
ママじゃないとダメな期間について、どれぐらい続くか気になります。旦那が子供を抱っこしても泣いてしまう状況で、どう対処すればいいでしょうか?
ママじゃないとだめな期間っていつまででしょうか?
最近下の子がママじゃないとダメで、私が側を離れると
旦那が抱っこしたりしてもギャン泣きです💦
私がその場にいれば旦那とも機嫌良く遊んだりして
大丈夫なんですが、今までは旦那が離乳食をあげたり
寝かしつけをしてくれる日もあったのがだめになり…
上の子はむしろパパっ子だったので旦那もこの状況に
ショックを受けていて今日は私がお風呂へ行こうと
したらギャン泣きで旦那が抱っこしても仰け反り逃げて
お風呂場の所まで来てずっとギャン泣きしていたので
俺じゃだめだ、何をそんな泣いているのかわからない
と若干イライラもしている様子でした💦
子供にもよると思いますが、ママじゃないとだめな
期間があった方はどれぐらい続きましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)

みっさん
3歳すぎた今でもママじゃないとって泣くことよくあります😂
私もいつまで続くのか知りたいです🤣
回答になってなくてすみません💦

退会ユーザー
下の子がもうすぐ1歳半ですがまだまだありますね😂

ありさ
息子は2歳ごろまでママじゃないとダメでしたが徐々に泣いても旦那に預けてたら諦めてました😂
娘は上の子が居れば1歳過ぎぐらいから旦那と3人で出かけたりしてましたが旦那と2人きりは最近ですね😂

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もママじゃないとダメで上の子は3歳でパパと少しだけお留守番できるようになりました。下の子は3ヶ月から始まり今もダメです。

はじめてのママリ🔰
お答えありがとうございます✨
やっぱり子供によりますがまだまだ全然先は長そうですね…
旦那のメンタルが心配ですが出来るだけフォローしていこうと思います🥺
コメント