※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーちゃん
お仕事

2児の母で派遣で働く女性が、子どもたちの病気で仕事と育児に悩んでいます。職場は理解があるが、続けるか悩んでおり、アドバイスや励ましを求めています。

現在派遣のフルタイムで働いている2児の母です。
今後についてアドバイスを頂けると幸いです。
メンタル的にまいっているので暖かいお言葉だと嬉しいです。

4月から2人を保育園に預けて仕事復帰をしました。
先月から下の子がヘルパンギーナ、RS、中耳炎、アデノウイルスと保育園で流行っている病気になってしまい、
病児保育や祖母に助けてもらいながら出勤してました。
以前にも結膜炎になってしまい1週間休みを頂いたら
会社から休みすぎでは?と言われたので
遅刻早退しながらもできる限り出勤していました。
最近は鼻水を垂らしながらも元気に保育園に登園できるようになり、安心してたところ……
次は今まで何ともなかった上の子が胃腸炎になってしまいました。
今週も病児保育と祖母の助けを借りて遅刻早退しながらも
出勤することが出来ました。
職場的には病気に関しては理解のある方ですが
こう立て続けになると、やはり周りの目が気になります。

申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今日は来れたんだーと言われます。
これは嫌味なのか?と思いながら
すみません、としか言えないです。

職場の場所は家からも保育園からも近く
職務内容もやっと慣れてきて余裕を持てるようになりました。
かなり良い条件の職場ですが
これ以上迷惑をかけてしまうのならば
自分からやめた方がいいのか悩み中です。
いっその事派遣切りされた方が気が楽じゃないかと
夜なかなか寝れません。

まとまりのない文章ですみません。
今だけだと思って頑張って来たのですが
先が見えません。
心が折れてます。

すみません。
アドバイス、励ましの言葉が欲しいです。



コメント

あおあお。

メチャメチャ偉い!

病児保育とお祖母様の助けを借りて頑張られてるんですもん!
なのに、休みすぎと言われたら、しんどいですよね😭😭💦

私も、4月から働き始めたトコロ、先週休みすぎで困ると言われてしまいました。
私は、病児保育とか使ってなくて、メチャメチャ休んでたからしょうがないんですが😂😂

私も1ヶ月更新の派遣やから、困るなら切ってくれたらイイのに。
って思いながら、それを言われたら、もう休みにくいし、連絡するのがしんどくなってしまい、こっちから、8月末で更新しません。と、派遣の担当に伝えました😊✨

春から夏にかけて、こんだけ感染症になってたら、秋から冬とか、どれだけかかるんだろ。って感じですよね。😱

小さい子がいる子持ちには働きにくい世の中やなーって改めて実感しました😭😭😭🌀

  • めーちゃん

    めーちゃん

    暖かいお言葉ありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    偉いだなんて嬉しいです。
    自分の両親に愚痴をこぼしたらそんなの当たり前でしょ。と言われて萎えていました。笑

    更新しないという決断が凄いです。
    仕事をする上で1番に子供!2番は家庭!と思ってたのですが、
    いざクビになるかも、となると職を失う恐怖でウジウジしてしまっています。
    どっちも!ってのは難しいのはわかっているのですがどこかで折り合いをつけなきゃですよね……
    ゆーかさんの決断力、行動力尊敬です。
    秋冬が恐怖でしかないです。
    働きにくい世の中どうにかなって欲しいですね。
    お互い頑張りましょう!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月31日
たろうちゃん

大変ですね😭
それなのに主さんもお子さんも祖母さんもよく頑張ってると思います!

でも派遣なら、休み過ぎで困るなら更新しないってあちらから言われると思うので、それに任せていたらいいのではないでしょうか?😂
派遣会社の担当さんにチラッと相談してみてもいいかも知れません。

  • めーちゃん

    めーちゃん

    暖かいお言葉ありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。

    派遣の担当には以前休んだ時にイエロカードかもと言われ
    今回の件で更新は難しいかもですね。
    と少し聞いてみたら
    いつもならフランクな人が更新に向け努めます。と言われました😅
    ここまで休むと庇いきれないよなと思います。
    派遣元の判断に委ねるのもいい案ですね。
    もしダメだった時用に今から次の求人をチェックしてみます。
    ありがとうございます。

    • 7月31日
deleted user

お休みが多いと、派遣先との信頼関係に直結するのでなるべくしないようにするしかないですよね💦
とはいえ出来る事はやっているので仕方ない事だと思います。
夏場はウイルス系の病気が多い時期なので何とか乗り切り、秋冬には挽回してもらえると良いと思います😅

  • めーちゃん

    めーちゃん

    アドバイスありがとうございます。
    お返事遅くなりすみません。
    やはり出勤率は信頼関係に直結しますよね……
    上の子が秋冬で必ず胃腸炎になり、
    かなり重症化するタイプです。
    夏でも胃腸炎になると思うと先が思いやられます。
    感染対策徹底して、秋冬に備えたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

何歳でも、初保育園児だとまずは病気もらって免疫つくまでに半年くらいかかりますよね💦
お疲れ様です😵

私もフルタイム派遣で、今日子の体調不良だったのですが、病児保育に預けられずで、仕事休みました。
保育園入れて二年経ちますが、今はだいたい月1くらいで休みます。

8割出勤できていれば、契約切れないそうなので、そこ目安に頑張れば大丈夫なはずです!

  • めーちゃん

    めーちゃん

    お返事ありがとうございます。
    上の子も保育園入って半年は呼び出しコールが多かったけど
    半年過ぎたら全く無くなったのを思い出しました。
    あとひと踏ん張りで半年……
    長いのか、短いのか……
    一応病児保育等を使って7月は2日休んだだけで
    遅刻早退が6日程😅
    出勤はしてるのですが、派遣元にどう取られるか不安です😖
    ありがとうございます。

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忘れてしまいますよね😅
    私も今の派遣先最初同じような感じで休んでました。
    私の職場は、子育て中社員さんが多いため、たぶんその方達と比較されたのか「あまり休まないよね!」といつからか評価頂けるように😂
    めーちゃんさんは、感染症でも遅刻早退、休み少しですごい頑張ってると思います!派遣元は大丈夫ですよ。
    派遣先は辛かったら転職もありです。無理なさらず😥

    • 8月1日
  • めーちゃん

    めーちゃん

    子育て中の方がいらっしゃると心強いですね。
    今の職場は子育てがひと段落した方?やお孫さんが産まれてる方が多いです。
    子育てが終わってる分理解があるような、ないような……
    もっと両親頼りな、と言われますが
    充分と言っていいほどお願いしてます😔
    上の子の下痢が治ったと思ったら
    案の定次は下の子がなりました😭
    もうなるようになれ!って半分くらい開き直ることにしました🤣
    ありがとうございます!

    • 8月4日
a.

同じくです。私は両実家遠方、夫は長期出張中な為、全て私が休んで対応しています。
今月特にひどくて、お迎えコールで早退3回、+5日?6日?も休んでいます😔病児保育も予約取れず。
やれるだけやってダメだったらそれまでだと思って耐えていますが、周りの目気になりますよね。私は周りに何も言われないのが余計に辛いです🥲でも電話越しでも分かる不機嫌…
今日たまらず派遣会社へフォローのお願いしましたが、次回更新どうしようか悩んでいます🥹その頃には落ち着いてるかもしれないし、そうでもないかもしれないし。
だけど、今日中耳炎で耳が痛くて泣き叫ぶ我が子をお迎えに行って、辞める方向にかなり傾きました💦ここまでして働く理由ってなんだろと。

  • めーちゃん

    めーちゃん

    お返事ありがとうございます。
    すごく分かります。
    私の職場も何も言われないです。
    それが辛いですよね。
    自分から話すのもなんか変だし😓
    電話の不機嫌さも分かります。
    義両親からもあと少しで免疫着くからねー。今が1番大変と言われますが
    本当に良くなるのか……
    病児保育に預けてまで働く理由はなんなんだろ。と私も思い始めました。
    保育料を払いつつ病児保育の料金も払って……
    私も辞める方向に傾きかけてましたが
    職を失う不安で揺れています。
    お互い頑張りましょう。
    ありがとうございます。

    • 8月1日