
旦那が1人でイライラしている。本当に無理すぎませんか?勉強が理由だっ…
旦那が1人でイライラしている。
本当に無理すぎませんか?
勉強が理由だったり、家事育児頑張ってたら、イライラしてても許されるのでしょうか?
旦那がイライラしているのは大抵①②によるものです。
①「仕事が大変、ストレス」→「朝方までNetflixを見てストレス発散」→「結果、寝不足になる」→「子どもに朝起こされたり、寝不足によってイライラ」
②「子育てによって昇進をストップせざるを得ない状況(下の子が小学校にあがるまでは一度セーブすることにした)」→「周りの同期は続々と昇進している」「また、自分の今のポジションではできないことも多いためもどかしい」→「せめてできることとして資格試験の勉強をする」→「夜中も勉強する」→「結果、寝不足になる」→「子どもに朝起こされたり、寝不足によってイライラ」
私も勿論ですが、夫も子どもを強く望み、本当にありがたいことに2人の子に恵まれて、共働きで育児しています。
今週も子どもが風邪をひき、丸1週間、夫と交代で仕事を休みました。(私が3日、夫が2日休んだ)
夫も一生懸命家事育児していますが、明らかにイライラしているので、正直一緒にいて楽しいものではありません。
何かと言うと、「自分だってストレス発散したい」「昇進が停滞することがストレスを感じる」と逆ギレされて話になりません。めちゃくちゃ短気なんです🤷♀️
これらは正当化できる理由なのでしょうか?
周りからは、仕事ができて、家事育児もする、すごい旦那さんみたいに言われますし、私がもっと支えなくてはいけないのでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰

はじめてのとまと🔰
毎日お疲れ様ですm(_ _)m
大丈夫ですか??
メンタル崩壊やられますよね🍀*゜
家庭と仕事と公私混同でイライラを無関係な相手に当たってるように感じちゃいました💦仕事は仕事、家庭は家庭、と考えてわけないといけないんじゃないでしょうか??😅ストレスの負のループにしてしまっているのは自分自身でいい大人なんだから自分の機嫌は自分で直す!!😅逆ギレしたところで自分自身の問題なんですからね〜🙄お子さんにも悪影響でいい迷惑ですね🫢もうそんな感じだと空気の存在だと思い放置が1番ですよ💦🤣
コメント