※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
子育て・グッズ

2歳児の発語について相談です。娘は喃語は話すが理解できる言葉がなく、不安です。3歳から幼稚園に入れるべきか悩んでいます。自宅でできるサポート方法を知りたいです。

2歳児の発語について質問です。
先日2歳になった娘がいます。
喃語はすごく話すのですが、理解できる言葉が全くなく、100%正解な言葉がありません。
アンパンマン→アンマンマン
電車→しゃ
羊の鳴き声→めーめー
ねんね・(お返事で)はーい・(バイバイ)マンマン・(静かに)しー
これくらいしか理解できる言葉がありません。

みなさんどれくらいからたくさんお話しできるようになりましたか?
3歳から幼稚園に入れようと思っているのですが、発育療養みたいなところに行くべきなのでしょうか。
早く一緒にお話したいのに、なかなか喋れないのでとても不安ですし、こちらが言っていることは理解しているのに、伝えようと頑張る娘を見ると理解できなくて申し訳なくなります。
なにか自宅でされたこととかあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ぱんまん

うちの子も全然喋らないですよ!!(1歳からこども園いってます)
・アンパン(アンパンマン)
・ジョージ(おさるのジョージ)
・シナププ(シナぷしゅ)
・がっこ(抱っこ)
・ぐわぐわ(カエル)
・ガオー(ライオン)
・はいどーぞ
・これ
・あけて
などです。
2語文はまだ話さないですね…。

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます。
    えー、全然うちの子よりお話し出来てる気がします!
    羨ましいです!🥺
    ライオンのガォー、最近教えてるのですがガォーとは言わず、手振りだけ真似します😓

    • 7月30日
ママリ

アンパンマンの知育パッドや、アンパンマンのおしゃべり図鑑?で遊ばせてたら、勝手に覚えて言葉が増えました!

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます。
    なるほど😳!
    知育パッド持ってなくて、買おうかどうか悩んでました!
    旦那に相談してトイザらス見に行ってみます😌
    ありがとうございます🥰

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    トイザらスなら置いてると思うので、ぜひ見てみてください♪
    うちは上の子のお下がりを今下の子使っていますが、上の子もいまだに遊んでいるので長く使えると思います😊

    • 7月31日
  • さとう

    さとう

    見かけたことは何度かあるのですが、まだ早いかなー?どうかなー?とか言いながら買っていませんでした😓
    長く使えるのはいいですね!
    ぜひ次の休みにでも見に行ってみます!
    ありがとうございます☺️

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

まともに話せるようになるのはまだまだかなーと思ってます😌
すごく喋りたいみたいなのは感じますが何言ってるか理解するの時間もかかったり😱

単語の発語も少なく「ママ、いた」って2語文でたのがちょうど2歳でしたがそれ以降はあんまり増えてません🥹

できるだけ興味があるもの、持っているものの名前を伝えたり(トラックを見たら「トラックいたねー!」デザートにいちごを出したら「はい、いちごどうぞ」など)は心がけてます。
単語を増やそうとはじめてずかんをプレゼントしたりしました🤣

  • さとう

    さとう

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね😭
    すごく気になるのですが、こうやってまだまだだよとか言っていただけると気持ちが楽になります🥺

    いろんなことに興味は持っていまして、その都度名前とか教えてはいるのですが、なかなか真似して喋ろうとはしてくれず、、😓
    指さししながら、あ!あー!とか言うくらいなんです、、笑
    絵本とか図鑑とかやっぱりお勉強になるんですね!
    少しずつ絵本にも興味持ってきたので、読み聞かせしてあげようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 7月31日