※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

里帰り中で、赤ちゃんの世話が大変。環境も不便で心配事も。3週間も乗り越えるのが大変。

里帰り中ですが、自宅に早く帰りたいです。
あと3週間も居なくてはいけません。。
これでも短くしてもらいました。

赤ちゃんが泣き止まないと、余計に帰りたいと悲しくなってしまいます。

一日中家に居るので私が実家の洗濯、食事当番になってます。

両親働いているので
私は、夜中〜朝方の一番赤ちゃんが大変な時間対応して、
午後やっと寝られる頃には、祖父が毎日の様に訪ねて来て
その後は洗濯、食事を作り、自分のお風呂
両親が帰って来た夜、19〜22時頃の赤ちゃんが一番落ち着いていて可愛い時間は両親が可愛がり
その後に夕飯の片付け、
片付けが終わると夜泣きが始まる、、。
そんな毎日です。

しかもど田舎なので、洗濯物に赤ちゃんの服が干してあったと近所の人が赤ちゃんを見に来ようとしたり

コンビニもないので、必要な物が出るたびに親に頼んで親の都合の良い時間まで待ち、車で送り迎えして貰う事に。

Amazonや通販で注文しても、配達の人もこのエリアを担当している人?で、毎回同じ人なので、今日はミルクを注文されたんですね!赤ちゃんは今寝てる?などと言われ、プライバシーなんてないです。

先日赤ちゃんの体調で気になる事があったのですが、
すぐに病院に行ける手段がなく、1番近い病院まで
タクシーだと往復2万、徒歩往復8時間なので困りました。結果行かなくて大丈夫になりましたが、今後何かあったら心配です。

唯一の救いは
よく聞く、育児に口出しされるストレスとかはないです。

あと3週間も乗り越えるエール下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

いなくてはいけないってなにか理由があってですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ・両親がいて欲しい、寂しいと言っている事、
    ・お盆は、実家は新盆なのでまた来なくちゃいけないのでそのまま居ようとしている
    ・地元の友人が8月に2人別日にお祝いに来る予定
    ・8月に私が1人で昼間家を空けなきゃいけない予定があり、その日は前もって母に休みを取って貰っている事
    ・交通手段がない、両親は自宅に私達を送っていく休みがなく、長距離の運転も慣れていない、駅までなら送って貰えそうですが、赤ちゃん連れで新幹線に乗るのが怖い、夫が激務で車で迎えに来れるのが3週間後

    こんな感じです🙇‍♂️💦

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定が詰まってる感じなんですね。
    でも両親は可愛がるだけの状況なら里帰りの意味を感じないですし自宅で1人のが楽そうです💦
    1人ならどれだけ家事サボってもいいですし🥲

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです🥲
    洗濯も自宅は乾燥機付きなので洗濯を干す必要も、時間帯を考える必要もないし、旦那は激務なのでご飯の用意はいらないし、都内なので徒歩でコンビニもスーパーも行けて、、😅

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

ご自宅は遠いんですか?

その環境なら里帰りしないで自宅で過ごすほうが楽そうですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    車で3時間くらいです🙇‍♂️

    • 7月29日
おちゃ🍵

まって〜里帰りって家事やるために帰るんじゃないのに😭

私早く帰りたすぎて早く帰りましたよ😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり早く帰りたくなりますよね😭自宅が1番なのかもしれません😵‍💫

    • 7月29日
まい

え、そんなんならもう帰りましょ🤣
里帰りしなくても子育てできますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自宅の方がむしろ楽そうな気さえして来ます😰

    • 7月29日