
コメント

はな
そんなもんです🤣うちの次男もそうです!

やすばママ
うちの2歳半もご飯中立ち歩くし、1時間後とかにめちゃくちゃ食べ出す時ありますw
片付けもする時としない時あります
「できないもの」、「しないもの」と思って出来たら褒めるような考え方しないとこっちのメンタルもたないと思ってますw
イライラしないで穏やかでいるためにはと思って、私はそう考えるようにしてます....
保育園ではできてるし、家では甘えていると思うので、今はまだ甘えさせてあげたいと思っています
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんです!!
ご飯中立ち歩く事を保育園に
相談したらえー!ってびっくりされてみんながご飯食べ終わるまでちゃんと座ってますよって言われてこっちもえー!って驚きました(笑)
確かに出来た事を褒めてあげたらすごい喜ぶので褒めてあげたいんですけどね、、😫
中々しようとしないので(笑)- 7月30日

マコ
同じく2歳半の娘(下の子)が居ます✨
わが家でも毎日、10分程で「おりる〜」やら「もういらなぁい」とか言ってきます😑
いや、いらんはずないでしょ😳って思っても、ごまかし効かせて食べさせても5分がいいとこです🤣
そのあとは私のイスの横で立って食べるか歩き回るかで、どうにか食べ終わらせます😩
それでも、なんだかんだで食べてくれるので「ま、いっか」って感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと自分で食べる事しないですよね😫歩き回って誰かに食べさしてもらってやっとこさ完食、、😫😫
- 7月30日
-
マコ
1人目の時は何もかも必死で、イライラして娘に八つ当たりしてばかりでしたが😅下の子はもともと食べることが好きなので「今だけかな」って割り切ってます🤗
親としては、行儀の良し悪しは教えなきゃいけないし、覚えて欲しいですけど、大人になっても歩き回って食べる人は居ないので、今は食べてもらう事を最優先してます🙂- 8月1日

はじめてのママリ🔰
2歳半、ほんとにやばいですよね🥹
可愛いのに余裕がなくて日中一緒に居てるとおかしくなる!と思って保育園に行ってもらうために仕事始めたきっかけでした😂
3歳すぎると少しだけ落ち着いたように思います😌
-
はじめてのママリ🔰
後ちょっとの辛抱だと思って頑張ります😑😫笑
- 7月30日

みー
毎日お疲れさまです!
そんなものですよ〜😁
うちも娘、息子で年の差2歳2ヶ月なので似た感じです。今は娘が4歳になりますが、いまだにオモチャは箱をひっくり返して全部出して片付けませんし、気になることがあるとご飯の途中で出歩くこともあります。今のお片付けブームは、私がアンパンマンのミミ先生になりきって声をかけると一緒に片付けてくれます🤣ご飯は遊び始めたら切り上げちゃいます。

退会ユーザー
一緒ですよー😅毎日ため息😮💨です
はじめてのママリ🔰
そんなもんなんですね!!
その言葉で救われます🥺🥺