※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休中で復帰予定。新しい仕事に不安。転職or継続で悩む。育休再取得か、子作り優先か。旦那の単身赴任も考慮。意見を聞きたい。

復帰、転職についてです。
皆さんならどうしますか?

今育休中で11月復帰予定です。
復帰したら別の仕事を任されています。(歯医者の受付から歯科助手)
どうせ新しいことをするなら転職した方がいいかと言う気持ちと
今いる職場で継続で働いてそのまま妊活続けて育休もう一度もらうか悩んでいます。

子作り優先するか、転職するかで迷っています。
正直今の職場で必要とされてないなぁっと思っていて
1人目出産してからその間に登録販売者の資格を取ったのでどうせならそっちで働きたいと言う気持ちもあります。
あと大手なら育休も取りやすいかなぁと。
子供は早くほしいですが色々悩みます。
皆さんの意見聞かせてもらえると嬉しいです。
ちなみに子供は今1歳8ヶ月です。旦那は単身赴任。
旦那はおそらく来年にはこっちに帰って来れるかなぁと言う感じです。
旦那に話したら今の職場で戻る場所ないなら俺だったら転職するって言ってました。せっかく資格もとったんやしと言う感じで。
転職するなら正社員希望です。
よろしくお願いいたします。

コメント

ゆき

私であれば、復帰予定の職場が致命的に合わなければ転職すると思いますが、現に育休を取ることが出来ているのなら継続して働いてまた育休とってもいいのでは?と感じます。今回の育休をとるのになかなか苦労されたのかもしれませんが…。
資格を取ったから大手で働けるというものでもないし、「自分が必要とされている」って実感したいのであれば小さめの職場の方が可能性高いと思いますがおもちさんの中で優先度が高いのは何ですか?転職したらしばらくはお仕事に専念してからの子作りになるかと思いますが、小さいお子さんがいるなかで生活を回していくのはなかなか骨が折れるんじゃないかなと…。早くまた子どもが欲しいということも、転職との相性がよくないのかなと感じます。
ご出産後の資格取得、尊敬します。せっかくとった資格を活かすためにも転職したいということであれば「歯科受付、助手両方の経験あり」の状態のほうが人材としてより魅力的なように感じますがいかがでしょうか。もちろん、復帰予定の職場があまりにもブラックだったりすれば迷わずすぐ転職ですが…。

  • ママリ

    ママリ

    すみません!下に返信してしまいました💦

    • 7月30日
  • ゆき

    ゆき

    読みました!
    いますよね、もうちょっと言葉選んでよねっていう感じの人😅
    おもちさんがこれまでテキパキと受付こなせていたからこそ、歯科助手お願いされたのではないかなと思いました。なんというか、歯科助手ってどんくさい人にお願いする仕事ではないですよね。
    みんなが色んな仕事できるようにする方針とのことで、今後誰かが産休育休のときの人員配置もより臨機応変になってもっとみんなが働きやすい職場になっていく機運が高まっている、いい職場じゃないかと感じました。
    でも向き不向きはあると思うので、歯科助手やってみてどうにも受け付けない部分があったり、嫌な思いをすることが増えたら院長に相談、対応してくれないなら転職…でいかがですか?
    大手だと個人の裁量が大きくないのに背負う看板は大きくなりそう…なイメージです🥲

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりすみません!
    読んでくださりありがとうございます✨
    そうなんです、なんで平気でそんなこと言えるんだろうってその人のせいで戻る気失せたって言うのもあります。
    単純作業好きなんですけど、人と関わるのが結構苦手で、なので受付よりは中で作業してる方がまあ合ってるかなぁとは思ってます💦
    とても励まされる言葉ばかりいただいてありがとうございます😭♡♡
    後一社転職先残っているのでそれがダメだったら腹括って復帰しようと思います…!とても気が楽になりました🥰
    お話聞いてくださり本当にありがとうございました✨

    • 7月30日
わんこ

私なら産休育休優先ですかね…。
まだまだ先なら転職しますが、歯科助手経験しておけば歯医者なんて山ほどあるのでまたやりたいなって思う時やっぱり転職し易いですし。
ただ今の職場で辛いと感じてるから今すぐ転職しますかね☺️

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそうですね💦
    経験としてやっとくと後で使えますもんね〜。
    意外と転職しないと言う意見が多くて驚いています…!
    私的に受付じゃなくて助手に回されたのがちょっとショックで…そんなに仕事できてなかったのかな💦と。
    下に書いた内容読んでいただけると嬉しいです。

    • 7月30日
ママリ

コメントありがとうございます。
長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。

復帰後、受付に戻る予定でしたが私よりも代理で今受付をしてくれてる方が結構合ってたみたいで(その方は元々歯科助手で入ったのですがなかなか仕事できない方でみんなから裏で仕事できないと言われていました)
で、私も受付の仕事並々にできているつもりでしたが、多分受付がその方の方が合っていたのでしょうか、助手になってと言われました。
院長から提案してスタッフ伝いで聞きました。
1人のスタッフからは『まぁ助手でも続けられただけでもよかったと思おうよ』と『え?』という感じで。
院長、他のスタッフからは『みんながいろんな仕事できるようにするみたいだよ!頑張ろうね』と前向きな返事でした。
1人だけいらんこと言う人がいるくらいです💧
職場的にはいい雰囲気です。
育休取るのもすぐにとれたので働きやすいと言えば働きやすいです。

必要とされていることに重点は置いていなくて、むしろ逆で人が多い中の1人でいいやくらいです🤣責任感がない職場に行きたいなぁと思ってます。小規模だと責任が逆に大きすぎるんです…。

私的には何が1番優先したらいいのか今わからない状態で。
今の職場の2人がちょっと変わってる人で、人を貶してくる人です。
それ以外の方はとっても優しくて助手になることを言われなければそのまま復帰しようと思っていました。
ご連絡お待ちしております🙏

ボブ子

医療従事者、資格持ちです。
妊娠前に転職活動をした際に、既婚、子なしでの転職は、入職してすぐ産休や育休を取られたら困るので女性はパートでしか雇えないと言われ、正社員希望の私は転職を諦めた経緯があります。
(数社は大手でした。)
転職活動をしてみて、その結果で考えてみるのはいかがでしょうか?
資格があるから転職できるだろうと簡単に考えていたら、難しいと知って衝撃的でした😅
世間知らずな自分が恥ずかしかったです💦
住んでいる地域や業種によって異なるものだとは思いますが…

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは、コメントありがとうございます!
    私も何個か転職活動しましたがすべて通りませんでした。
    その気持ちとてもわかります。
    資格とったのにこんなに通らないんだと絶望しました。
    今回まだ受けてないところが一社あってそこをうけてみてからもし仮に受かったらそっちに行こうかなと考えています。
    まぁ多分全部落ちてるので無理だとは思いますが…💦
    受けるだけ受けてみようかなと思います。
    落ちたところは全て書類選考で落とされました。
    とても厳しい世界だなぁと痛感しております。

    • 7月30日
  • ボブ子

    ボブ子

    そうでしたか、やはり難しいですよね…
    求人が出てても、詳細を聞いたら「既婚女性だから」という理由で落ちたことがほとんどでした。もちろんそれだけではないとは思うんですけどね…
    あと一社残っているのですね!
    良い結果がでることを祈っています😌
    やるだけやってダメなら元のところに戻って、それなりの熱量て復職しやっていけば良いだけだと思います。
    戻ってやはり嫌だなあと思ったら辞めれば良いだけですし。
    応援しています📣

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    既婚女性がダメとか子供産むなって言うてるようなもんですよね💧
    そういうところから日本変えていかないと。゚(゚´ω`゚)゚。
    そうですね!
    復帰したら疲れない程度にやる気出していきたいと思います👊
    後一社頑張ってだめだったら復帰して、それで歯科助手ダメなら歯科助手したっていう経歴はできるのでプラスに考えてまた転職先探します🥰
    お話聞いてくださりありがとうございました!✨
    すごくスッキリしました😌

    • 7月30日