※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K♡
お仕事

保育園に通う息子を持つシングルマザーが、自分しかいない送り迎えの状況でどんな仕事をしているか相談しています。保育園の時間帯に合わせて仕事を探すためのアドバイスを求めています。

4月から息子が保育園です。
シングルマザー、又送り迎えが自分しかいない方
どのようなお仕事なさってますか??

うちの場合息子とふたり暮らしなので
熱を出した場合など自分しかいません(´・_・`)

そろそろ仕事を探そうと思ってるので
なにかアドバイスお願いします!

ちなみに保育園は08:00~18:30です

コメント

nao。

送り迎えは自分しかいません💦
旦那はトラックの運転手なので
色んなところに行ってるので😭

自分は家から車で3分のところの
工場で働いています☆家から
保育園も車で5分くらいです!
なのでお迎えも車で10分です!

  • K♡

    K♡

    回答ありがとうございます👌
    工場も視野にいれてました!
    仕事探す際はどのような事を優先に
    探していましたか😭😭?

    • 2月10日
  • nao。

    nao。


    最初からフルは無理だと思ったので
    シフト制(今は週3.4回)で慣れたら
    多くも出来ます。それと、理解が
    あるかどうかなど、家から近いのも
    条件に入ってました٩(⑅•ω•⑅)۶

    • 2月10日
  • K♡

    K♡

    ありがとうございます!
    参考になりました😭😭

    • 2月10日
♡

保険の仕事します!
自分の担当の仕事さえ
ちゃんとこなせば中抜けして帰宅
しても平気なので時間に融通きくので決めました!
親が離婚して母が保険の仕事はじめて
私達を育ててくれたので
体調悪い時などは帰ってきてくれました!

私はシングルなので親の経験をいかし
私も保険の仕事にしました(*´・v・`)

  • K♡

    K♡

    融通がきくのやっぱり大事ですよね!
    保険の仕事視野に入れてみます❣️
    ありがとうございます!

    • 2月10日
  • ♡

    いいえ(*´・v・`)
    ちなみに親は住友生命です♫

    • 2月11日
  • K♡

    K♡

    住友生命ですか。。
    自分は中卒で何も資格を持ってないので厳しいかも知れませんがハローワークなどで相談してみようと思います✨

    • 2月11日
  • ♡


    親も中卒です♫
    資格はFPですが入社してからFP3級
    取ればいいみたいなので(*´・v・`)
    会社で教えてくれるみたいです♫

    お互い頑張りましょう(n´—`n)

    • 2月11日
♥まいめろ♥

旦那が出張族で普段居ないことが多いのですがあたしは10時から5時でドラッグストアで務めてます(ノ꒳​≦*)

  • ♥まいめろ♥

    ♥まいめろ♥

    追記♡
    シングルじゃないのですが1ヶ月のうち平日は全て1人です(><)なので子供がいてなにかあったら迎えに行かないといけない事を言 言うと何個か面接落とされました( ´›ω‹`)

    • 2月10日
  • K♡

    K♡

    ほとんどお1人で育児なさってるんですね(>_<;)
    やっぱりそうですよね、、、
    ありがとうございます!!

    • 2月10日
つぼみ

保育園は家から抱っこして急ぎ足で5分、職場までは保育園からこれまた急ぎ足で3分のところにあるお店で接客をしています!
シングルマザーです

12月、1月は子供が風邪をひくことが多く、登園許可証が必要な時もあったのでほとんど仕事へ行けていません😓
自分が子供から風邪をもらって熱を出した時は嘔吐や下痢がなく出勤停止の病気でなければ38度だろうと体に鞭打って出勤しています(´・_・`)
保育園は39度いってなければそのまま見てくれるし逐一看病の経過をメールで報告してくれるので助かりますね

子持ちに理解ある職場なので働きやすいですが、やはり休むと申し訳ないですね😭

  • K♡

    K♡

    高熱出しながらお仕事ですか。。
    熱を出しながら仕事、家事、育児はしんどいですよね😭😭

    そのような保育園もあるんですか!
    ありがたいですね!!

    そうですよね😭
    ありがとうございます!

    • 2月10日
ちか☆☆

うちはシングルではないのですが、早朝から深夜まで仕事の為、日曜くらいしか会いません。

私は8時から17時まで保育園に預けていて、仕事は9時から14時半〜16時半の間に終わります。
仕事は飲食業のキッチンです。
ホールで働くよりは急な保育園からの呼び出しにも対応できると思ったので…

うちの保育園は37.5℃の熱で即呼び出しで30分以内にお迎え厳守です。
プライベート優先でOKな職場なので、早く帰ってあげて!と理解があるのでとても助かっていますが、車で20分ちょっとかかるので難点です(*_*)

仕事探す時は、職種にこだわらず、とにかく子供の体調次第で急な早退、休みが取れる所をさがしました。
もちろん、履歴書や面接時にもきちんと伝えました。
マックも理解がありそうでしたよ!
私が受けた所は週3位しか入れなさそうだったので辞退しましたが…

  • K♡

    K♡

    中抜けしても問題なさそうな
    職種考えてみます!

    そうなんですね!ありがとうございます😭💗

    • 2月10日
R.mama

私もシングルマザーです!
協力してくれる人いるにはいますが、
熱を出した場合などは迎えなど自分でやるしかありません。

保育園は7:30〜18:00すぎまで預かってもらっていて、私は事務の正社員で8:30〜17:30まで働いてます!
田舎なので近くに働くところがなく、片道車で30分ほどかかります。
面接の時に子供の熱などで休みたい時は休んでいいと言われました。
事務だと急な穴があっても仕事が回らないということはないので働きやすいです。

サービス業は土日、お盆、年末年始出れる人のほうが言い方悪いですが使い勝手いいですし、子供が熱を出した際に代わりを探さなきゃいけなかったり休みづらいのでやめたほうがいいです。
私は保育園の送迎ができる時間、距離、休日が自分の条件合う仕事を探しました。
たいした事務経験も資格もありませんでしたが、資格や経験不問のところなら雇ってもらいやすいです。
私はハローワークから探しましたが、履歴書には母子家庭であることを必ず書いてました。頑張ってください!!

  • K♡

    K♡

    事務の正社員ですか!
    中抜けしてもどうにか回せるんですね!
    自分は中卒なので正社員は難しいと勝手に決めつけていますが、面接受けるだけ受けてみようと思います!!

    ありがとうございます😭❣️
    お互い頑張りましょう!!

    • 2月10日
  • R.mama

    R.mama

    私の友達はシングルで中卒ですが介護事務の正社員してますよ!
    学歴に拘らず採用してくれる会社もあるので学歴不問のところにチャレンジしてみたらどうですか?☺️

    • 2月11日
あーちゃん

私は看護師でパートしてます。
8:30_16:00の勤務です。
熱がでたら電話を貰い自分が迎えにいきます。