
産後の不安がつのる状況。家族が赤ちゃんを抱く順番や訪問者について悩み、プライバシーを守りたい。産むことに対する不安や子育て環境への不満も。
産後のことばかり考えて不安に押しつぶされそう。
里帰り出産で赤ちゃんを一番に抱っこするのは私で次はパパ。
それがいいのに、実父はパパより先に抱っこする気まんまん‥‥。
旦那は早くても今月末にしか会えない
産まれたら姉の旦那の両親と、妹の旦那の両親がくるみたいだけど拒否りたい。
姉の旦那には私自身散々な仕打ちをうけてきた、姪っ子も暴力的でどっちかって言うと好きじゃない。
妹の旦那は非常識で敬語も使えないし一緒にいるだけで不快になる。
その生理的に受け付けない奴らの両親がくるってのが意味わかんない。
姉妹には勝手に写メ撮って許可なく私のことも赤ちゃんのエコーもSNSに載っけられるし
このままじゃ親子3人の時間をぶっ壊されそう。
陣痛怖いとか思う以前に
産みたくない産まれてこないで安心して子育てできる環境じゃないから
って、今はそれしか思わない。
- ゆめ20(6歳, 9歳)

ゆめ20
愚痴みたいですいません
みなさんなら会いに来ないでって伝えますか?
どんな言葉でどのタイミングで伝えますか?

ぴーな
私なら会いに来ないでって言います。
私の妹の旦那もそんな感じです。
お姉さん、妹さんに
言ったらいかがですか?
旦那の両親がくるって意味分からんし
SNS勝手に載っけるとかありえんし
あんたら常識なさすぎ
って私なら
嫌なことがあったタイミングで
言います。
妹の旦那にイラついたら言うし
自分で言いづらかったら
母に言ってもらってます。

ぷるるっとな
実両親に、来ないようにしてもらうように、その事がわかった時点で言います。
もし、それでも来させて、そういうストレスを受けるなら里帰りの意味もないしそっちで産まないで今後子供を連れて帰ることもしないで旦那と旦那側の親と頑張ると。
その場で、勝手にSNSに写真あげられたことも伝えます。
来るとしても妹と姉だけならわかりますが、その旦那の両親って…お姉さんと妹さんの旦那さん側の家族が非常識のように思えます😅

みー ♩
そんなストレスしか溜まらないような環境なら里帰り出産を控えます…
でもいろんな理由があって、どうしても里帰りしないといけない状況なのでしょうか…(;_;)
ハッキリ言葉で伝えても、人様の家族に申し訳ないですが、常識がなさそうな方々なので余計にストレスになりそうですね(>_<)
お母様は味方になってくれるのでしょうか?
お母様に頼れるなら守ってもらいます!

蒼&朝ママ
うちも抱く順番はアタシの次は旦那だと思ってました!
でもうちの子は未熟児で産まれてすぐに保育器だったのでアタシもなかなか抱っこ出来ませんでした(๑°ㅁ°๑)‼
子供の状態次第で保育器から出れるとのことでいつ抱けるかわからない感じでした。
NICUは両親とおじいちゃん、おばあちゃんしか入れなくて友達も自分の兄弟もダメでした。
産まれて4日経った時、義母から2人の顔みに行くね!と言われ
子供はまだ保育器なのでまぁいいか。と思い了解したらまさかのその日しかも義母の前で担当医がもう保育器から出れるから抱っこして大丈夫ですよ!と一言。
さすがにダメとは言えず…
旦那より先に義母が抱きましたw
もちろん旦那は怒りましたが時すでに遅しw
ショックでしたけど、赤ちゃんは色んな人に抱っこされた方がいい子に育つと聞いたのでポジティブに考えてます!w
確かに人間合わない人はたくさんいますよね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
身内なら避けることは出来ないと思います(੭ुxωx)੭ु⁾⁾
大変ですけど、どんな理由があっても産まれて来ないでとは思わないであげて下さい(。•́ωก̀。)
とりあえず抱っこしてほしくないのであれば旦那が先に…と伝えてもいいと思いますよ(⑅ˊᵕˋ⑅)
アタシみたいに断れず後悔しないようにw
赤ちゃんも出てくるまでは大変なんですから一緒に頑張って下さい♡
長々すいませんでした(o´罒`o)!

ゆめ20
くうにゃんさん>>>
皆が出産を喜んでくれてるのに
非常識なのはあなたよ、と
母に言われ何も言い返せなかった
です。

ゆめ20
ぴーなさん>>>
意味がわからないことを
意味わからないと言う事が
あっちにしたら
過保護すぎるからって
なってしまうので
話すのも嫌になってきてます

ゆめ20
ぷるるっとなさん>>>
妹の旦那の両親の言い分は
「ちっちゃい子供をみたい」
なんですよ‥‥。
自分達に孫がいないから‥‥
姉の旦那の両親は
旦那が私と犬に怪我を
させようとして
その謝罪もかねて、という
話しでしたが、
やっぱり嫌なんです。

ゆめ20
みー♩さん>>>
どうしても里帰りではいけない
理由がありまして‥‥
9月半ばまでは自宅には
帰れないんです‥‥
母は私に過保護だと
言って終わりです。

ゆめ20
蒼ママさん>>>
旦那が赤ちゃんを抱っこしてないのに父が抱っこするのは嫌ですし
義父義母が赤ちゃんを見てないのに姉妹の嫁いだ側の両親が見に来るのも私は嫌です。
姉や母から言わせると
出産を喜んでくれてるのに
なんでそんな言い方?
となって一触即発です

みー ♩
義両親の家にお世話になることもできないのでしょうか…
どうしてもどうしてもご実家しかないのでしょうか(;_;)
その人たち相手だと、何を言ってもストレスにしかならない気がしてなりません。。。
おめゆんさんが心配です´д`;
ご主人に他の方法を相談もできないですか?(;_;)

退会ユーザー
嫌ですねー(>_<)
姉妹の旦那の両親?遠すぎるし、もうほぼ関係ない‼
わざわざ来なくても、何かのついで良いレベルだと私は思います。
私も今、お見舞いに来ないで欲しいなーと思う人が何人か居て悩み中です。
病院には先に伝えて、ブロックしてもらうつもりです!
退院後も、体調が優れないとの理由で、ブロックしたいですが…
来て欲しくない人って、そもそも気遣いの無い人なので、アポなしで平気で来るんですよねー。しかも長く居座る…。
お祝いも何も要らないから、来ないで~‼って感じですよね(>_<)
ただでさえ、大変で産後鬱やら何やら危惧される時期に、そんなストレスは避けたい‼
むしろ、それが原因で産後鬱になりそうな。
母子学級の時に、旦那や実両親にでさえ会いたくなくなる人も居るくらい、ホルモンの仕業で気持ちが不安定になるので、過度なお見舞いは、体調不良を理由に断ってOKと教わりましたよ。
主人も一緒に受けたので、なるほど!と理解し、主人側の身内は上手いことやるよ~と言ってくれました。
ただ、自分側となると、母や姉妹のどなたか一人でも理解してくれてないと、難しいですね😰
本当にお祝いの気持ちがある人は、母子共に落ち着いた時期を狙って来てくれるものだと思います。
どうにか、納得してもらえると良いですね。
長々と失礼しました😣

ゆめ20
みー♩さん>>>
今岩手の実家にいて
旦那は広島の自宅に
義両親宅は鹿児島で
産まれたばかりの
新生児を長い距離移動させるのは
私にはできなくて‥‥。

ゆめ20
totomesuさん>>>
体調不良ですか‥‥
それで来ないなら
最初から悩んでないと言いますか
せっかく知恵を貸して貰ったのに
すいませんᐠ(ᐪᐤᐪ)ᐟ泣
本当にこっちに連絡もなしに
くるので‥‥

みー ♩
県外は大変ですね…
それでも旦那様に迎えに来てもらってでもすぐ帰りたいですね(;_;)
でも旦那様だってお仕事の都合があるんですよね…(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ないです…(>_<)
極力言い返したりはせず、軽く流すくらいじゃないと余計にストレスたまりそうな相手ですよね…(;_;)
もうがんばってくださいとしか言えなくて申し訳ないです´д`;

退会ユーザー
いえいえ(笑)
私の来ないで欲しい人も、体調不良なんて関係ない人なので、お気持ち分かります。
つい先日、先手打とうと思い『無事産まれて、落ち着いたら連絡します』と伝えたら
『あなたに会いに行くわけではなくっつ、赤ちゃんに会いに行くだけだから、おかまいなく~』
と言われました(笑)
『新生児じゃないと意味がない』とも言われました。
なんなんでしょうね。
うーん。
答えにならなくてすみません💦

ぷるるっとな
いくら孫がいなくても…産後の母体の事を考えたら普通は行けないですよ😅
謝罪もついでのような感じで嫌ですよね。
そういう謝罪は産後の人と新生児がいるのを知っててその頃に行くというのは…嫌がらせのように受け止められてもおかしくないかなと。
喜んでるからやってもいい、というのは何も知らない考えない人のすることです。
旦那さんに義両親に直接相談していいか聞いて両親に「産後の体に負担かけていいの?」というような普通じゃないことを伝えることできたらいいのですが😣
おめゆんさんにとってなんとか良い方向になって欲しいです(>_<)

さくちゃん
はっきり言っちゃっていいですよ( ˙-˙ )!!ママはおめゆんさんです!!
私は入院中からお見舞いの人数がすごくて、実母の兄夫婦と祖母が同居しているんですが車2台で来て祖母が私はもうちょっといる‥とか言い出しました(íoì)息子が夜中1時間おきに泣いて神経も高ぶっていて一睡もできないこともあったので、ごめん落ちついたら行くから今日は帰って‥とお願いしました(⊃´-`⊂)義母は退院した瞬間突撃訪問して来ましたが無視(笑)電話来たので授乳中だから待ってと玄関で待たせて(授乳中は本当で、退院した瞬間これだったので授乳を中断して玄関を開けるとか落ちついて考えられなかったです。笑)その間に、旦那の祖父もついて来てたみたいでポストガチャガチャして家の中覗いてる音がしたので家に入れてから抱っこしたいな〜って言われても、今やっと寝たから無理。これからお母さんがお昼ごはん持って来てくれるから。と帰しました(笑)退院した瞬間来るとかあり得ないし、旦那に買い物をお願いしてていない時だったので余計に嫌でした!
うちの実父は息子が1ヶ月過ぎるまで抱っこしなかったです。分娩室の前でずっと待っててくれたのに、産まれてから目も合わさずおめでとうって言われたので照れかな〜と思ってます(笑)でも、なんか性格悪いかもですが私は身内も(自分の親以外)産まれたら抱っこさせてね〜って言うのが理解できません(笑)なんでわざわざ抱かなきゃならんの?目の前からでも見えるじゃないかと(笑)
仲良しのママ友が2人目出産した時は友達から抱っこする〜?って言われましたがいやいや寝てるのに起こしたら悪いからいいよ〜!と断りました(⊃´-`⊂)それでもいや〜抱いてやって〜!って言ってくれたのでそ〜っと抱っこさせてもらいましたが(*^^*)
はっきり言ってやりましょ!

ゆめ20
みー♩さん>>>
いえいえ(;><)!!
気持ち理解してくれて
コメントくれただけで
充分幸せです!
ありがとうございます

ゆめ20
totomesuさん>>>
赤ちゃんに会いに行く為って
こっちから言わせてもらうと
あなたのために産んだんじゃ
ないんだけど💔💢って
なりますよね!!(ꐦ°᷄д°᷅)
コメントありがとうございます

ゆめ20
ぷるるっとなさん>>>
普通じゃないんですよね
あっちからしたら
私が普通じゃないみたいですけど
もう部屋に引きこもりするしか
ないかな、と。
諦め気味で
出産が楽しみじゃないです。

ゆめ20
siiiichqm.さん>>>
冷静に言えるか心配ですᐠ(ᐪᐤᐪ)ᐟ
気持ちが昂って‥‥
イライラ抑えて言えるのか‥‥
でもはっきり言わなきゃですし
私が原因で姉妹の旦那側の
両親とうちの両親が
ギクシャクしなきゃいいです

ゆめ20
くうにゃんさん>>>
いや、ほんと。その通りです。
子供を守るのと
姉妹の‥‥親戚?にペコペコするの
どっちが大事なんだって
話しですよね!

りんごん
断っていいと思いますよ!病院には、自分達だけじゃなく、他にも出産された方もいる訳ですから。私が、産んだ病院は、自分と旦那以外は、ガラス越しでしか、赤ちゃんとは会えませんでした。赤ちゃんの授乳の時間とか沐浴とか調乳指導とか、退院まで結構バタバタでした。母児同室とかだと、旦那以外は病室も入れませんでした。看護師さんに、言っておくのもいいと思いますよ♪
コメント