
介護職に復帰を考えているが、ブランクがあるため強気に交渉して良いか悩んでいます。短時間勤務の需要についても知りたいです。
介護職の求職活動について。
数年ブランクあるのでちょっと(求職活動の)感覚忘れかけなんですけど、、数年前バリバリ介護職してた(転職も時折してた)頃は、「なんやかんや言っても介護職って常に人手不足だし介護福祉士持ってる経験者は(施設側は)ほしいでしょ?」って思って、わりと強気で求職活動してて😂
求人サイトに求人出てなくても電話で問い合わせてみたら面接してくれたり、求人サイトに書いてる勤務時間(9〜17時とか)じゃない短時間(10時〜14時とか)で雇ってもらえないか交渉して希望通りの時間で採用してもらったり、、
けっこうほんとに強気な求職活動してたんですけど、ブランクを経て介護職に戻ろうとしてる今、そんな強気なことしちゃっていいのか悩んでます😂
求人サイトには時間的にはフルタイム(週2日〜🆗とかだけど)の求人が多くて、でも私はできれば1日5時間までで働きたい😖
昔の私のように強気に交渉してみても大丈夫なのかな😂??
ガツガツ(自分から交渉には)行かずに希望に合う時間の求人を探して待つべきなのか🤔??
現職の介護職の皆さん!
皆さんの働く施設では短時間のパートさんは需要アリですか??
- ままり(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
人手不足過ぎて短時間で時給高くして募集してたりします!
入浴介助だけでもとかです😁
資格ありで経験あるなら尚更です!
そんな私も求職活動中です笑
ままり
コメントありがとうございます✨
やっぱり人手不足ですよね🙄
強気で求職活動していこうと思います😂
はじめてのママリ🔰さんも求職活動中なんですね😳❗️
お互い良い職場に巡り合えますように✨
がんばりましょー💪
はじめてのママリ🔰
私も強気でいこうと思います!笑
ただ人手不足なので毎日辛いです😇
ありがとうございます!
ちなみにどういった施設で働きたいですか?
デイとか特養とか‥
ままり
介護現場の人手不足、、仕方ないとは言えしんどいですね😭
うーん、、欲を言えば病院併設の老健、かな🙄
看護師さんやリハさん多い方が安心できる✨(怖い人も多いけど😂)
昔、病院併設の老健で正社員やってたんですけど、大きめの病院が母体だったからか休みも多くお給料もそんなに低くはなくて「医療法人がやってる施設って手厚いんだなぁ」って思ったことがあったので😂(たまたまかもしれませんけどね)
給料面だけ見ると有料とか、施設じゃなく訪問とかの方が時給良いんですけど、、ブランク後の介護職だし安心感の方が優先かな🤔