![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
京都府立医大での出産体験を教えてください。待ち時間や設備、食事の味、清潔さ、スタッフのサポートなど。その他の良かった・悪かった点も教えてください。
京都府立医大で出産された方、どんな感じだったか教えてください!🥺
今DDの双子妊娠中です。
個人産院で健診を受けていますが、NICUのある病院に転院して出産を考えています。
健診の待ち時間は長いですか?
パジャマやタオルのレンタルなど十分にありましたか?
ご飯は美味しいですか?(まずくないですか…?😇)
シャワー室などは清潔でしたか?
入院中の看護師さんや助産師さんのサポートはどうでしたか?
その他良かったこと、悪かったことあれば教えてください!
よろしくお願いします🙇♀️
- ちび(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![りす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りす
下の子を府立医大で出産しました。
低体重だったので赤ちゃんはNICUにその後入院しました。
私は初め個人クリニックに通ってたんですが34週頃に転院して38週に出産しました。
健診の待ち時間はほとんどなかったです。
先生が丁寧にエコーしてくれ看護師さんも優しかったです
。
コロナ禍真っ只中だったのでパジャマやタオルのレンタルはありませんでした。
ご飯はThe病院食!って感じで味は美味しかったですが量が足りなくて😅
病院内のコンビニ(ローソンや生協あります)に買いに行ってました。
看護師さんや助産師さんのサポートはしっかりしてましたよ!皆さん優しかったです。
胸がはって痛い時も電動搾乳器貸し出してくれたり必要なお薬ないか等こまめに聞いて下さいました。
私は個室が空いてなく大部屋でしたが、そんなにストレスもなく過ごせました(^^)
りす
あとシャワー室はそこまで清潔ではなかったですが清掃は毎日されてるようでした。
全体的に古いです。
悪かったことは特にはなく…
出産時に大学病院なので担当の産科の先生の他、研修医の先生、助産師、看護師、学生の実習生など8人くらいに囲まれて産みました。
私は一人目の時に出産した個人クリニックは放置されてる時間多くてかなり不安だったので常に横に人がいてとても心強かったです!
逆にそんなに人いたら嫌と思われる方もいるかもしれませんが私は個人的には良かったです!
ちび
詳しくありがとうございます!!
サポート体制はさすが大学病院って感じですね!
待ち時間少ないのも魅力です🥺
夜中もお世話しないといけないのに、ご飯が少ないのは困りますね💦
双子で帝王切開予定なので、広い病院で気軽にコンビニに行けなさそうで不安です😂💦