
-
りの
わたしも一人目産まれたとき体調悪くても飲みに行ってたんですけど行かないでといっても行くのでそれからはなにも言わなくなったら飲みに行かせるのがいい妻みたいな感じに思われてます🥲
最近は2ヶ月に1回あるかの飲み会ですが早飲みはや帰宅で終電には帰宅してくれてます☺️
うちも基本ワンオペで家事育児わたしでだんなはノータッチです😅飲んだ次の日くらいやれーて感じですが笑- 7月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今は出産を控えてるしこれから育児で大変だから離婚のことはひとまず考えずに置いておいたほうがいいと思います。
浮気の心配はないなら、証拠集めもしないで済むし、とりあえず放置ですね。
どの道いてもいなくても同じような環境下なら今はATMとして思った方が今は楽じゃないですか?
相手に期待しない!!
それにしてもその年齢で朝帰り夜遊びって…そして体力すごいわと逆に感心してしまいました😂
![o.aya19991111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o.aya19991111
私ならすぐに家出ていきます。
会社の飲み会でも嫌なのに、朝帰りとかありえません。そういう人は一人で生きていけばいいです。
実家には頼れませんか?
まずは、住む場所、知り合いに頼れる場所がなければ役所に相談しましょう!
母子で住める場所とか教えてもらえるはずです。
最初は保護をもらいながら、シンママ用のシェアハウスとかもいいかもしれません。
もっといい人絶対にいます、今なら婚活アプリもあるし、h.sさんとお子さんが自分自身を大事にできますように。
h.s🔰
そうなんです…。
どこから行動すればいいかもわからなくて💦
ただ子供たちを連れて離婚できるならば子供3人を抱えて最初は凄く貧乏にさせてしまっても1から立て直す気持ちで根性だけはあります。本当の意味で子供と笑顔で暮らしたいだけなんですよ。
国ですか…産まれたら役所に相談していきたいと思います…