![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫がモラハラ的な言動を示し、家庭内での問題に悩んでいます。経済的にも不安があり、離婚を考えていますが、子供や自身の病気も考慮して踏み切れない状況です。
離婚した方が良いのでしょうか。。
数年前から旦那のモラハラ?みたいな言動が増えました。
子どもたちの前でも平気で汚い言葉を使ったり、舌打ちやため息もつきます。
ただ、息子はかなりのパパっ子で旦那が休みの日はすごく喜んでいます。
旦那も子どもたちは可愛いようで結構遊んでくれている方だと思います。が、疲れていたり眠かったりイライラしてると↑のような感じになります。
私はリウマチを患っています。
今は下の子の育休中で自分で稼げる収入はありません。
仕事復帰してもフルタイムではないのでお給料は微々たるものです😖
リウマチだと薬代がかかったり、もし悪化して仕事が続けられなくなったら。。と考えたり、
パパっ子である息子のことを想うとなかなか踏み切れません。
特に息子は繊細なので、その面も心配です。
中でも特にイライラした、傷ついたことをスマホのメモに入力してるのですが、読み返しただけですごい悲しくなってこの先どうしていくのがいいのか分からなくなっています😂
みなさんどう思いますか?
ちなみに旦那はいくらケンカして自分が悪かったり傷つくようなことを口にして私に言ってきても、絶対に謝っては来ません。
以下これまで特にありえないと思った言動です。
・自分が寝れなくてイライラしてる時に「どけコノ!」と言われた
・旦那の髪切ってくれと言われたが息子の体操着の名前付けたり裾上げしてからねと言ったら
「やっとけよ!」と言われた
学校の書類名前付けその他もろもろ何一つやらないお前が言うことか?
・ほんとに大変 を連発
疲れる、会社行ってた方が楽 を子どもたちの前で口にする
ため息連発
・息子と旦那が言い合いみたくなってしまってて息子が「この家出てく!」と言ったら
「出てけ出てけ!消えろ」と息子に向けて発言。
私がそれは酷すぎると指摘したらいつもの「あーはいはいはい」と幼稚発言。
2023 7 27
旦那の故障した車の修理、ディーラーに任せると言うから
金銭的に厳しいから少しでも安くなる他のところにお願いしたら?と言ったら
じゃあお前がやれよ!
今すぐ行ってやって来いよ!
できんのか?
いつまでかかんの!?1ヶ月!?1年!?
そういうことだろ!
と怒鳴られた。
子どもたちも一緒にいるところで。
その日はもちろん、翌日も謝罪なし。口もきいていない。
お金の管理は私に任せると言っておきながら意味わかんない。矛盾。
お金の管理お前はしてなくて、どれだけうちの家計が苦しいかわかってない。
私だって買いたいもの散々我慢してるのも知らない。
お前はのうのうと酒とタバコ。ありえない!!
以上です。
愚痴混ざりの長文失礼しました😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
総じてご主人、幼稚くさいなの一言です(人様の旦那様にすいません💦)
ですがこのレベルならまだ個人的にはモラハラまでいかないかな、、、と思いますし離婚レベルではない気がします🥲
基本カッとなった時や都合悪い時に屁理屈こねてるだけだと思うので、機嫌が悪くない時に真剣なトーンで話し合いをしてみたらどうでしょう🤔?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
モラハラの基準って難しいですよね。
元夫も日頃からそんな感じでした。
主に寝起きですが、機嫌悪いときにため息、いきなり出る暴言等ありました。
嫌ですよね。
うちも子供に対して怒った時に『もういらない!いらない!どっかいって!』とか言ってるの聞いて心底腹立ちました。
車の件は、主さんがせっかく提案したのにそんな風に言われたら悲しいですね。
まともに話し合いができない相手はしんどいです。
うちも、機嫌悪くなった時限定でモラ発動していましたが、そっちの機嫌に左右されてたまるか!って感じでした。
それ以外は子供ともよく遊ぶいい父親?でした。
大きい子供がもう一人いると思えばまだなんとか我慢できそうですが、今後ひどくなるようであれば話し合い、それでも駄目なら離婚考えても良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、話し合いができない人ってほんと困りますよね💦
もう少し様子みてみます!- 7月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとに幼稚ですよね。
ちなみに義母もです😂笑
もう少し様子みてみます!